兵庫県神戸市出身の私は、関西を中心にパワースポット巡りをしています。
兵庫県の中でも、国生み神話で知られている 淡路島 には、たくさんのパワースポットがあります。
私にとっては、小さい時からよく訪れていて馴染みがある淡路島。
夏には美味しい鱧を食べるために、淡路島までふらっと行くほど♪
そんな関西出身の私が、淡路島のおすすめの神社やパワースポットをランキングにしてみました。
今回は、淡路島の神社・パワースポットおすすめランキングベスト15!をお伝えします。
淡路島には、不思議なパワーのスピリチュアルスポットがたくさん!
ぜひ参考にして下さいね。
神戸の有名な神社のおすすめランキングもあります。
こちらも、ぜひチェックしてみて下さいね。
⇒神戸の神社・有名パワースポットおすすめランキングベスト7!
Contents
- 1 淡路島の神社・パワースポットおすすめランキングベスト15!
- 2 第15位:石上神社(いしがみじんじゃ)
- 3 第14位:沼島の上立神岩(かみだてかみいわ)ハートのくぼみ
- 4 第13位:枯木神社(かれきじんじゃ)
- 5 第12位:大和大国魂神社(やまとおおくにたまじんじゃ)
- 6 第11位:松帆神社(まつほじんじゃ)
- 7 第10位:宝生寺(ほうしょうじ)
- 8 第9位:厳島神社(淡路島弁財天)
- 9 第8位:八浄寺(はちじょうじ)
- 10 第7位:天の浮橋(あまのうきはし)
- 11 第6位:岩上神社(いわがみじんじゃ)
- 12 第5位:岩戸神社(いわとじんじゃ)
- 13 第4位:諭鶴羽神社(ゆづるはじんじゃ)
- 14 第3位:沼島八幡神社(ぬしまはちまんじんじゃ)
- 15 第2位:伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)
- 16 第1位:自凝島神社(おのころじまじんじゃ)
- 17 まとめ
淡路島の神社・パワースポットおすすめランキングベスト15!
今回のランキングは、兵庫県神戸市在住の私が、パワーストーンセラピストとしての視点で選んだ淡路島の神社とパワースポットです。
金運・恋愛・開運のそれぞれのおすすめ度を★の数であらわしています。
どのパワースポットも 魅力たっぷり ですよ!
では早速、第15位の神社・パワースポットからご紹介しますね。
第15位:石上神社(いしがみじんじゃ)
淡路島の神社・パワースポットおすすめランキングベスト15!の第15位は、石上神社(いしがみじんじゃ)です。
石上神社(いしがみじんじゃ)は、「太陽の道」といわれる北緯34度32分線上に位置しています。
古代の太陽信仰の拠点のうちの一つとされ、現在でも女人禁制を守っている珍しい神社です。
石上神社では、御神体として巨石がお祀りされていて、男性のみ が神事を行います。
このため、女性は、鳥居の右手にある脇道から参拝するようになっています。

【アクセス】
神戸淡路鳴門道東浦ICより 車で約13分
【おすすめ度】
金運 恋愛 開運
【おすすめポイント】
離れた場所からでも感じられる巨石のパワー
【こんなあなたにおすすめ】
珍しいパワースポットに興味がある
第14位:沼島の上立神岩(かみだてかみいわ)ハートのくぼみ
淡路島の神社・パワースポットおすすめランキングベスト15!の第14位は、沼島の上立神岩(かみだてかみいわ)ハートのくぼみです。
淡路島の南側にある土生港(はぶこう)から、船に乗って渡ることができる沼島。
沼島には、上立神岩(ぬしまのかみだてかみいわ)という高さ30メートルの岩があります。
その、上立神岩(ぬしまのかみだてかみいわ)の中心にあるくぼみが、ハートの形をしているのです。
自然にできたとは思えないほどの ハート型のくぼみ 。
自然のパワーもいただくことができる、恋愛運アップのパワースポットです。
漁船で巡るクルーズも。
【アクセス】
沼島港より 徒歩約25分
【おすすめ度】
金運 恋愛 開運
【おすすめポイント】
心の浄化とパワーアップができる
【こんなあなたにおすすめ】
自然を満喫しながら恋愛運をアップしたい
第13位:枯木神社(かれきじんじゃ)
淡路島の神社・パワースポットおすすめランキングベスト15!の第13位は、枯木神社(かれきじんじゃ)です。
枯木神社(かれきじんじゃ)は、香木を御神体としてお祀りしている神社です。
その昔、推古天皇の時代に、淡路島に漂流した香木を、島民が燃やしてみたところ、良い香りが漂いました。
そこで、朝廷に献上することに。
それ以来、枯木神社は香木伝承の地として、沈香木 を御神体としてお祀りしています。
自然の木から漂う不思議なパワーを感じて下さい。
御神体からメッセージを受け取ることができるかもしれません。
その香木で、聖徳太子が観音像を彫られたという逸話も残されていますよ。

【アクセス】
県道31号線尾崎海水浴場より 北へ約1キロメートル
【おすすめ度】
金運 恋愛 開運
【おすすめポイント】
珍しい香木の御神体
【こんなあなたにおすすめ】
お香やアロマテラピーなどが大好き
第12位:大和大国魂神社(やまとおおくにたまじんじゃ)
淡路島の神社・パワースポットおすすめランキングベスト15!の第12位は、大和大国魂神社(やまとおおくにたまじんじゃ)です。
View this post on Instagram
大和大国魂神社(やまとおおくにたまじんじゃ)は、平安時代の「延喜式神名帳」へも記載されている由緒ある神社です。
かつては、淡路国の二宮 と呼ばれていた大和大国魂神社。
じわじわ と湧き上がるパワーを感じることができるスポットです!
現在の奈良県にあった大和国の大和坐大国魂神社(やまとにいますおおくにたまじんじゃ) が淡路島へ進出する際に、分祀(ぶんし)されたとされています。
境内からは、「大和社古印」が出土されました。
「大和社古印」は、兵庫県の重要文化財に指定されています。

【アクセス】
神戸淡路鳴門自動車道の西淡三原ICより 東へ約3キロメートル
【おすすめ度】
金運 恋愛 開運
【おすすめポイント】
歴史を感じることができる境内
【こんなあなたにおすすめ】
大和国に思いを馳せてパワーを感じたい
第11位:松帆神社(まつほじんじゃ)
淡路島の神社・パワースポットおすすめランキングベスト15!の第11位は、松帆神社(まつほじんじゃ)です。
松帆神社(まつほじんじゃ)は、淡路島の北東に鎮座する厄除け で有名な神社です。
御祭神として応神天皇をお祀りしています。
スッキリと綺麗な境内からも、厄除けのパワー を感じることができますよ!
松帆神社では、承元時代の名刀「菊一文字」を社宝とし、宝物殿に所蔵。
「菊一文字」は、10月第1週日曜日の例祭の日のみ、一般開放されています。

【アクセス】
東浦バスターミナルより 徒歩約5分
【おすすめ度】
金運 恋愛 開運
【おすすめポイント】
一年に一度、名刀「菊一文字」を見ることができる
【こんなあなたにおすすめ】
趣のある境内の雰囲気を味わいたい
続いて、10位~6位の淡路島の神社・パワースポットを見ていきましょう。
第10位:宝生寺(ほうしょうじ)
淡路島の神社・パワースポットおすすめランキングベスト15!の第10位は、宝生寺(ほうしょうじ)です。
宝生寺(ほうしょうじ)は、淡路島七福神めぐりの寿老人(じゅろうじん)を安置しているお寺です。
聖武天皇の勅命を受けた行基によって彫られた地蔵菩薩を安置したのが、宝生寺(ほうしょうじ)の始まりです。
七福神の一人、寿老人(じゅろうじん)が手にしている桃は、若さのシンボル。
美しく歳を重ねて、美しく老いていくことの大切さをあらわしています。
宝生寺の境内にある長寿橋を渡ると、10年長生き することができるといわれています。

【アクセス】
津名港より バスで約10分
【おすすめ度】
金運 恋愛 開運
【おすすめポイント】
長寿橋を渡って健康長寿!
【こんなあなたにおすすめ】
淡路島七福神めぐりも巡ってみたい!
第9位:厳島神社(淡路島弁財天)
淡路島の神社・パワースポットおすすめランキングベスト15!の第9位は、厳島神社(淡路島弁財天)です。
厳島神社(淡路島弁財天)は、地元では「招福の神様・弁天さん」と呼ばれて親しまれている神社です。
御祭神である市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)は、水の神様。
このため、海の安全を守り、商売繁盛や芸事上達のご利益で古くから崇敬を集めてきました。
さらに、縁結びや安産、学業成就のご利益でも有名なパワースポットです。
厳島神社(淡路島弁財天)の神事として毎年11月に行われる「弁天祭」は、淡路島以外からも多くの人が訪れる人気のお祭り。
中でも、御神体を白い布に包み、背負って練り歩く「御神幸(ごしんこう)」が有名です。

【アクセス】
洲本高速バスセンターより 徒歩約8分
【おすすめ度】
金運 恋愛 開運
【おすすめポイント】
地域に密着した実力派のご利益
【こんなあなたにおすすめ】
「弁天祭」の盛り上がりを見たい!
第8位:八浄寺(はちじょうじ)
淡路島の神社・パワースポットおすすめランキングベスト15!の第8位は、八浄寺(はちじょうじ)です。
八浄寺(はちじょうじ)は、淡路島の七福神霊場の総本院です。
境内にそびえ立つ、瑜祗七福宝塔(ゆぎしちふくほうとう)では、事前に予約すれば、瞑想体験ができますよ。
神秘的なパワーで、金運アップができるパワースポットです。
兵庫県淡路市佐野834
【アクセス】
淡路交通バス「佐野小学校前」下車すぐ
【おすすめ度】
金運 恋愛 開運
【おすすめポイント】
- 金運アップとともに淡路島七福神巡りをすることができる。
- 瑜祗七福宝塔(ゆぎしちふくほうとう)で瞑想体験ができる。
【こんな方・こんな時におすすめ】
不思議なパワースポットに行ってみたい!
八浄寺と、10位でご紹介した宝生寺は、淡路七福神めぐりの記事でもご紹介しています。
こちらもぜひチェックしてみて下さいね。
第7位:天の浮橋(あまのうきはし)
淡路島の神社・パワースポットおすすめランキングベスト15!の第7位は、天の浮橋(あまのうきはし)です。
天の浮橋(あまのうきはし)といえば、国生み神話に登場する、神々がおられる高天原と地上を繋ぐ橋。
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉冊尊(いざなみ)の二人の神様が、天の瓊矛(あまのぬほこ・あまのぬぼこ)で青海原をかき回したといわれる場所です。
神話に出てくる場所が淡路島にあるなんて、神秘的だと思いませんか?
きっと、新しいものを生み出す 開運パワー をいただくことができますよ。

【アクセス】
自凝島神社(おのころじまじんじゃ)より 徒歩約5分
【おすすめ度】
金運 恋愛 開運
【おすすめポイント】
国生み神話に登場するパワースポット
【こんなあなたにおすすめ】
日本の始まりの場所に行ってみたい!
第6位:岩上神社(いわがみじんじゃ)
淡路島の神社・パワースポットおすすめランキングベスト15!の第6位は、岩上神社(いわがみじんじゃ)です。
岩上神社(いわがみじんじゃ)は、神籠石(ひもろぎいし)という巨石を御神体としています。
室町時代に創建された神聖な空気に包まれた神社です。
神籠石(ひもろぎいし)の高さは、なんと約12メートル。
そして、神籠石(ひもろぎいし)の周囲は16メートルもあります。
古くから「ひもろぎのお岩さま」と呼ばれていた御神体の圧倒的なパワーをぜひ感じて下さい。

【アクセス】
津名一宮ICより 車で約15分
【おすすめ度】
金運 恋愛 開運
【おすすめポイント】
圧倒されるほどの巨石のパワー
【こんなあなたにおすすめ】
高さ12メートルの巨石を見たい!
まだまだパワーアップします!
続いて第5位~第1位の淡路島の神社・パワースポットです。
第5位:岩戸神社(いわとじんじゃ)
淡路島の神社・パワースポットおすすめランキングベスト15!の第5位は、岩戸神社(いわとじんじゃ)です。
岩戸神社(いわとじんじゃ)は、国生み神話で最初にできた山とされている先山(せんざん)の頂上付近に鎮座している神社です。
第6位でご紹介した岩上神社(いわがみじんじゃ)と同様に、巨石を御神体としています。
岩戸神社の御祭神は天照大神(あまてらすおおみかみ)です。
岩戸神社(いわとじんじゃ)が鎮座するのは先山(せんざん)の険しい山道を進んだ奥。
少し 怖いほどの神秘的なパワー を感じられるパワースポットです!

先山(せんざん)の頂上には、先山千光寺(せんざんせんこうじ)というお寺があります。
【アクセス】
洲本ICより 車で約20分
【おすすめ度】
金運 恋愛 開運
【おすすめポイント】
巨石を見上げてパワーアップ
【こんなあなたにおすすめ】
日本で最初の山に登ってみたい!
第4位:諭鶴羽神社(ゆづるはじんじゃ)
淡路島の神社・パワースポットおすすめランキングベスト15!の第4位は、諭鶴羽神社(ゆづるはじんじゃ)です。
諭鶴羽神社(ゆづるはじんじゃ)は、諭鶴羽山にひっそりと鎮座する神社です。
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉冊尊(いざなみ)の二人の神様が鶴に乗って遊んでいたところ、狩人が矢で射ったため、この地に留まることになったのが創建の由来です。
和歌山県の熊野三山の神様は、ここから渡られたとか。
このため、諭鶴羽神社は 元熊野宮 とも称されています。

【アクセス】
諭鶴羽山 登山道口より 徒歩約1時間30分
【おすすめ度】
金運 恋愛 開運
【おすすめポイント】
ひっそりとたたずむ本殿前の狛犬さんが可愛い!
【こんなあなたにおすすめ】
自然に囲まれてパワーアップしたい!
そういえば、諭鶴羽神社(ゆづるはじんじゃ)は、神戸市東灘区の弓弦羽神社(ゆずるはじんじゃ)と間違えられることもありますね。
でも、別の神社ですよ。漢字も違います。
どちらの神社も、羽生結弦選手の人気とともに有名になりましたね。
第3位:沼島八幡神社(ぬしまはちまんじんじゃ)
淡路島の神社・パワースポットおすすめランキングベスト15!の第3位は、沼島八幡神社(ぬしまはちまんじんじゃ)です。
沼島八幡神社(ぬしまはちまんじんじゃ)は、淡路島から船で約10分で渡ることができる沼島にある神社です。
沼島の港の安全や豊漁のご利益がある神様としてお祀りされてきました。
高台から沼島の港を見守っています。
沼島八幡神社(ぬしまはちまんじんじゃ)では、同じ沼島にある、次の 3つの神社の御朱印 をいただくことができますよ。
- おのころ神社
- 神明神社
- 弁才天神社

【アクセス】
沼島港より 徒歩約10分
【おすすめ度】
金運 恋愛 開運
【おすすめポイント】
沼島内の、おのころ神社・神明神社・弁財天神社の御朱印もいただくことができる
【こんなあなたにおすすめ】
不思議なパワースポット・沼島を楽しみたい!
第2位:伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)
淡路島の神社・パワースポットおすすめランキングベスト15!の第2位は、伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)です。
伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)は、淡路島にある日本最古の神社です。
古事記や日本書記にある「国生み神話」との関わりが深く、強力なパワースポットとして有名です。
特に、見逃せないのが、伊弉諾神宮の境内にある御神木の 夫婦大楠(めおとおおくす)!
凄い恋愛運アップのパワースポットとして人気がありますよ。
樹齢約900年の大きな夫婦大楠(めおとおおくす)に触れて、さらに縁結びのお守りをいただきましょう。
恋愛運アップ間違いナシ です!
兵庫県淡路市多賀740
【アクセス】
津名一宮ICより 車で約5分
【おすすめ度】
金運 恋愛 開運
【おすすめポイント】
日本の歴史も感じることができるパワースポット
【こんなあなたにおすすめ】
いつまでも仲の良い夫婦でいられるような幸せな結婚がしたい
第1位:自凝島神社(おのころじまじんじゃ)

淡路島の神社・パワースポットおすすめランキングベスト15!の第1位は、自凝島神社(おのころじまじんじゃ)です。
自凝島神社(おのころじまじんじゃ)は、古代の御原入江の中にあり、国生み神話に登場する「おのころ島」と深い関わりがある神社。
朱赤の大きな鳥居が目を引きますね。
縁結びや安産のご利益があるとして、古くから人々に崇敬されています。
中でも、自凝島神社の恋愛運アップのパワーは絶大だといわれています。
なんと、参拝後に「すぐに結婚できた」という声もあるほど。
鶺鴒(せきれい)石の縄を引っ張りながら願い事をして下さいね。

【アクセス】
榎列バス停より 徒歩約10分
【おすすめ度】
金運 恋愛 開運
【おすすめポイント】
良縁に恵まれたという声が続出
【こんなあなたにおすすめ】
すぐに良縁に恵まれたい!
まとめ
今回は、淡路島の神社・パワースポットおすすめランキングベスト15!をお伝えしました。
淡路島には、不思議なパワーがたっぷりの、スピリチュアルスポット がたくさんあります。
兵庫県神戸市在住の私がおすすめする淡路島の神社やパワースポット、あなたもぜひ出掛けて下さいね。

さらに、兵庫県の神社の中で、おすすめのパワースポットをご紹介しています。
こちらもぜひチェックしてみて下さいね。
⇒開運におすすめの神社は?関西パワースポットランキングベスト20!