こんにちは。パワーストーンセラピストのパワ美です。
兵庫県の淡路島にある諭鶴羽神社(ゆづるはじんじゃ)をご存知でしょうか。
フィギュアスケートの羽生結弦選手のファンの聖地?!となっている神社です。
以前、羽生結弦選手本人が参拝したこともある神社です。
そんな諭鶴羽神社(ゆづるはじんじゃ)では、どのような御朱印をいただくことができるのでしょうか。
今回は、兵庫県の淡路島にある諭鶴羽神社(ゆづるはじんじゃ)の御朱印などについて、お伝えします。
御朱印ガールのあなたは、ぜひチェックしてみて下さいね。
Contents
諭鶴羽神社(ゆづるはじんじゃ)とは?
諭鶴羽神社(ゆづるはじんじゃ)
【御祭神】
- 伊弉冊尊(いざなみのみこと)
- 事解之男尊(ことさかのおのみこと)
- 速玉之男尊(はやたまのおのみこと)
【ご利益】
- 心願成就
- 厄除け開運
- 縁結び
- 子授け
【住所】
兵庫県南あわじ市灘黒岩472
【アクセス】
諭鶴羽山 登山道口より 徒歩約1時間30分
諭鶴羽神社(ゆづるはじんじゃ)は、南あわじ市灘黒岩の諭鶴羽山に、ひっそりと鎮座する神社です。
諭鶴羽山は標高約680メートルの山。
諭鶴羽神社(ゆづるはじんじゃ)は、諭鶴羽山の山頂付近にあります。
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉冊尊(いざなみ)の二人の神様が鶴に乗って遊んでいたところ、狩人が矢で射ったため、この地に留まることになったのが創建の由来です。
和歌山県の熊野三山の神様は、ここから渡られたとか。
このため、諭鶴羽神社は元熊野宮とも称されています。
では早速、諭鶴羽神社の御朱印を見てみましょう。
諭鶴羽神社(ゆづるはじんじゃ)の御朱印は?
諭鶴羽神社の御朱印は、手書きの御朱印ではありません。
ハンコなのです。
日付は、宮司さんがいらっしゃる時は、手書きで書いて下さいますよ。
とってもスッキリとした御朱印ですね。

羽生結弦選手本人が、実際に参拝したことがある諭鶴羽神社の御朱印です。
きっと、凄いご利益があるに違いありません^^
羽生結弦選手本人が参拝
諭鶴羽神社には、羽生結弦選手本人が参拝しました。
羽生結弦選手本人が絵馬を奉納
そして、羽生結弦選手本人が、絵馬を奉納しました。

諭鶴羽神社(ゆづるはじんじゃ)の前には
そして、諭鶴羽神社の前には、平昌オリンピックでの、羽生結弦選手の金メダル獲得をお祝いする案内板も。

続いて、諭鶴羽神社の絵馬とお守りを見てみましょう。
諭鶴羽神社(ゆづるはじんじゃ)の絵馬とお守り
まずは、諭鶴羽神社の絵馬から。
諭鶴羽神社の絵馬

そして諭鶴羽神社のお守りは?
諭鶴羽神社のお守り
まずは、一つめのお守りです。

次に、2つめの学業のお守りです。

そして、3つめ。こんな素敵な縁結びのお守りも。

ところで、兵庫県にはもう一つ、羽生結弦選手の聖地といわれる神社があるのをご存知でしょうか。
もう一つの聖地・弓弦羽神社(ゆづるはじんじゃ)

淡路島の黒岩にある諭鶴羽神社の他に、もう一つ、兵庫県には羽生結弦選手の聖地といわれる神社があります。
神戸市東灘区にある弓弦羽神社(ゆづるはじんじゃ)です。
どちらの神社も、羽生結弦選手の人気とともに有名になりましたね。
ちなみに、羽生結弦選手のファンの間では、神社で勝利を願うファンのことを「祈祷班」と呼ぶそうですよ。
「祈祷班」のファンは、諭鶴羽神社や弓弦羽神社へ参拝して、絵馬を奉納します。
このため、どちらの神社も、羽生結弦選手のファンの絵馬が いっぱい です^^
まとめ
今回は、兵庫県の淡路島にある諭鶴羽神社の御朱印などについて、お伝えしました。
諭鶴羽神社の御朱印は、とってもスッキリとした御朱印でしたね。
あなたもぜひ、淡路島の諭鶴羽神社へ参拝して御朱印をいただいて下さいね。
淡路島には、おすすめのパワースポットが、たくさんありますよ。
兵庫県在住の私が、淡路島のおすすめの神社やパワースポットをランキングにしました。
こちらもぜひチェックしてみて下さい。
⇒淡路島の神社・パワースポットおすすめランキングベスト15!