湊川神社のご利益をご存知でしょうか。
また、湊川神社の神様がなんの神様なのかも気になりませんか?
この記事を読むと、湊川神社について次のことがわかります。
- ご利益
- なんの神様なのか
- 御朱印の種類
私の実際の参拝体験記もあわせてご覧ください。
- あなたの運気アップをガッツリ応援!
- パワーストーン歴30年以上のパワーストーンセラピスト
- 数々の不思議体験によってスピリチュアルの世界を楽しんでいる
- パワーストーンや運気アップの素晴らしさ・楽しさをあなたに伝えたい
- 占い大好き・得意占術はタロット占い
湊川神社のご利益とは?
湊川神社のご利益は次の通りです。
- 厄除け
- 開運・招福
- 大願成就
- 国家安泰
- 家内安全
- 学業成就
- 合格祈願
- 健康長寿
- 金運
こんなにもたくさんのご利益があるなんて、驚きですね。
特に、湊川神社のご利益の中でもよく知られているのは厄除け・開運のご利益です。
こんなにもたくさんのご利益がいただける湊川神社。
どんな神様なのかも気になりますよね。
続いて、湊川神社の神様について見ていきましょう。
湊川神社の神様・なんの神様なの?
湊川神社の神様は、目標に向かって真っすぐに進む勇気をくださる神様です。
湊川神社の御祭神といえば、楠木正成公。
楠木正成公は、『智・仁・勇』の三徳を備えた人格者として有名な武将でした。
『智・仁・勇』とは、儒学でいう三徳のこと。
楠木正成公は、心から深く何が正しいのかを考えた人物。
そして、人としての正しい道を進んだ人物なのです。
『惑わず(迷わず)・憂えず(くよくよと心配せず)・恐れない』
楠木正成公は、忠誠と正義の精神を生涯貫きました。
つまり湊川神社の神様は、目標に向かって真っすぐに進む勇気をくださる神様なのです。
湊川神社は日本で初めての別格官幣社(べっかくかんぺいしゃ)
そんな立派な武将だった楠木正成公を祀る湊川神社。
1872年(明治5年)に別格官弊社(べっかくかんぺいしゃ)となりました。
湊川神社は、日本で別格官幣社(べっかくかんぺいしゃ)となったのは、湊川神社が初めてでした。
別格官弊社(べっかくかんぺいしゃ)とは、国家のために亡くなった、実在の武将や志士、兵士、さらに国家に功績を残した忠臣を御祭神として祀る神社のことです。
そして、湊川神社のご利益は「御祭神である楠木正成公の功績に由来するご利益」なのです。
では、楠木正成公の功績とはどのようなものだったのでしょうか。
楠木正成公の功績とは
楠木正成公は、後醍醐天皇の命を受けて幕府軍と戦った武将。
後醍醐天皇が捕らえられ、配流(島流しの刑)になった後も後醍醐天皇への忠誠を貫いた人物です。
楠木正成公の忠誠と正義の精神は、後世に影響を与えるほど真っすぐなものでした。
特に、楠木正成公の忠誠心は、幕末から明治維新にかけて、多くの志士たちの精神的な指導力となったといいます。
実際に、湊川神社の境内にある大楠公墓所には多くの有名な志士たちが訪れています。
例えば次のような人物です。
- 西郷隆盛(さいごうたかもり)
- 吉田松陰(よしだしょういん)
- 高杉晋作(たかすぎしんさく)
- 伊藤博文(いとうひろふみ)
- 坂本龍馬(さかもとりょうま)
- 真木保臣(まきやすおみ)
- 木戸孝允(きどたかよし)
- 大久保利通(おおくぼとしみち)
- 三条実美(さんじょうさねとみ)
さらに、この大楠公墓所を建てたのは、あの徳川光圀公なのです!
このように、湊川神社の御祭神である楠木正成公は徳川光圀公から慕われ、歴史上の人物に大きな影響を与えました。
楠木正成公の功績の凄さがわかるね。
実際に、湊川神社のご利益は「楠木正成公の功績に由来するご利益と」なっています。
もう一度見てみましょう。
楠木正成公の功績に由来するご利益
湊川神社のご利益は次の通りです。
- 厄除け
- 開運・招福
- 大願成就
- 国家安泰
- 家内安全
- 学業成就
- 合格祈願
- 健康長寿
- 金運
楠木正成公が『智・仁・勇』の三徳を備えた人格者であったからこそ、こんなにたくさんのご利益があるんですね。
続いて、湊川神社の御朱印の種類をご紹介します。
湊川神社の御朱印の種類
湊川神社の御朱印は、全部で4種類あります。
4種類の御朱印の内訳は次の通りです。
- 湊川神社の御朱印
- 大楠公墓所の御朱印
- 『神戸七福神巡り』毘沙門天の御朱印
- 楠本稲荷神社の御朱印
順番にご紹介しますね。
1:湊川神社の御朱印
1つめの御朱印は、湊川神社の御朱印です。
湊川神社の社紋が印象的な御朱印ですね。
神戸っ子としては、湊川神社の社紋を見るとあのお菓子を思い出すー♪
2と3:大楠公墓所と『神戸七福神巡り』毘沙門天の御朱印
続いて、大楠公墓所の御朱印と『神戸七福神巡り』毘沙門天の御朱印です。
『神戸七福神巡り』には、専用の御朱印帳もありますよ。
もちろん、専用の御朱印帳じゃなくても大丈夫です。
御朱印帳を持っていれば一緒にいただくことができます。
私の場合は、後日あらためて『神戸七福神巡り』の御朱印帳で巡ることにしました。
4:楠本稲荷神社の御朱印
最後は、楠本稲荷神社の御朱印です。
シンプルで素敵な御朱印ですね。
いただいたばかりの御朱印は、良い墨の香りがして心が落ち着きます。
湊川神社で御朱印集めデビュー
湊川神社は、私が御朱印集めデビューをした記念すべき神社です。
初めての御朱印をいただいた時にはあまりの嬉しさにビックリしたものです。
「御朱印って、こんなに有り難くて嬉しいものなんだ!」
初めての参拝では、4種類の御朱印を全部お願いしました!
御朱印帳に御朱印をいただく時って、最初はちょっとドキドキ。
湊川神社の御朱印帳についての記事もぜひチェックしてくださいね。
⇒神戸のパワースポット!湊川神社の御朱印帳はどんなデザイン?
ではあらためて、湊川神社がどのようなパワースポットなのかをご紹介しますね。
湊川神社とは?
【名称】
湊川神社(みなとがわじんじゃ)
【住所】
兵庫県神戸市中央区多聞通3-1-1
【御祭神】
楠木正成公(大楠公)
【ご利益】
厄除け・開運 など
【湊川神社公式ホームページ】
https://www.minatogawajinja.or.jp/
【アクセス】
- JR神戸駅より 徒歩約3分
- 神戸市営地下鉄大倉山より 徒歩約5分
- 神戸市営地下鉄ハーバーランド駅より 徒歩約5分
- 高速神戸駅下車 山側すぐ
湊川神社は、神戸市中央区に鎮座する神社です。
地元では楠公(なんこう)さんと呼ばれ親しまれています。
神戸駅の近くにある湊川神社。
交通のアクセスが良いため、多くの参拝者が訪れます。
特にお正月には、毎年大勢の初詣客が訪れます。
そんな湊川神社は、生田神社・長田神社とともに『神戸三大神社』の一社。
たくさんのご利益がいただけるパワースポットですよ。
ではここから、私の湊川神社・参拝体験記のスタートです!
ぜひお付き合いください。
湊川神社を参拝!
神戸のパワースポット・湊川神社は、正門の前の敷地がとっても広いです。
ですので、神社の正門を正面から綺麗に見ることができますよ。
正門の右手のゆったりとした空間には、湊川神社の石碑が建てられています。
そして、正門の左右には立派な灯篭が。
正門の提灯には、楠木正成公の家紋である菊の紋がありますね。
湊川神社の正門をくぐります。
湊川神社の正門をくぐる
正門をくぐると、すぐ左手には湊川神社の境内の案内図があります。
どの順番で参拝するのか、最初に軽くチェックしておくと良いですよ。
同じく左手に、楠木正成の功績を示したパネルがあります。
詳しく書かれているので、読むのに時間がかかりました^^
参道を進み、本殿へ向かいます。
参道から本殿へ
湊川神社の長い参道の先に石の鳥居が見えてきます。
石の鳥居をくぐって少し進むと、右手に手水舎が。
まずは手水舎で身を清めましょう。
ちなみに、神社を参拝する時は、最初に本殿を参拝するのが基本です。
そして最後にお守りや御朱印などの授与品をいただきます。
でも今回は特別。
参拝の前にお守りをいただくことにしました。
社務所でお守りをいただく
湊川神社の左手にある社務所へ向かいました。
私が湊川神社の社務所でいただいたお守りは、下の写真の黄金干支守です。
湊川神社の金ピカの戌のお守り。
こんなに金ピカのお守りは、戌年だけでした。
ちなみに、湊川神社の境内には、本殿に行くまでに狛犬さんがたくさんいます。
湊川神社には狛犬がたくさん
こちらは本殿の手前にある社務所の前の狛犬さんです。
狛犬の後ろにイベントのお知らせが見えます。
以前この湊川神社のイベントに私も行ったことがあります。
そして右側の狛犬さん。
可愛い狛犬さんですね。
さらに、本殿前にはどっしりとした狛犬が。
こちらは左側の狛犬さんです。
そして、右側の狛犬さん。
こうして狛犬を見ると、何か気づきませんか?
実は、狛犬は左右で口の形が違うのです。
口を開けているか閉じているかが決まっています。
右側が口を開けていて、左側が口を閉じています。
ではいよいよ、湊川神社の本殿へ参拝します。
湊川神社の本殿へ参拝
湊川神社の現在の本殿は、戦災によって消失したものを復興するために昭和27年に建てられました。
戦後の新しい神社様式として、鉄筋コンクリートで建てられた本殿です。
私が参拝した時には、ちょうどお宮参りの最中でした。
湊川神社は、お宮参りや結婚式などが多い神社。
タイミングによっては「花嫁さんが目の前に」なんてこともありますよ。
本殿の天井の絵も素晴らしいので、ゆっくりと観てくださいね。
福田眉仙や棟方志功の作品もあります。
本殿へ参拝した後は、湊川神社の広い境内へ。
湊川神社の境内
湊川神社の広い境内には、こんなに大きな干支の絵馬がありました。
たくさんの樽も、神社ならではの光景です。
文字を右から読むのは、最近見かけないので新鮮ですね。
湊川神社の社殿の横には、菊水天満神社があります。
菊水天満神社
菊水天満神社には菅原道真公がお祀りされています。
菅原道真公といえば大宰府天満宮で知られる天神さま。
天神様は学問の神様です。
合格祈願に訪れるなら、ぜひ菊水天満神社へも参拝してくださいね。
菊水天満神社では、ぜひ右手に見える「撫で牛」を撫でましょう。
菊水天満神社のさらに奥へ。
すると、また狛犬さんが。
こちらの狛犬さんが気になって、後ろに回ってみました。
後姿が可愛い狛犬さんです。
狛犬好きにはたまりませんね。
続いて、菊水天満神社の正面へ。
こちらにも、小さい狛犬さんがいました。
狛犬マニアとしては、嬉しい限りです。
祓所(はらえど)
祓所(はらえど)には「さざれ石」が。
近くで見てみると「親子さざれ石」でした。
楠公会館
湊川神社の境内には、楠公会館(なんこうかいかん)があります。
楠公会館は、結婚式や文化教養の催しが行われる場所です。
楠本稲荷神社
楠本稲荷神社は、赤い鳥居が印象的です。
湊川神社のお稲荷さん♪
さらに、境内左手には宝物殿もありますよ。
宝物殿
宝物殿は、二階建てのスッキリとした建物です。
大楠公が着用したといわれる「段威腹巻(だんおどしのはらまき)」などを見ることができます。
宝物殿の料金は大人300円。
でも、社務所で御朱印をいただいた後なら200円になりますよ♪
湊川神社の宝物殿は、現在、無期限休館中です。
湊川神社は、大楠公墓所と徳川光圀公の銅像があることでも有名ですね。
ということで、大楠公墓所へお参りしました。
大楠公墓所と徳川光圀公の銅像
大楠公墓所にも手水舎があります。
こちらの手水舎であらためて身を清めましょう。
大楠公墓所です。
隣には、大楠公墓所を建てた徳川光圀公の銅像が。
あなたもぜひ、参拝後には大楠公墓所と徳川光圀公の銅像へ。
湊川神社の境内には、下の写真のような龍の鐘?壺?もありました。
どういう意味があるものなのか、どなたかに聞きたかったのですが、残念ながら聞けず…。
でも、凄く惹かれました。
左右の龍にパワーを感じます!
さらに、湊川神社の境内の右手には神能殿(しんのうでん)が。
神能殿(しんのうでん)
神能殿(しんのうでん)の総檜造りの能舞台では、500人以上が能を観ることができるということです。
機会があれば、神能殿で能を観たいですね。
私が湊川神社を参拝したこの日は、少し曇っていました。
そのせいか、湊川神社の境内をゆっくりと歩いているだけで、心が落ち着いたので良かったです。
湊川神社のご利益とは?なんの神様なの?まとめ
今回は、神戸のパワースポット・湊川神社のご利益などについてお伝えしました。
では湊川神社のご利益をもう一度確認しておきましょう。
- 厄除け
- 開運・招福
- 大願成就
- 国家安泰
- 家内安全
- 学業成就
- 合格祈願
- 健康長寿
- 金運
楠木正成公(大楠公)さまのご利益は凄い!
あなたが望むご利益もあったのではないでしょうか。
湊川神社の神様は、目標に向かって真っすぐに進む勇気をくださる神様です。
これから新しいことを始めるなら、ぜひ湊川神社に参拝してみてくださいね。
湊川神社で金運アップしたら、他の金運アップのスポットにも出掛けてみませんか?
神戸の金運アップパワースポットをまとめた下記の記事もぜひご覧ください。