母倉日とはどんな日かご存知でしょうか。
母倉日は入籍や引っ越しに良い日だと聞いたことはありませんか?
人生の節目には、できるだけ縁起の良い日を選びたいもの。
そこで、今回は、母倉日とは?入籍や引っ越しに良いの?という内容でお伝えします。
2021年(令和3年)の母倉日カレンダーもご紹介します!
さまざまな日取りを決める参考にして下さいね。
Contents
母倉日とは?入籍や引っ越しに良いの?

母倉日とはどんな日なのでしょうか。
母倉日は、本当に入籍や引っ越しに良い日なのでしょうか。
早速見ていきましょう。
母倉日とは?

母倉日とは、日本の暦のうえでいくつかある吉日のうちの一つです。
古くから、何事にも縁起の良い日とされてきました。
母倉日の読み方は、「ぼそうにち」です。
では、母倉日(ぼそうにち)にはどのような意味があるのでしょうか。
母倉日にはどのような意味があるの?
母倉日(ぼそうにち)には、母が子を育てるように、天・神様が人間を慈しむという意味があります。
このため、母倉日とは「何事を始めても良い方向へ向かって育っていく」というような意味合いの、縁起の良い日だといえるでしょう。

では、母倉日が入籍や引っ越しに良いというのは本当なのでしょうか。
母倉日は入籍や引っ越しに良いの?
母倉日は入籍や引っ越しに良いというのは本当です。
一般的に、お祝い事というと「大安吉日」のイメージがありますよね。
でも実は、大安だけではなく、母倉日もお祝い事をするのに良い日だとされています。
何事にも縁起の良い日とされている母倉日は、特に結婚や家の新築に関するお祝い事にはピッタリ!
母倉日の「母が子を育てるように、天・神様が人間を慈しむ」という意味から、母倉日は新しい人生のスタートである入籍や、新しい家への引っ越しにも良いといえます。

では2021年の母倉日はいつでしょうか。
2021年(令和3年)の母倉日カレンダーをチェックしましょう。
2021年(令和3年)の母倉日カレンダー
2021年(令和3年)の母倉日カレンダーです。
入籍や引っ越し以外にも、お祝い事の日取りを決める時の参考にして下さい。
1月 | 1(金) | 9(土) | 10(日) | 21(木) | 22(金) | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
2月 | 2(火) | 8(月) | 9(火) | 20(土) | 21(日) | ||
3月 | 4(木) | 5(金) | 16(火) | 17(水) | 28(日) | 29(月) | |
4月 | 4(日) | 15(木) | 16(金) | 27(火) | 28(水) | ||
5月 | 6(木) | 7(金) | 18(火) | 19(水) | 30(日) | 31(月) | |
6月 | 11(金) | 12(土) | 23(水) | 24(木) | |||
7月 | 5(月) | 6(火) | 8(木) | 20(火) | |||
8月 | 1(日) | 12(木) | 15(日) | 18(水) | 24(火) | 27(金) | 30(月) |
9月 | 5(日) | 11(土) | 14(火) | 17(金) | 23(木) | 26(日) | 29(水) |
10月 | 5(火) | 12(火) | 13(水) | 24(日) | 25(月) | ||
11月 | 5(金) | 6(土) | 9(火) | 21(日) | |||
12月 | 3(金) | 14(火) | 15(水) | 26(日) | 27(月) |

さまざまなお祝い事に良いとされている母倉日。
具体的にはどのようなことをすると良いのでしょうか。
母倉日にはどのようなことをすると良いの?

母倉日には、次のようなことをすると良いといわれています。
- 恋愛(付き合い始めるなど)
- 入籍
- 結婚式
- 新築(地鎮祭や上棟式も含む)
- 引っ越し
- 改築
- 開業
- 会社設立
- 納車

ただし、いくら母倉日がさまざまなお祝い事に良いとされているといっても、注意するべきこともあります。
選日では、気を付けないといけない日(不成就日や三隣亡)などもあるからです。
例えば、仏滅や赤口などの凶日と重なると縁起が良くない不成就日といわれることも。
ただし、吉日の考え方は人それぞれ。
もし凶日と重なってしまっても、母倉日が凶を打ち消してくれるので大丈夫という説もあります。

また、吉日には、他にも「一粒万倍日」や「天赦日」、「寅の日」、「巳の日」などがあります。
縁起の良い吉日が重なる時は、運気アップの効果もさらにアップするといわれていますよ。
縁起の良い吉日が重なる時は運気アップの効果もさらにアップ!?
一般的に、縁起の良い吉日が重なる時は、運気アップの効果もさらにアップするといわれています。
縁起の良い日の中でも、私が好きなのは「一粒万倍日」や「天赦日」です。
特に「一粒万倍日」については常に意識をしています。

一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)は、一粒の種をまくと何万倍にもなって返ってくるという意味がある日。
そこで、2021年の母倉日と一粒万倍日が重なる日を調べてみました。
2021年(令和3年)の母倉日と一粒万倍日が重なる日は?
2021年(令和3年)の母倉日と一粒万倍日が重なる日は次の通りです。
1月 | |||
---|---|---|---|
2月 | |||
3月 | |||
4月 | |||
5月 | 7日(金) | 19日(水) | 31日(月) |
6月 | |||
7月 | |||
8月 | |||
9月 | |||
10月 | 13日(水) | 25日(月) | |
11月 | 6日(土) | 9日(火) | 21日(日) |
12月 | 3日(金) |
2021年(令和3年)の母倉日と一粒万倍日が重なる日は9日間だけです。
毎月うまく重なるわけではありません。

さらに、母倉日・一粒万倍日・天赦日が重なる日となれば、ますます貴重な日になります。
ただし、一粒万倍日と天赦日が重なる縁起の良い日はあります。
一粒万倍日と天赦日が重なる縁起の良い日は、こちらの記事でチェックして下さいね。
⇒天赦日とは?2021年もカレンダーにチェック!財布を買う?
まとめ
今回は、母倉日とは?入籍や引っ越しに良いの?という内容でお伝えしました。
2021年(令和3年)の母倉日カレンダーは、お祝い事の日取りを決める参考にして下さい。
母倉日に新しく始めたことがあなたにとって吉となりますように。。。