天赦日とは、どのような日なのかご存知でしょうか。
2022年(令和4年)の天赦日もカレンダーにチェックしておくのがおすすめです。
今回は天赦日についてお伝えします。
パワーストーンセラピストの私がおすすめする、2022年(令和4年)の天赦日の中で特に縁起の良い日もご紹介します。
「財布を買うならいつ?」
迷っているなら天赦日をチェックしてください。
Contents
天赦日とは?
天赦日とは、一年に何回か訪れるスペシャルな吉日。
縁起の良い日の中でも特に注目されています。
まずは天赦日がどのような吉日なのか具体的に見てみましょう。
天赦日は新しいことを始めるのにピッタリの日
天赦日は「天が全ての罪を許す」といわれている吉日。
天の恩恵によって、どんなことでも上手くいくという意味がある、大変縁起の良い日です。
天赦日の読み方は、「てんしゃにち」や「てんしゃび」です。
天赦日は「天が全ての罪を許す」ということから、失敗を恐れずに新しいことを始めるのにピッタリの日といえます。

天赦日の赦という漢字の意味
天赦日(てんしゃにち・てんしゃび)は、漢字が表す通り「天が全ての罪を許す」といわれている縁起の良い日のことです。
「赦(しゃ)」という漢字には、「ゆるす」という意味があります。
といっても普段の生活の中で「赦(しゃ)」という漢字を使う機会は少ないですよね。
他にはどのように使うのでしょうか。
気になったので「赦(しゃ)」という漢字が使われている熟語を挙げてみました。
「赦(しゃ)」という漢字が使われている熟語
- 恩赦(おんしゃ)
- 容赦(ようしゃ)
- 赦免(しゃめん)
- 大赦(たいしゃ)
- 特赦(とくしゃ)
- 赦罪(しゃざい)

新しいことを始めるのにピッタリの日といえば、「一粒万倍日」とも少し似ています。
天赦日(てんしゃにち・てんしゃび)と一粒万倍日は、どちらも先日のうちの一つです。
また、縁起の良い日といえば、日本の暦では六曜のうちの一つ「大安」が良く知られています。
天赦日は年に数回ありますが、「一粒万倍日」や「大安」に比べると、回数が少ないのが特徴です。
そして、「天が全ての罪を許す」といわれている日といわれることから、「大安」よりも縁起が良いという説も。
だからこそ、天赦日はタイミングを逃さないようにチェックしておきたい日なのです。
では、2022年(令和4年)の天赦日(てんしゃにち・てんしゃび)はいつでしょうか。
カレンダーにチェックしてくださいね。
2022年(令和4年)の天赦日(てんしゃにち・てんしゃび)はいつ?
2022年(令和4年)の天赦日は次の通りです。
1月 | 11日(火) |
---|---|
2月 | |
3月 | 26日(土) |
4月 | |
5月 | |
6月 | 10日(金) |
7月 | |
8月 | 23日(火) |
9月 | |
10月 | 22日(土) |
11月 | 7日(月) |
12月 |
上の表を見ると、天赦日の回数が年に数回だというのがよくわかります。
2022年(令和4年)の天赦日はなんと全部で6日だけです。
天赦日は毎月必ず訪れるわけではありません。
「一粒万倍日」や「大安」に比べても、かなり回数が少ない吉日なのです。

では、天赦日にはどのようなことを行えば良いのでしょうか。
具体的な例をご紹介します。
天赦日(てんしゃにち・てんしゃび)にはどのようなことを行えば良いの?
天赦日(てんしゃにち・てんしゃび)に行いたいことをまとめてみました。
天赦日に行いたいこと
- 新しいことを始める
- 開業・開店
- 新規事業をスタートさせる
- 結婚・入籍
- 新しい財布を購入する・使い始める
- 宝くじを購入する
- 銀行口座を開く
- 引っ越しをして心機一転
- 習い事を始める
- パワーストーンや開運グッズなどを購入する・使い始める
一粒万倍日と似ていますが、さらに開運できる効果があるといわれています。
天赦日は、天が全ての罪を許す日といわれる吉日。
このため「何をしてもうまく行く」という縁起の良い日だといわれています。

特に、天赦日は開業・開店や結婚・入籍などにおすすめの日です。
また、引っ越しをして心機一転、新生活をスタートするのもおすすめです。
天赦日には思い切って前向きな行動をするのが良いでしょう。
私は、新しい財布を購入したり使い始めたりする日として一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)をおすすめしています。
天赦日もまた、一粒万倍日と同様に、新しい財布を購入するのにおすすめの日です。

天が全ての罪を許すという意味がある天赦日。
今まで金運が無かったという人にもチャンス!
新たな気持ちで金運アップを目指すなら良いタイミングです!
例えば、開運財布を販売している「財布屋」さんでは、特に七福財布の人気が高まっているようです。
厄除七福財布には、全ての商品に厄除けによいといわれる七色帯がついています。
ぜひチェックしてみてくださいね。
⇒厄除け七福財布はこちら
そして、天赦日(てんしゃにち・てんしゃび)と一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)が重なることで、さらにおすすめの日になります。
なぜなら、天赦日には開運できる効果があり、新しく始めたことが成功するといわれています。
そして、一粒万倍日は一粒の種(籾)をまくと何万倍にもなって返ってくるという意味がある日。
「天赦日と一粒万倍日が重なる日」はもちろん日数が少ないです。
ぜひ、「天赦日と一粒万倍日が重なる日」もカレンダーにチェックをしておいてください。

開運グッズを購入するならこちらが一押しです!
知らないと損をするかもしれません。
では、2022年(令和4年)の天赦日と一粒万倍日が重なる日はいつでしょうか。
2022年(令和4年)の天赦日と一粒万倍日が重なる日はいつ?
2022年(令和4年)の天赦日と一粒万倍日が重なる日を表にまとめてみました。
ワクワクしますね♪
2022年(令和4年)の天赦日と一粒万倍日が重なる日は次の通りです。
1月 | 11日(火) |
---|---|
3月 | 26日(土) |
6月 | 10日(金) |
2022年(令和4年)の天赦日と一粒万倍日が重なる日は、1月11日(火)・3月26日(土)・6月10日(金)の3回。

1月11日(火)や3月26日(土)にはたくさんの方が新しい財布や開運グッズを購入されたのではないでしょうか。
2022年(令和4年)の天赦日と一粒万倍日が重なる日はあと1回ありますよ。
でも実は、この天赦日と一粒万倍日が重なる日の中でも特に縁起の良い日が存在するのです。
いよいよ、パワーストーンセラピストの私がおすすめする、2022年(令和4年)の天赦日の中で特に縁起の良い日をご紹介します。
2022年(令和4年)の天赦日の中で特に縁起の良い日はいつ?
2022年(令和4年)の天赦日の中で特に縁起の良い日は、1月11日(火)でした。
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)は、一粒の種(籾)をまくと何万倍にもなって返ってくるという意味から、大変縁起の良い日とされています。
天赦日(てんしゃにち・てんしゃび)と一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)が重なる日は、さらに縁起が良くなるのです。
また、数字の並びを見て下さい。
2022年1月11日(火)には、「22」と「111」というゾロ目が隠れています。
個人的に、私はゾロ目が好きです。
なぜなら、ゾロ目を目にすると良いことが起きることが多いからです。
2つのゾロ目が隠れている2022年1月11日(火)は、個人的開運のパワーを特に感じる日でした。
その他、六曜なども含めて検討した結果、2022年(令和4年)の天赦日の中で特に縁起の良い日は1月11日(火)となったのです。
さらに、2022年(令和4年)1月11日(火)は十干十二支の始まりである甲子(きのえね)にあたる日でした。
つまり、物事の始まりにはピッタリの日!
実際に、日本各地でお正月の鏡開きや、日本酒の蔵開きなども行われましたね。
また、3月26(土)もとっても縁起の良い日でしたよ。
3月26日(土)は「春財布」の時期と重なっていました。

つまり、2022年(令和4年)3月26日(土)は…。
- 寅年
- 一粒万倍日
- 天赦日
- 寅の日
が重なるとっても縁起の良い日でした。
「春財布」についてはこちらの記事で詳しくご紹介しています。
ぜひチェックしてみてください。
⇒春財布とは?いつからいつまで?2022年のおすすめの購入時期も!
「えっ?じゃあ、もう2022年のピークは過ぎちゃったの?」
と残念になったかもしれません。
大丈夫です。
2022年1月11日(火)と3月26日(土)は、あくまでも私が天赦日の中で特に縁起の良い日だと感じた日。
暦のうえではまだまだチャンスはありますよ!
次は6月10日(金)を意識してください。
「チャンスは何度もやってくる!」
まさにこんな感じです。
チャンスが何度もやってくると意識をするだけでワクワクしませんか?
次の機会にはぜひ新しい財布で金運アップを目指しましょう!

では、2022年(令和4年)の天赦日に財布を買うならいつが良いのでしょうか。
2022年(令和4年)の天赦日に財布を買うならいつ?
2022年(令和4年)の天赦日に財布を買うなら6月10日(金)がおすすめです。
先ほどご紹介した通り、1月11日(火)や3月26日(土)も財布を買うのにピッタリの日でした。
2022年(令和4年)の天赦日の中で私が特に縁起の良い日だと感じた日だったからです。
でもまだ大丈夫!
6月10日(金)に財布を買うのもおすすめです。
1月11日(火)と3月26日(土)が過ぎたからといって落ち込む必要はありません。
「チャンスは何度もやってくる!」
まさにコレです!
しかも2022年(令和4年)は寅年。
6月10日(金)もいつもの年より縁起が良いのです!
あなたも、次の大開運日に思い切って新しい開運財布を購入してはいかがでしょうか。
早く新しい財布が欲しいならぜひ6月10日(金)に♪
先ほどご紹介した「財布屋」さんには開運財布がたくさん揃っています。
金運アップにおすすめの白蛇財布(牛皮製)もありますよ。
今すぐチェックしてみてくださいね。
⇒金運アップの白蛇財布を見てみる
ただし、天赦日(てんしゃにち・てんしゃび)には注意しなければいけないこともあります。
確認しておきましょう。
天赦日(てんしゃにち・てんしゃび)に注意しなければいけないこと
天赦日に注意しなければいけないことは、こだわり過ぎないことです。
天赦日にこだわり過ぎない
天赦日だからといって、天赦日にこだわり過ぎるのは良くありません。
普段の生活の中で、天赦日以外の日に新しいことを始める予定が入ることもありますよね。
もし天赦日以外の日に予定が入った時は、何か他に良いことを探して、意識をそちらへ向けるようにしましょう。

縁起が良い日・吉日には、天赦日や一粒万倍日、大安の他にも母倉日や寅の日、巳の日、天恩日、神吉日などがあります。
また、縁起が良い日・吉日は、縁起が良くない日・凶日と重なることもあります。
では、「縁起が良い日・吉日」が「縁起が良くない日・凶日」と重なる時はどうすれば良いのでしょうか。
縁起が良い日・吉日」が「縁起が良くない日・凶日」と重なる時は?
縁起が良い日・吉日」が「縁起が良くない日・凶日」と重なる時は、あまり気にしないことをおすすめします。
「縁起が良い日・吉日」や「縁起が良くない日・凶日」を全て気にしていると身動きできなくなります。

ですので、私の場合は「縁起が良い日・吉日」だけを見るようにしています!
もしも「縁起が良くない日・凶日」を見てしまった場合は…何か良い意味を付けちゃいましょう^^
でも、「どうしても縁起が良くない日や凶日が気になる」というあなたは慎重に行動してください。
慎重に行動して、無事に予定が終わるように気を付けてくださいね。
まとめ
今回は、天赦日(てんしゃにち・てんしゃび)についてお伝えしました。
天赦日は「天が全ての罪を許す」といわれている吉日。
パワーストーンセラピストの私がおすすめする2022年(令和4年)の天赦日の中で特に縁起の良い日は1月11日(火)でした。
次いで、3月26日(土)と6月10日(金)もとっても縁起が良い日です。
天赦日は、最も縁起の良い大吉日といわれています。
財布を買うのにも縁起の良い日。
次は、
- 寅年
- 一粒万倍日
- 天赦日
が重なる6月10日(金)に財布を購入してみてください。
縁起の良い日に買った財布で金運アップしたら、あなたは何をしたいですか?

厄除けによいといわれる七色帯がついている厄除七福財布という財布もあります。
目にしたのも何かの縁。
今すぐチェックしてみてください♪