「巳の日とはどんな日?」
「2022年の巳の日はいつ?」
「巳の日」という言葉、最近よく耳にしますよね。
でも、何をすれば良い日なのかわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、巳の日についてお伝えします。
もしあなたが金運アップをしたいと思っているなら、巳の日は絶対に押さえておきたい吉日です♪
2022年(令和4年)の巳の日がいつなのかもチェックしてくださいね。
Contents
巳の日とは?

巳の日とは、金運や財運がアップするといわれている吉日です。
巳の日には弁財天さまのご利益がいただけるといわれています。
芸術や金運・財運などの神様として知られる弁財天(べんざいてん)さま。
弁財天さまの使いが白蛇であることから、巳の日には弁財天さまのご利益がいただけるといわれているのです。
このため、巳の日はいくつかある縁起の良い日の中でも特にお金が貯まり始める日とされています。
巳の日の読み方は「みのひ」です。
弁財天さまといえば七福神で有名な神様です。
市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)と同一視されています。

弁財天さま(市杵島姫命)のご利益については、こちらの記事をご覧ください。
⇒市杵島姫命のご利益は?お祀りしている神社やどんな神様なのかをご紹介します!
そして、巳の日の中でも60日に一度だけ訪れるとっても貴重な日があります。
己巳の日(つちのとみのひ)は60日に一度
60日に一度だけ訪れるとっても貴重な日は己巳の日(つちのとみのひ)といいます。
巳の日(みのひ)は12日に1回。
己巳の日(つちのとみのひ)は60日に1回巡ってきます。
60日に一度の己巳の日(つちのとみのひ)は、金運や財運がますますアップするといわれる大吉日。
つまり、己巳の日は巳の日の中でも特に縁起がいい日なのです。
己巳の日には、弁財天さまのご縁日として特別な御祈祷が行われたり、限定の御朱印がいただける神社やお寺もあります。
では、2022年(令和4年)の巳の日はいつなのでしょうか。
2022年(令和4年)の巳の日はいつ?

2022年(令和4年)の巳の日は次の通りです。
1月の巳の日
1月の巳の日は次の3回です。
4日(火) | 16日(日) | 28日(金) |
2月の巳の日
2月の巳の日は次の2回です。
9日(水) | 21日(月) |
3月の巳の日
3月の巳の日は次の3回です。
5日(土) | 17日(木) | 29日(火) |
4月の巳の日
4月の巳の日は次の2回です。
10日(日) | 22日(金) |
5月の巳の日
5月の巳の日は次の3回です。
4日(水) | 16日(月) | 28日(土) |
6月の巳の日
6月の巳の日は次の2回です。
9日(木) | 21日(火) |
7月の巳の日
7月の巳の日は次の3回です。
3日(日) | 15日(金) | 27日(水) |
8月の巳の日
8月の巳の日は次の2回です。
8日(月) | 20日(土) |
9月の巳の日
9月の巳の日は次の3回です。
1日(木) | 13日(火) | 25日(日) |
10月の巳の日
10月の巳の日は次の3回です。
7日(金) | 19日(水) | 31日(月) |
11月の巳の日
11月の巳の日は次の2回です。
12日(土) | 24日(木) |
12月の巳の日
12月の巳の日は次の3回です。
6日(火) | 18日(日) | 30日(金) |
では、大吉日である己巳の日(つちのとみのひ)はいつなのでしょうか。
2022年(令和4年)の己巳の日(つちのとみのひ)はいつ?
2022年(令和4年)の己巳の日(つちのとみのひ)は次の通りです。
- 1月16日(日)
- 3月17日(木)
- 5月16日(月)
- 7月15日(金)
- 9月13日(火)
- 11月12日(土)
大吉日である己巳の日(つちのとみのひ)は全部で6回あります。

では、巳の日には何をすれば良いのでしょうか。
巳の日には何をすれば良いの?
巳の日には、次のようなことを行うと良いですよ。
- 弁財天さまをお祀りしている神社やお寺へ参拝する
- お金や芸術・芸能に関する願い事をする
- 宝くじを購入する
- 新しい財布を購入する
- 新しい財布を使い始める
- 銀行口座を開く
巳の日の基本はお金に関することをするのが良い
巳の日は金運アップに繋げたい縁起のいい日!
ですので、巳の日には基本的にはお金に関することをするのが良いでしょう。
新しい財布を購入したり、新しい財布を使い始めるとお金が貯まり始めるかもしれませんね。
財布の布団を購入するのもおすすめです。
財布を布団に寝かせて大切にすることで金運アップを狙えますよ♪
巳の日には弁財天さまへ願いを届けたい
巳の日には、ぜひ弁財天さまをお祀りしている神社やお寺を参拝してください。
そして、願い事をしてみてください。
きっとあなたの願いが弁財天さまへ届くでしょう。
弁財天さまをお祀りしている神社やお寺だけでなく、白蛇さまをお祀りしている神社へ参拝するのもおすすめですよ。
東京・品川区の蛇窪神社では、己巳の日(つちのとみのひ)の特別祈願が行われます。
また、巳の日・己巳の日には、限定御朱印をいただくこともできます。
巳の日・己巳の日で有名な蛇窪神社についての詳しい記事はこちらをご覧ください。
⇒蛇窪(上神明天祖)神社の御朱印とご利益は?巳の日の参拝が良い?
まとめ

今回は巳の日についてお伝えしました。
2022年(令和4年)の巳の日をチェックしたら、次の巳の日にはぜひ金運アップできるように行動を起こしてください♪
巳の日以外にも縁起の良い日はたくさんあります。
こちらの記事にまとめていますので、ぜひ今すぐチェックしてみてください。