八坂神社の初詣2024年(令和6年)の時間や人出について気になりませんか?
この記事を読むと、八坂神社の初詣について次のことがわかりますよ。
- 時間
- 人出の予想
- 駐車場はあるのか
八坂神社の初詣に出かける前にぜひご覧ください。
京都の初詣・おすすめランキングはこちらの記事をどうぞ。
- あなたの運気アップをガッツリ応援!
- パワーストーン歴30年以上のパワーストーンセラピスト
- 数々の不思議体験によってスピリチュアルの世界を楽しんでいる
- パワーストーンや運気アップの素晴らしさ・楽しさをあなたに伝えたい
- 占い大好き・得意占術はタロット占い
八坂神社で2024年(令和6年)の初詣!
京都府京都市東山区にある八坂神社といえば、素戔嗚尊(すさのおのみこと)をお祀りしている、祇園祭で有名な神社です。
「祇園さん」と呼ばれ親しまれ、厄病除けや美容のご利益でも知られています。
観光スポットとしても大人気の八坂神社は、初詣でも大人気。
2024年(令和6年)の初詣にも多くの人出が予想されます。
八坂神社の初詣2024年(令和6年)・時間や人出は?
まずは、八坂神社の初詣の時間や人出から見ていきましょう。
八坂神社の初詣の時間は?
八坂神社の初詣の時間は、特に決まっていません。
八坂神社の門は、終日開放されているからです。
つまり、八坂神社は24時間いつでも参拝することができます。
2024年(令和6年)の八坂神社の初詣もお正月だからといって違いはありません。
いつでも参拝できるということです。
24時間いつでも初詣に行けるのは嬉しいですよね。
ただし、大晦日の23:00頃から元日の朝にかけて、八坂神社の周辺道路で通行規制が行われます。
2023年(令和5年)に八坂神社に初詣に行くなら、参拝の順路が決まっているので注意をしてください。
例えば、大晦日から元旦にかけての八坂神社は、西楼門と北門から入ることになります。
また、出口は東北門・玉光門・南楼門となります。
八坂神社の境内では案内表示を見て進んでくださいね。
また、御祈祷や授与品の時間は決まっています。
事前に、八坂神社の公式サイトで確認してからお出かけください。
後からご紹介する八坂神社の基本情報をチェックしてね。
では、八坂神社の初詣にはどれくらいの人出があるのでしょうか。
八坂神社の初詣の人出は?
八坂神社の初詣の人出は、例年、約100万人といわれています。
初詣の人出が100万人というのは、伏見稲荷大社の270万人に次いで京都で第2位の人出です。
2024年(令和6年)の初詣の人出も、100万人以上だと予想されます。
もし、八坂神社に車で初詣に行きたいなら、駐車場のことが気になりますよね。
次に、八坂神社に駐車場はあるのか、初詣に車で行くことはできるのか、確認しておきましょう。
八坂神社に駐車場はある?初詣に車で行くことはできる?
八坂神社には、常磐新殿の前に駐車場があります。
ただし、40台程度しか停めることができません。
大晦日は駐車することができません。
年が明けてからも、多くの初詣客が訪れるため、スムーズに車を停めることができない可能性があります。
また、正月料金で1時間あたり1000円となる可能性が。
「それなら、付近の有料駐車場に停めよう。」
と思っても、普段から付近の道路は渋滞が多く、初詣の時期には一層混み合います。
ですので、八坂神社の初詣には車で行くことができますが、避けた方が無難です。
できるだけ公共交通機関で初詣に行くのがおすすめだよ。
ちなみに、上の写真は、祇園交差点から見た西楼門側の様子です。
繰り返しになりますが、大晦日の23:00頃から元日の朝にかけては、西楼門または北門から八坂神社の境内に入ることになります。
案内に従って注意しながら進んでくださいね。
では、八坂神社の混雑のピークはいつなのでしょうか。
混雑のピークがわかれば、その時間帯を避けて初詣に行くこともできますよね。
八坂神社の初詣の混雑のピークは?
八坂神社の初詣のピークは、大晦日の22:00頃から元旦5:00頃までです。
その後も、次の時間帯には人出が多くなることが予想されます。
多くの人出が予想される時間帯
- 正月三が日の10:00~20:00頃
- 1月4日10:00~15:00頃
特に、年が明けて0:00~5:00頃は人出が多くなります。
なぜかというと、八坂神社では毎年、白朮祭(をけらさい)が行われるからです。
八坂神社の白朮祭(をけらさい)とは
八坂神社の白朮祭(をけらさい)とは、一年の無事を祈願する神事です。
八坂神社の新年最初の神事ということになります。
1月1日の早朝5:00に行われる白朮祭(をけらさい)に向けて、大晦日から元旦の早朝まで火が焚かれます。
大晦日の19:30頃から元旦の早朝まで行われる神事のことを「をけら詣り」といいます。
そして、白朮祭(をけらさい)で薬草の一種である白朮(をけら)に火を灯すのです。
白朮祭(をけらさい)でいただいた「をけら火」をかまどや神棚に灯すと、浄化や厄除けのご利益をいただくことができるといわれています。
お正月のお雑煮の種火に使ったりすると良いとか。
お正月限定の授与品「粥杖」もおすすめです。
また、すぐ近くにある知恩院では、大梵鐘の除夜の鐘が鳴り響きます。
大梵鐘の除夜の鐘は、京都の冬の風物詩ともいえる行事。
その知恩院の大梵鐘の除夜の鐘を聞いた後に、八坂神社へ初詣に来る人も多いのです。
八坂神社の境内は、2024年もかなりの混雑が予想されますね。
では、八坂神社の初詣で、屋台は出るのでしょうか。
初詣の後のお楽しみの屋台も気になりますよね ♪
八坂神社の初詣で屋台はある?
八坂神社の初詣では、例年なら屋台があります。
八坂神社周辺・例年の屋台の時間
例年通りなら、屋台が出る時間はおおむね次の通りです。
- 大晦日の22:00~3:00頃
- 三が日の10:00~22:00頃
4日以降は、徐々に屋台が減って行きます。
また屋台は、例年なら八坂神社の境内と周辺に、約100店舗が出店されます。
2024年(令和6年)の屋台は縮小になる可能性も
ただし、2024年(令和6年)の屋台は縮小になる可能性もあります。
また、屋台は場合によっては中止の可能性もあります。
ちなみに、2023年(令和5年)の屋台は、大晦日の23:00から規制解除まで出店がありませんでした。
屋台が出店されれば、三が日以降にいきなり無くなるということはないでしょう。
でも、屋台を楽しむなら三が日に初詣に行きたいですね。
屋台では、牛すじの煮込みや、豚汁、焼き芋などの温かいメニューをいただくことができます。
他にも、はし巻きや、ソーセージ、たい焼き、ホットワインなど、バラエティー豊かなメニューが並びます。
屋台で温かいメニューを食べれば、初詣の寒さもへっちゃらかも。
八坂神社へ初詣に行くなら、どんなご利益がいただけるのかも知っておきたいですよね。
ということで、最後に、八坂神社のご利益などの基本情報をご紹介します。
八坂神社の基本情報
【名称】
八坂神社(やさかじんじゃ)
【御祭神】
- 中御座:素戔嗚尊 (すさのおのみこと)
- 東御座:櫛稲田姫命 (くしいなだひめのみこと)
- 西御座:八柱御子神 (やはしらのみこがみ)
【ご利益】
厄除け・厄病除け・開運招福・家内安全・縁結び・美容・商売繁昌・学業成就・心願成就・芸能上達 など
【八坂神社公式サイト】
https://www.yasaka-jinja.or.jp
【住所】
京都府京都市東山区祇園町北側625
【アクセス】
- 京阪祇園四条駅より 徒歩約5分
- 阪急河原町駅より 徒歩約8分
- JR京都駅より市バス206に乗車「祇園」バス停下車すぐ
2024年(令和6年)の八坂神社の初詣:まとめ
今回は、2024年(令和6年)の八坂神社の初詣についてお伝えしました。
2024年(令和6年)は、京都の八坂神社の初詣で、賑やかな一年のスタートを。
今回ご紹介した京都の八坂神社は、私が選んだ関西の初詣・2023年のおすすめランキングでもご紹介しています。
こちらの記事もぜひご覧ください。
⇒関西の初詣2024年(令和6年)!おすすめランキングベスト15!
新しい年のはじまりに、一年の運勢を占ってみませんか?
電話占いなら、いつでもどこでもあなたの好きなタイミングで占えますよ。
おすすめの電話占いについては下記の記事をご覧ください。