八坂神社(やさかじんじゃ)は、京都府京都市東山の人気のパワースポットとして知られています。
日本の観光地ランキングでも常に上位に入り、外国人などの多くの参拝客で賑わう神社です。
たくさんのご利益があり、特に女性に人気なのが美容や良縁に関係するご利益。
古くから「祇園さん」と呼ばれ親しまれています。
今回は、京都府京都市にある八坂神社のご利益などについてお伝えします。
女性に人気の観光パワースポットで、あなたも綺麗になれるかも!?
Contents
八坂神社(やさかじんじゃ)とは?

八坂神社(やさかじんじゃ)
【英語表記】
Yasaka Shrine
【御祭神】
- 中御座:素戔嗚尊 (すさのおのみこと)
- 東御座:櫛稲田姫命 (くしいなだひめのみこと)
- 西御座:八柱御子神 (やはしらのみこがみ)
【住所】
京都府京都市東山区祇園町北側625
【アクセス】
- 京阪祇園四条駅より 徒歩約5分
- 阪急河原町駅より 徒歩約8分
- JR京都駅より市バス206に乗車「祇園」バス停下車すぐ
京都府京都市にある八坂神社(やさかじんじゃ)は、全国に約2300社ともいわれる、八坂神社の総本社です。
八坂神社の歴史は古く、約1300年といわれています。
京都府京都市東山の人気の観光地として知られる八坂神社は、美容や良縁のご利益パワースポットとしても有名。
このため、多くの外国人や女性を中心に、一年を通して数多くの人々が参拝に訪れます。
そして、八坂神社といえば、日本三大祭の一つである祇園祭が有名ですね。
八坂神社のすぐそばには祇園があり、タイミングが良ければ着物で歩く舞妓さんの姿もチラホラ♪
そんな八坂神社ではどのようなご利益をいただくことができるのでしょうか。
早速見ていきましょう。
八坂神社のご利益は?

八坂神社では次のようなご利益がいただけるといわれています。
- 厄除け
- 厄病除け
- 開運招福
- 家内安全
- 縁結び
- 美容
- 商売繁昌
- 学業成就
- 心願成就
- 芸能上達
たくさんのご利益がありますね。
たくさんのご利益の中でも、女性には、美容や良縁のご利益が人気です。

八坂神社には境内にたくさんの摂社・末社などの見どころがあります。
八坂神社のたくさんの見どころの中から、いくつかご紹介しますね。
八坂神社の5つの見どころ
八坂神社の、次の5つの見どころをご紹介します。
- 本殿
- 疫神社
- 美御前社
- 悪王子社
- 大國主社
それぞれのご利益とともに見ていきましょう。
1:本殿
八坂神社の1つめの見どころは、本殿です。
京都の中でも強力なパワースポットといわれている八坂神社の本殿。
本殿の下には、龍が棲むといわれる池があると伝えられています。
龍が棲む池は、風水でいわれる「龍穴」にあたるとされ、池はなんと竜宮城につながっているという伝説まで。
京都五社の一つである八坂神社は、かつての平安京の東の方角を守護する位置に鎮座しているのです。
このため青龍のパワーをいただける強力なパワースポットといわれています。

2:疫神社
八坂神社の2つめの見どころは、疫神社です。
疫神社では、蘇民将来(そみんしょうらい)という疫病除けの神様をお祀りしています。
西楼門から八坂神社の境内にはいるとすぐにあります。

3:美御前社(うつくしごぜんしゃ)
八坂神社の3つめの見どころは、美御前社(うつくしごぜんしゃ)です。
美御前社は、その名の通り、女性に大人気の美容のパワースポット。
多岐理毘売命(たぎりびめのみこと)・多岐津比売命(たぎつひめのみこと)・市杵島比売命(いちきしまひめのみこと)という3柱の美の神様をお祀りしています。
美御前社のすぐそばにあるのが美容水と呼ばれる湧き水です。
美容水
美容水は、2,3滴つけるだけで綺麗になるといわれている湧き水。
View this post on Instagram
2,3滴の美容水を肌につけるだけで、心も肌も美しく綺麗になれるとか。
大変人気がある御神水なので、行列になっているかもしれません。

4:悪王子社
八坂神社の4つめの見どころは、悪王子社です。
悪王子社は、八坂神社の御祭神である素戔嗚尊 (すさのおのみこと)の荒魂をお祀りしている社です。
悪王子社という名前の「悪」とは、「強力」という意味合いで、諸願成就のご利益がいただけるといわれています。

5:大國主社
八坂神社の5つめの見どころは、大國主社です。
縁結びの神様である大国主神(おおくにぬしのかみ)をお祀りしています。
大黒様としても知られている神様ですね。
良縁を願って奉納された、たくさんのハート型の絵馬が印象的です。
大黒様と白うさぎ像
大國主社のそばには、大黒様と白うさぎ像があります。
大國主社とともに、良縁を望むあなたにおすすめのパワースポットです。
参拝後には、「大黒様と白うさぎ」にちなんだ授与品「願掛けうさぎ」を奉納されてはいかがでしょうか。
「願掛けうさぎ」は、縁結びの神様である大国主神(おおくにぬしのかみ)の使いとされる白うさぎに願いを託す授与品です。
この投稿をInstagramで見る
白うさぎに良縁の願いをしたためたら、中に入れます。
そして、名前を付けて奉納して下さいね。
「願掛けうさぎ」の初穂料は500円です。


まとめ

今回は、京都府京都市東山にある八坂神社のご利益などについてお伝えしました。
もう一度、確認しておきましょう。
八坂神社には、次のようなたくさんのご利益があるといわれています。
- 厄除け
- 厄病除け
- 開運招福
- 家内安全
- 縁結び
- 美容
- 商売繁昌
- 学業成就
- 心願成就
- 芸能上達
「祇園さん」と呼ばれ親しまれている女性に人気の観光パワースポットで、あなたも綺麗になって下さいね。
八坂神社へ参拝した後は、円山公園をゆっくり散策するのもおすすめです。
春には、美しい枝垂桜を見ることができますよ。