大安とはどんな意味?2023年(令和5年)はいつ?時間帯は関係あるの?運気アップに役立てたい!

大安とは?文字入り

大安といえば、おめでたいことにピッタリの吉日。

2023年(令和5年)にも、もちろん大安はやってきます。

パワ美

大安は、運気アップのために意識しておきたい『縁起の良い日』のひとつですね。

でも、あらためて「大安とはどんな意味?」と聞かれるとよくわからなかったりしませんか?

他にも「大安に時間帯は関係あるの?」とか…。

そこで今回は、大安についてわかりやすくご紹介します。

あなたの2023年(令和5年)の運気アップにぜひお役立てください。

縁起のいい日についての下記の記事もおすすめです。

⇒縁起のいい日まとめ・何に良いの?悪い日もあわせてご紹介!

この記事を書いている人
パワ美アイコン
パワ美
  • パワーストーン歴30年以上のパワーストーンセラピスト
  • 石と対話することがすべての基本
  • 数々の不思議体験によってスピリチュアルの世界を楽しんでいる
  • パワーストーンや運気アップの素晴らしさ・楽しさをあなたに伝えたい
  • 占い大好き・よく使うのはタロットカード
目次

大安とはどんな意味?

大安とは?文字入り

大安とは、日本で古くから使われている暦のうえでの吉日です。

「大いに安し」という意味があります。

そして、大変おめでたい日なのです。

『大安』という漢字の読み方は『たいあん』『だいあん』

大安(たいあん・だいあん)は、あらゆることがらに良い日だとされています。

パワ美

大安吉日には、何をしてもうまくいくといわれていますよ。

大安:大いに安しで、大変おめでたい日。

出典元:純正運命学会(2019年)『純正運命学会運勢歴』永岡書店.

大安(たいあん・だいあん)といえば、日本で一番馴染みのある『縁起の良い日』ではないでしょうか。

というのも、大安は六曜(六輝)という考え方の中で一番『縁起の良い日』とされているからです。

古くから日本で使われている暦には、さまざまな種類があります。

その中のひとつが六曜(六輝)です。

パワ美

六曜(六輝)というと難しい感じがするかもしれませんね。

でも実は、六曜(六輝)は誰もが知っているもの。

たとえば六曜(六輝)には、大安をはじめとする次のような日があります。

  • 大安
  • 友引
  • 先勝
  • 先負
  • 赤口
  • 仏滅

あなたもきっと六曜(六輝)をご存知ですよね。

普段の生活の中でなんとなく六曜(六輝)を意識しているのでは?

パワ美

日本で一番馴染みのある『縁起の良い日』は、やはり大安(たいあん・だいあん)ですね。

では、2023年(令和5年)の大安はいつなのでしょうか。

2023年(令和5年)の大安はいつ?

2023年(令和5年)の大安は次の通りです。

1月3日(火)9日(月)15日(日)21日(土)26日(木)
2月1日(水)7日(火)13日(月)19日(日)23日(木)
3月1日(水)7日(火)13日(月)19日(日)25日(土)31日(金)
4月6日(木)12日(水)18日(火)22日(土)28日(金)
5月4日(木)10日(水)16日(火)21日(日)27日(土)
6月2日(金)8日(木)14日(水)18日(日)24日(土)30日(金)
7月6日(木)12日(水)23日(日)29日(土)
8月4日(金)10日(木)20日(日)26日(土)
9月1日(金)7日(木)13日(水)18日(月)24日(日)30日(土)
10月6日(金)12日(木)17日(火)23日(月)29日(日)
11月4日(土)10日(金)14日(火)20日(月)26日(日)
12月2日(土)8日(金)13日(水)19日(火)25日(月)31日(日)
2023年(令和5年)の大安一覧表

2023年(令和5年)の大安は、全部で62日あります。

では、大安に時間帯は関係あるのでしょうか。

大安に時間帯は関係あるの?

大安に時間帯は関係ありません。

大安の日は、一日を通して縁起が良いとされています。

ですので、時間帯を気にせずにどんなことでも行ってください。

パワ美

『大安吉日』という言葉のパワーもいかしましょう。

では、大安の日にすると良いことはあるのでしょうか。

また、しない方が良いことはあるのでしょうか。

最後に、大安の日にすると良いこと・しない方が良いことをご紹介します。

大安にすると良いこと・避けたいこと

まずは、大安にすると良いことから見ていきましょう。

大安にすると良いことは次の通りです。

大安にすると良いこと
  • 結婚式や結納、入籍などの婚姻にまつわること
  • お祝い事や記念日の行事
  • 引っ越し
  • 開業、開店
  • 納車
  • 宝くじの購入
  • 新しい財布の購入

お伝えしている通り、大安の日は何をしてもうまくいくといわれています。

ですので、基本的にはどんなことをしてもオッケーです。

パワ美

しかも一日を通して何をしても良いので、時間帯を気にせずに済むのが嬉しいですね。

そんな中、大安の日に特にすると良いことは、お祝い事や新しいことを始めること。

特に、結婚式や結納、入籍などの婚姻にまつわることにはピッタリです。

実際に、結婚式(挙式)の日取りを決める時、真っ先に大安を探す方は多いのではないでしょうか。

ちなみに、大安の日と同じように宝くじや新しい財布、さらにパワーストーンを購入するのにおすすめの日があります。

それは一粒万倍日。

一粒万倍日は最近よく知られるようになった吉日です。

こちらの記事でぜひチェックしてみてください。

⇒一粒万倍日とは?由来・読み方・意味は?すると良いこと・やってはいけないことも!

では、大安に避けたいことはどうでしょうか。

大安に避けたいことは何もありません。

パワ男

気持ち的には、お祝いごと以外はしたくないイメージが。

でも特に気にする必要はないでしょう。

まとめ

今回は大安についてお伝えしました。

大安とは、「大いに安し」という意味がある暦のうえでの吉日です。

2023年(令和5年)の大安は、早めにカレンダーなどにチェックしておきましょう。

パワ美

あなたがますます運気アップできますように♪

大安以外の縁起の良い日については、こちらの記事をご覧ください。

⇒【縁起のいい日まとめ】何に良い日なの?悪い日もあわせてご紹介します!

大安とは?文字入り

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次