パワーストーンブレスレットの作り方!簡単手作り!ローズクォーツで恋愛運アップ!

パワーストーンブレスレット

本記事はこんな方におすすめです

  • パワーストーンブレスレットを手作りしたい
  • できるだけ簡単な材料で作りたい
  • できるだけ簡単な作り方が知りたい
  • ローズクォーツを使って恋愛運アップをしたい
  • 専門家ならではの作り方・石の組み合わせが知りたい
パワ美

今回は、パワーストーンセラピストの私がとっておきのパワーストーンブレスレットの作り方をご紹介します。

この記事を読むと、パワーストーンブレスレットの作り方について次のことがわかります。

  • 材料
  • 使う石の具体例
  • 作り方の手順
  • 実際の作り方
  • 実際に作る方法
  • 恋愛運アップの願いを込めた石の意味
  • 手作りに便利なアイテム

あなたが選んだ石でパワーストーンブレスレットを手作り♪

パワ男

とっても簡単に手作りできて、効果も期待できるよ。

\手作りキットもおすすめです/

目次

ローズクォーツで恋愛運アップ!パワーストーンブレスレットの作り方

恋愛運アップのパワーストーンブレスレット


今回は、ローズクォーツを使った恋愛運アップのパワーストーンブレスレットを例にして、作り方をご紹介していきます。

パワ美

恋愛運をアップさせたいという相談を受け、実際に私が手作りした時の様子です。

パワーストーンブレスレットは、一度作り方をマスターすれば、他の石に置き換えて作ることができます。

あなたの好きな石で、簡単手作りにチャレンジしましょう!

現在、パワストーンアイテムの制作・パワーストーンに関するご相談については「ご紹介の場合のみ」となっております。ご了承ください。

パワーストーンブレスレットの作り方・材料と使う石

作り方の例は、ローズクォーツを使った「恋愛運アップの願いを込めたパワーストーンブレスレット」です。

パワーストーンブレスレットを作る前に、まずは材料と今回の恋愛運アップのパワーストーンブレスレットに使う石を確認しておきましょう。

パワーストーンブレスレットの材料からご紹介します。

パワーストーンブレスレットの材料

パワーストーンブレスレットの材料
パワーストーンブレスレットの材料
  • 好きなパワーストーン:必要な長さにするために必要な個数
  • 手芸用のオペロンゴム
  • ナイロンコートワイヤー
  • クリップ
  • あれば、手芸用のボンド

パワーストーンブレスレットを作る時ためのゴムには、いくつか種類があります。

パワーストーンブレスレットに使うオペロンゴム

今回は、どこでも手に入りやすいオペロンゴムを使用します。

ちなみに、別の種類のゴムでも、基本的な作り方は同じです。

シリコンゴムを使用する場合は、ナイロンコートワイヤーは必要ありません。

Amazonで購入するなら、こちらのオペロンゴムがおすすめです↓

そして、パワーストーンブレスレットを丁寧に仕上げるために、私の場合は手芸用ボンドを使います。

パワーストーンブレスレットに使う手芸用のボンド

手芸用ボンドはなくても作ることができます。

パワ美

でも、耐久性を考えると使う方が良いですよ。

より丁寧に耐久性の高いパワーストーンブレスレットを作ることができます。

ただし、ゴムの素材に合う手芸用ボンドを用意してください。例えば、写真の手芸用ボンドはシリコンゴムには使うことができませんので、注意が必要です。

私が使った手芸用のボンドはこちら↓

ゴムを切るためのハサミと、ワイヤーをカットするためのニッパーも用意しましょう。

といっても、ハサミもニッパーも作業中に1回ずつ使うだけです。

ハサミ
パワ男

だから、どんなものでも大丈夫だよ。

次に、恋愛運アップのパワーストーンブレスレットに使う石を見てみましょう。

恋愛運アップのパワーストーンブレスレットに使う石

ここでは、次の3種類の石を使って恋愛運アップのパワーストーンブレスレットを作ります。

恋愛運アップのパワーストーンブレスレットに使う石
  • ローズクォーツ
  • アベンチュリン
  • モスアゲート
パワ男

3種類の石の意味は後から解説するね。

パワーストーンストラップを手作りする時、できるだけ安心できるお店で石を購入したいですよね。

そこで、私が購入したことのあるお店をご紹介します。

パワ美

こちらのお店なら、安心してパワーストーンを購入することができます。

ぜひチェックしてみてください。

\パワーストーン作成キットもあります/

ではいよいよ、パワーストーンブレスレットの作り方をご紹介します。

パワーストーンブレスレットの作り方・手順と実際の様子

パワーストーンブレスレットの作り方の手順を簡単に知っておきましょう。

パワーストーンブレスレットの作り方・手順

パワーストーンブレスレットは、次の手順に沿って作ります。

パワーストーンブレスレットの作り方・手順
  1. 手首のサイズを測ってパワーストーンブレスレットの長さを決める
  2. 石を並べてデザインを決める
  3. ゴムとワイヤーをカットして下準備をする
  4. ゴムに石を通していく
  5. ゴムの端処理をする
パワ美

パワーストーンブレスレットは、下準備をきちんとすれば、意外と簡単に手作りできますよ。

では、作り方を実際の様子で見ていきましょう。

パワーストーンブレスレットの作り方・実際の様子

手首をメジャーで測っているところ


下準備から始めましょう!

手首のサイズを測ってパワーストーンブレスレットの長さを決める

まずは、手首のサイズを測ります。

パワ美

上の写真のように、私の手首を測る様子を参考にしてください。

あなたの手首のサイズがわかったら、そこに2cmプラスします。

私の場合は、手首のサイズが15cmでした。

ですので、15cm + 2cm = 17cm ということになります。

つまり、17cmの長さのパワーストーンブレスレットを作るということになります。

パワーストーンブレスレットを作る時には、できればビーズ手芸用のボードがあると便利です。

でも、ビーズ手芸用のボードが無くても作ることは可能です。

ビーズ手芸用のボードが無い場合は、下の写真のように紙に長さを書くとわかりやすいですよ。

紙に線を引いて長さを測る

ただし、今後もアクセサリー制作をするのなら、ビーズ手芸用のボードを用意しましょう。

セットで揃えておけば、ブレスレットやネックレスなど、さまざまなアクセサリーを作る時に便利です。

さまざまな大きさのトレー付きならさらに便利♪

石が散らばることなく、スムーズに作業ができますよ。

おすすめのボードセットはこちらから購入できます↓

今回は、紙の上に好きな石を並べていきます。

石が転がらないように、布などの上で作業をするとスムーズに進められますよ。

石を並べてデザインを決める

パワストーンブレスレットに使う石を並べる

実際に出来上がりをイメージしながら、石を並べてください。

パワ美

とってもワクワクする楽しい時間です!

パワーストーンブレスレットのデザインを決める時に、両端の石は、できれば穴が大きいものにしましょう。

すると、仕上げの段階での処理がスムーズです。

パワ男

ゴムの結び目が引っ張り込みやすくなるよー。

すべて同じ石の場合は、こだわらなくても大丈夫です。

下の写真のように、必要な長さになるまで石を並べていきましょう。

パワーストーンブレスレットに使う石が全部並んだところ
パワ美

とっても可愛いパワーストーンブレスレットができそうですよね。

パワーストーンブレスレットのデザインが決まったら、次に、ゴムとワイヤーを準備しましょう。

ゴムとワイヤーをカットして下準備をする

まずは、ワイヤーを約15cmの長さにカットします。

ナイロンコートワイヤー

次に、ゴムをハサミでカットします。

この時、カットするゴムの長さの目安は出来上がりサイズの4倍プラス10cmです。

例えば、17cmのパワーストーンブレスレットを作る場合

17cm × 4倍 = 68cm ⇒ 68cm + 10cm = 78cm となります。

※あくまでも目安の長さです。

もう少し余裕が欲しい場合は、さらに長さをプラスしてください。

今回は78cmにカットしました。

オペロンゴムを78センチの長さにカットした

↓オペロンゴムは1つあれば、ストラップなどを作る時にも使えますね。

ただし、石の穴の大きさによってゴムの長さを変えます。

石の穴が小さい場合は、ゴムを4本どりで通すのが難しいからです。

つまり、2本どりのゴムになるので2倍の長さ+10cmにしましょう。

次に、ワイヤーを針のような形にします。

ワイヤーを二つ折りにして、石を1つ通してください。

ワイヤーに石を1つ通した
パワ美

この工程で使う石は何でも良いですよ。

あくまでも、ワイヤーを形づけるための石です。

そのまま、石を下に引きます。

ワイヤーに通した石を下に引く


すると、写真のように、ワイヤーが針のような形になりました。

ここにゴムを付けて、石を通していきます。

ワイヤーの先
パワ男

パワーストーンブレスレットの下準備はもうすぐ完了するよー。

ゴムを二つ折りにしたら、そこにワイヤーを付けます。

ワイヤーをゴムの中央に付ける

ワイヤーは、ゴムの中央になるように付けてくださいね。

すると、下の写真のようになります。

ワイヤーにゴムを通して下準備ができたところ

今回のパワーストーンブレスレットは、ゴムを4本どりにして仕上げていくことがわかりますね。

ただし、石の穴の大きさが小さい場合は、ゴムを2本どりにして仕上げていきます。

私の場合は、より丈夫に仕上げたいので4本どりにして仕上げることが多いです。

このワイヤーの先から石を通していきます。

石を通すワイヤーの先

この時、ポイントが2つあります。

1つめのポイントは、「ゴムの端をできるだけ揃えること」です。

ゴムの端がバラバラだと、途中でゴムが足りなくなってしまうことにもなりかねません。

できるだけ揃えるようにしてください。

ゴムの端をできるだけ揃える


2つめのポイントは、「ゴムの端をクリップなどで止めておく」ことです。

ゴムの端をクリップで止めておくのは、石が抜け落ちるのを防ぐためです。

ゴムの端をクリップで止めておく

これで、下準備が整いました。

パワ美

こんな風に、一つ一つの作業を丁寧に行うと、仕上がりがとっても良くなりますよ。

では、いよいよパワーストーンブレスレットを作っていきましょう!

パワ男

わ~い、ワクワクするね♪

ゴムに石を通していく

パワーストーンブレスレットを作る準備が完了


先ほど決めたデザイン通りに、ワイヤーの端から順番に石を通していきます。

ある程度きっちりと、間隔を詰めて通しましょう。

ただし、力を入れすぎるとゴム端のクリップが外れてしまいます。

パワ美

力加減に注意をしてください。

下の写真は、石を5つ通した状態です。

石を通したゴムの端
パワ男

もうすでに可愛い^^

そして、石を全部通した状態がこちら。

ゴムに石を全部通したところ
パワ美

わぁ、とっても素敵です!

では、パワーストーンブレスレットを仕上げていきましょう。

ゴムの端処理をする

まずはワイヤーを抜いて、ゴムの端の輪っかを指で止めておきます。

ゴムの端の輪っかを指で止めておく

そこに、反対側のゴムの端の、輪っかの部分を通しましょう。

上の写真が、クリップで止めていたゴム端を持っている状態です。

輪っかの中に、もう片方の輪っかを通します。

輪っかの中に輪っかを通すところ

置いてみると、下の写真のような状態になります。

輪っかに輪っかを通したところ

次に、一番端にある石を、ゴム端のギリギリのところまで移動させましょう。

一番端の石をゴム端に寄せる
パワ美

ここで、石をきちんと寄せておくと綺麗に仕上がりますよ。

そこから、石と石の間に隙間ができないように、すべての石を順番に寄せていきます。

全ての石を順番に寄せていく

全ての石を寄せると、下の写真のようになりました。

綺麗に揃っています。

全ての石を寄せたところ
パワ美

石も喜んでいますね。

石と石がピッタリと付くまで寄せてくださいね。

石と石がピッタリと付いている
パワ男

もう少しでパワーストーンブレスレットが出来上がるよ。

ここから、固結びを2回します。

パワーストーンブレスレットがもうすぐ出来上がり

ただし、8ミリ程度の石を使う場合、石の穴が小さければ固結びは1回の方が良いこともあります。

つまり、石の穴のサイズによって固結びの回数は異なります。

結び方は、まず左側のゴムが上になるようにして、ひと結びしてください。

ゴムをひと結びする

下の写真の状態になります。

ゴムを結んだところ

今度は、右側のゴムが上になるようにして結びます。

右側のゴムを上にして結ぶ前

下の写真の状態です。

右側のゴムを上にして結んでいるところ

固結びを1回したところで、ゴムをギュッと引っ張りましょう。

ゴムを引っ張る

引っ張り過ぎるとゴムにテンションがかかってしまいます。

すると耐久性が悪くなるので、引っ張り過ぎには注意をしてください。

もう一度固結びをすると、下の写真のようになります。

もう一度固結びをする

ゴムの結び方は、絶対にこの方法というわけではありません。

左右にこだわらず、固結びを2回すれば大丈夫です。

次に、結び目に手芸用ボンドを付けます。

今回は、私が使っている手芸用ボンドの使い方をご紹介します。

パワ美

固結びが1回の場合も、できれば手芸用ボンドを使ってくださいね。

※下の写真は、結び目が見やすいように引っ張っています。

結び目にボンドを付ける

手芸用ボンドを付ける前に、余分なゴムをカットしましょう。

ゴムの端は、2~3mm程度残してカットします。

結び目の余分なゴムをカットする

準備しておいた手芸用のボンドを、ラップの上に少しずつ出します。

手芸用ボンドをラップの上に出す

専用のヘラで混ぜて、結び目につけます。

手芸用ボンドとヘラ

手芸用ボンドが石につかないように注意をしながら、結び目が石の中に入るように、グッと引っ張り込みます。

結び目が見えないように綺麗に入ればO.K.です。

引っ張り過ぎに注意してください。

パワ男

結び目を引っ張り過ぎると、逆の方の穴から結び目が出てしまうよ^^

パワーストーンブレスレットの出来上がり


恋愛運アップのためのパワーストーンブレスレットが完成しました!

パワ美

このパワーストーンブレスレットなら恋愛運アップ間違いナシです!

では次に、今回のパワーストーンブレスレットの意味をご紹介します。

恋愛運アップといっても、人によってさまざまな願いがあります。

あなたが、パワーストーンブレスレットを手作りする時の参考にしてください。

パワーストーンブレスレットの作り方・今回の石の意味

恋愛運アップのパワーストーンブレスレット


今回は、個人的に相談を受けた方へ、ローズクォーツを使った恋愛運アップのパワーストーンブレスレットを作りました。

彼女には、パートナーがいます。

今のところ、特に何も問題はありません。

ただ、パートナーとの将来に対して、少しだけ不安がありました。

二人は、自立した大人同士のカップルです。

お互いの家庭環境や健康状態など、誰よりも理解し合う仲。

「このまま安定した状態で彼とずっと仲良くしていたい」というのが彼女の希望です。

そこで、私が選んだ石は次の3種類です。

パワーストーンセラピストの私が選んだ3種類の石
  • ローズクォーツ
  • アベンチュリン
  • モスアゲート

では、それぞれの石について見てみましょう。

1:ローズクォーツ

ローズクォーツ

ローズクォーツは、女性の恋愛運アップの石としてまず最初に名前が挙がるほど有名な石です。

実は、ローズクォーツは恋愛運だけではなく「すべての愛に作用する石」。

さらにローズクォーツを身につけると肌にハリが出て、若々しさを保つ効果もあるといわれています。

パワ美

「いつまでも彼と仲良くいたい」、「自立した女性でいたい」という彼女にピッタリ!

あなたが恋愛運をアップしたいなら、まずローズクォーツを候補に入れると良いですよ。

ローズクォーツについて、さらに詳しいことを知りたいあなたにはこちらの記事がおすすめです。

⇒ローズクォーツの効果はすごいの?意味が大切!組み合わせやとっておきの活用方法もご紹介します!

2:アベンチュリン

アベンチュリンの丸玉2連

アベンチュリンは、心を癒してくれたり、家庭に明るさと繁栄をもたらすといわれている石です。

パワ美

日々の忙しさの中で、彼女がストレスに負けないようにアベンチュリンを選びました。

また、彼女とパートナーは、お互いの家庭環境も理解し合っているカップル。

ということで、「それぞれの家庭が安定するように」という願いも込めています。

アベンチュリンについて、さらに詳しいことを知りたいあなたにはこちらの記事がおすすめです。

⇒アベンチュリンの意味や効果は?翡翠とは違う?見分け方も!

3:モスアゲート

モスアゲートの丸玉1粒

モスアゲートは、リラックスと安定をもたらしてくれるといわれる石です。

また、金運をアップする効果もあるといわれています。

彼女は自立した女性です。

恋愛一色にならないよう、他のことにも安定した気持ちで取り組めるようにモスアゲートを選びました。

パワ美

もし、あなたが恋愛運アップだけを望むのなら、モスアゲートは入れない方が恋愛運アップ効果は高まるでしょう。

モスアゲートについて、さらに詳しいことを知りたいあなたにはこちらの記事がおすすめです。

⇒モスアゲートはどんな石?相性の良い組み合わせや選び方の決まりは?

「でもやっぱり手作りするのは大変そう。」

「オーダーにも興味がある。」

パワ美

そんな時は、専門店でオーダーするのもアリです。

パワ男

オーダーなら石選びもおまかせできるね♪

パワーストーンブレスレットをオーダーするならこちらの記事を参考にしてください。

⇒【口コミ】ヒラオカ宝石のパワーストーンは効果なし?実際に使ってみた!

まとめ

恋愛運をアップさせるためのパワーストーンブレスレット


今回は、パワーストーンブレスレットの作り方をお伝えしました。

パワーストーンブレスレットは簡単に手作りできます。

パワ美

あなたも素敵なパワーストーンブレスレットを手作りしてくださいね。

パワーストーンブレスレットのための石を買うなら、安心して購入できるお店を選びましょう。

パワーストーンと一緒にパーツも選ぶことができるお店もあります。

\手作りキットを買いたいあなたにもおすすめ/

パワーストーンストラップも簡単に手作りすることができます。

パワーストーンストラップの作り方も、ぜひチェックしてみてください。

⇒パワーストーンストラップの作り方・天然石で手作りしましょう!タイガーアイで仕事運アップ!

パワーストーンブレスレット

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次