松尾稲荷神社(神戸)の御朱印とお守りをご紹介!日本最古のビリケン様のパワースポット!

社殿

神戸市兵庫区に鎮座する松尾稲荷神社(まつおいなりじんじゃ)。

松尾稲荷神社は「日本最古のビリケン様」がお祀りされているパワースポットです!

この記事を読むと、松尾稲荷神社について次のことがわかります。

  • 御朱印とお守り
  • 境内の様子
  • 松尾稲荷神社からJR神戸駅までのアクセス
パワ美

どうぞ最後までご覧ください。

神戸の金運アップのパワースポットについての下記の記事もあわせてご覧ください。

⇒神戸のパワースポット・金運アップおすすめランキング12選!行動しだいで悩みが無くなるかも!

目次

松尾稲荷神社(まつおいなりじんじゃ)の御朱印とお守り

松尾稲荷神社の一粒萬倍の御朱印

まずは、松尾稲荷神社(まつおいなりじんじゃ)の御朱印とお守りをご紹介します。

上の写真が松尾稲荷神社の御朱印です。

ビリケン様の印と「一粒萬倍」の文字

松尾稲荷神社の御朱印には、お狐さんの印と神社の印、さらにビリケン様の印。

3種類の印が押してあります。

一粒萬倍の文字があるのも特徴的です。

パワ美

特に、ビリケン様の印が押される御朱印は珍しいですね。

また、一粒万倍の「万」という漢字が「萬」になっているのもチェックポイントです。

一粒万倍は縁起が良い言葉。

そして一粒万倍日はとっても縁起が良い日です。

一粒万倍日についての詳しい記事はこちらをご覧ください

松尾稲荷神社のお狐さんの御朱印は「和合狐」

松尾稲荷神社のお狐さんの御朱印は「和合狐」です。

陰陽のお狐さんが向き合ってハートの形を作っています。

松尾稲荷神社のハートの御朱印

松尾稲荷神社の御朱印は、縁結びのご利益や金運アップのご利益をいただきたいあなたにおすすめの御朱印だよ。

パワ男

松尾稲荷神社の御朱印は、縁結びや金運アップのご利益をいただきたいあなたにおすすめの御朱印だよ。

私が松尾稲荷神社を参拝した時、ちょうど宮司さんが外出されていました。

このため、書置きの御朱印をいただくことに。

御朱印とともにいただいたビリケン様のお守り

松尾稲荷神社では書置きの御朱印に日付を入れていただいてお守りもいただきました。

松尾稲荷神社のお守りと塩
パワ男

ビリケン様のお守り、可愛い!

その時に、お清めの塩や神社の由緒記やビリケン様の説明なども一緒にいただくことができました。

下の写真は、いただいた松尾稲荷神社の由緒記です。

松尾稲荷神社の由緒書
パワ美

気持ちよく参拝させていただいて、ありがとうございました。

ではあらためて、松尾稲荷神社(まつおいなりじんじゃ)がどのようなパワースポットなのかをご紹介します。

松尾稲荷神社(まつおいなりじんじゃ)とは?

【名称】

松尾稲荷神社(まつおいなりじんじゃ)

【御祭神】

稲荷大明神

【御本社のご利益】

  • 商売繁盛
  • 家内安全
  • 縁結び

【ビリケン様のご利益】

  • 招福
  • 病気平癒
  • 学業向上

【住所】

兵庫県神戸市兵庫区東出町3-21-3

【アクセス】

JR神戸駅より 徒歩約10分

松尾稲荷神社(まつおいなりじんじゃ)は、神戸市兵庫区にある神社です。

創建時期は不明ですが、1336年(延元3年)にはすでにお祀りされていたとされています。

古くから商売繁盛や縁結びのご利益で知られる松尾稲荷神社。

稲荷神社なのですが、大正時代の終わり頃にビリケン様が奉納されました。

パワ美

このため、稲荷神社とビリケン様を一緒に参拝することができる珍しい神社なのです。

松尾稲荷神社にお祀りされているビリケン様はなんと「日本最古のビリケン様」。

公共の場に安置されているビリケン様としてはもっとも古いビリケン様だとされています。

パワ男

松尾稲荷神社は、ビリケン様で有名なパワースポットなんだよ。

続いて、松尾稲荷神社へのアクセスをご覧ください。

同じ兵庫区内にある七宮神社(しちのみやじんじゃ)からのアクセスです。

「神戸八社巡り」の途中で松尾稲荷神社へ参拝するならぜひ参考にしてください。

「神戸八社巡り」の七宮神社についての記事は下記をご覧ください

松尾稲荷神社へ・七宮神社からのアクセス

松尾稲荷へのアクセス・七宮神社の外

松尾稲荷神社は、地図で見ると少しわかりづらい所にあります。

ということでグーグルマップを頼りに参拝しました!

七宮神社を出て歩道橋を渡る

七宮神社(しちのみやじんじゃ)を出ると目の前に歩道橋があります。

松尾稲荷へのアクセス・歩道橋を上がる

歩道橋を渡りましょう。

松尾稲荷へのアクセス・歩道橋の上

写真の左手の方に向かって歩道橋を進みます。

この歩道橋は、国道2号線の上にかけられています。

パワ美

七宮神社付近は交差点が複雑なので、歩道橋があると助かります。

松尾稲荷へのアクセス・歩道橋を進む

それにしても長い歩道橋です。

歩道橋の端まで進むと、やっと階段が見えてきましたよ。

松尾稲荷へのアクセス・歩道橋を降りる

階段を降ります。

この階段を降りたところは、国道2号線沿いになります。

階段を降りたら、国道2号線沿いに東へ向かいましょう。

松尾稲荷へのアクセス・2号線を右に曲がる

そして1つめの角を右へ。

松尾稲荷へのアクセス・道を真っ直ぐに進む

右に曲がったら、そのままずーっと、道を真っ直ぐに進んでくださいね。

松尾稲荷へのアクセス・途中で見つけた旗

そういえば、上の写真の「兵庫津の旗」は七宮神社の入り口にもありました。

「兵庫津(ひょうごのつ)」というのは現在の神戸港の元となった港のこと。

奈良時代に「大輪田泊(おおわだのとまり)」と呼ばれていたところです。

パワ男

歴史を感じながら歩くのも良いね。

松尾稲荷へのアクセス・公園の横

と、ここで注意しないといけないことが!

地図通りに曲がらない方が良い

グーグルマップでは、公園の次の角を左へ曲がるようになっていました。

ところが、それでは裏道に入ってしまいます。

パワ美

実は、私はここで曲がったので迷ってしまいました。

少し迷って、最終的に下の写真のような「どこかわからない狭い道」に入ることに^^

松尾稲荷へのアクセス・どこかわからない道

「ここはどこ?」みたいな状態になってしまいます。

ですので気をつけてください。

公園の所では曲がらないでくださいね。

そのまま真っ直ぐに進みます。

少し広い道路を左に曲がると松尾稲荷神社の鳥居

先ほどの公園を左手に見たまま、しばらく進むと少し広い道路に出ます。

そこを左に曲がると…。

松尾稲荷へのアクセス・突然あらわれた赤鳥居

松尾稲荷神社の赤い鳥居があらわれました!

パワ美

松尾稲荷神社(まつおいなりじんじゃ)に到着です。

松尾稲荷へのアクセス・神社があった

違う角度から見ると上の写真のような見え方になります。

迷った時は参考にしてください。

パワ美

七宮神社から松尾稲荷神社(まつおいなりじんじゃ)までは、迷わなければ10分以内に到着します。

松尾稲荷右手の看板

赤い鳥居の右手には、日本最古のビリケンさんの案内があります。

では、いよいよ松尾稲荷神社を参拝します。

松尾稲荷神社を参拝!境内の様子

松尾稲荷神社の入り口

松尾稲荷神社を参拝します。

住宅街に突如あらわれる赤い鳥居が印象的です。

ここから、たくさんの鳥居が続きますよ。

松尾稲荷神社のたくさんの鳥居

松尾稲荷神社の赤鳥居

赤い大きな鳥居をくぐりましょう。

すると次に石の鳥居が。

パワ男

松尾稲荷神社の赤い鳥居をくぐった時から、独特の空気感が漂ってるよ。

松尾稲荷神社の石の鳥居

続けて石の鳥居をくぐります。

するともう一つ石の鳥居が。

松尾稲荷神社のもう一つの石の鳥居

もう、この辺りにくると「ますます独特の空気感」。

上手く表現できませんが、ギューッとした独特の空気感です。

パワ美

招かれているような、吸い込まれるような感覚です^^

松尾稲荷神社の階段の先に見える赤鳥居

さらに赤い鳥居が続きます。

松尾稲荷神社には本当にたくさんの鳥居があります。

赤い鳥居をすべてくぐると、左手に手水舎がありました。

松尾稲荷神社のお狐さんの手水舎

松尾稲荷神社のお狐さんの手水舎

趣のある素敵な手水舎です。

松尾稲荷神社の手水舎は、お狐さんの口から水が出ています。

松尾稲荷神社の手水舎のお狐さんと柄杓
パワ美

お狐さんの手水舎は、なかなか迫力のあるお顔ですね。

手水舎で身を清めたら、いよいよ参拝します。

あ、もう一つ鳥居が。

パワ男

本当にたくさんの鳥居があるね。

松尾稲荷神社の最後の鳥居をくぐる

松尾稲荷神社の水舎の横・石の鳥居

手水舎の横にある最後の鳥居をくぐります。

松尾稲荷神社(まつおいなりじんじゃ)の覆殿

松尾稲荷神社の覆殿

松尾稲荷神社には覆殿があります。

覆殿の読み方は「おおいどの」です。

「おおいとの」といわれることもあるようです。

松尾稲荷神社の朱赤の素敵な覆殿(おおいどの)。

建坪48坪という大きさの覆殿(おおいどの)は全国でも数少ない大きさです。

松尾稲荷神社の覆殿の中には、御本殿と拝殿、さらにビリケン様がお祀りされています。

この後、一人でゆっくりと参拝しました。

ところが…。

松尾稲荷神社には独特の空気感が

通常なら、参拝した後に本殿などの写真を撮らせていただいています。

でも今回はなぜか撮ることができませんでした。

パワ美

写真を撮るのが申し訳ないような感覚になりました。

松尾稲荷神社の境内に入った瞬間から独特の空気感を感じていたのです。

うまく言えませんが、異次元に入り込んだような感覚です。

松尾稲荷神社の御本殿も、日本最古のビリケン様もすごいパワーを放っていました。

そして、御本殿の周りを囲むようにお祀りされている末社からも独特の空気感が。

松尾稲荷神社のたくさんの末社は、江戸時代の後期に当時の村に点在していた神祠(しんし)を遷して祀ったものです。

パワ男

御本殿の周りのたくさんの末社と、覆殿の中に吊られているたくさんの提灯の様子は圧巻だよ。

あなたも、この圧巻の光景をぜひ実際にご覧ください。

松尾稲荷神社は、商売繁盛のご利益だけでなく、縁結びのご利益でも有名です。

覆殿の中に吊られているたくさんの提灯にちなんで「提灯もちのお稲荷さん」とも呼ばれています。

パワ美

全身が不思議な感覚、独特の空気感に包まれたまま参拝させていただきました。

松尾稲荷神社の本殿でなんとか撮影できた写真

松尾稲荷神社の本殿で、なんとか撮影できたのが下の写真です。

松尾稲荷神社の世界のビリケンの写真

本殿の横の通路にあった「世界のビリケン」と書かれたボードに、たくさんのビリケンの写真がありました。

おそらく、いろいろな種類のビリケンをコレクションされているんでしょうね。

松尾稲荷神社のビリケンの写真
パワ男

さまざまな表情や姿勢のビリケンを見ることができるよ。

次に、松尾稲荷神社の境内を見て回りました。

不思議なことに、境内の写真は普通に撮影することができました。

松尾稲荷神社の稲荷社

松尾稲荷神社の境内にはもう一社お稲荷さんが。

こちらもかなり古いお稲荷さんのようですね。

一願成就の碑(一願さん)

松尾稲荷神社の一願石

境内にある一願成就の碑という石碑には、赤い円形のガラスレンズがはめ込まれています。

赤いガラスレンズが一つ目の様に見えることから「一願さん」と呼ばれています。

一願成就の碑は、もともとは離れた場所から伊勢神宮を拝むための遥拝碑として造られた碑。

一願さんには「一願成就」のご利益があるとされています。

平成のビリケン様

松尾稲荷神社の平成のビリケン様

一願さんの横には平成のビリケン様が。

平成のビリケン様は、もともと神戸市中央区の北野坂に鎮座されていました。

2018年(平成30年)になって松尾稲荷神社の境内に来られたそうです。

石のカエル

松尾稲荷神社の石のカエル

松尾稲荷神社の境内の端には、石のカエルさんの姿もありました。

パワ美

松尾稲荷神社の境内は味があって、なかなか良い雰囲気です。

松尾稲荷神社の境内から参道を見たところ

それにしても、鳥居の多さには本当に驚きました。

松尾稲荷神社の境内はそんなに広くはありません。

松尾稲荷神社の入口から見たたくさんの鳥居

そして一つ気になることが…。

松尾稲荷神社の入口の大きな赤い鳥居には、通常ならあるはずの神社名(扁額)がありません。

松尾稲荷神社の扁額がない赤鳥居

と思ったら、赤い鳥居の横にありました。

松尾稲荷神社の鳥居横に置いている扁額
パワ男

もしかすると阪神大震災で落ちたのかな。あくまでも想像だけど。

松尾稲荷神社(神戸)の御朱印とお守りをご紹介!まとめ

今回は、神戸市兵庫区にある松尾稲荷神社をご紹介しました。

あなたもぜひ、松尾稲荷神社を参拝してください。

そして、独特の空気感を感じてみてくださいね。

地図を見ながら行く場合は、途中で迷わないように注意をしてください。

ちなみに、松尾稲荷神社の参拝の後、とっても良いことがありました!

もしかすると、いただいたお清めの塩で家の周りを清めたのが良かったのかもしれません。

松尾稲荷神社の商売繁盛パワーは凄いです!

金運アップをするためには、財布の選び方や使い方も大切です。

財布で金運アップをする方法についての下記の記事もぜひご覧ください。

⇒財布で金運アップする10の方法!運気を上げるために大切な選び方・使い方まとめ!

ここからはおまけです。

JR神戸駅まで戻る時の参考にしてください。

おまけ・JR神戸駅へのアクセス

松尾稲荷神社の前・神戸駅へのアクセス

JR神戸駅へのアクセスは、松尾稲荷神社を出て左へ進みます。

そして1つめの角を左へ曲がってください。

神戸駅へのアクセス・北へ

このまましばらく真っ直ぐに進みます。

パワ美

少し先に国道2号線が見えますよ。

神戸駅へのアクセス・街並

国道2号線を渡ります。

神戸駅へのアクセス・国道2号線

ちなみに、信号待ちをしている間の風景は下の写真のような感じです。

このまま国道2号線沿いに左へ進むと、七宮神社(しちのみやじんじゃ)へ向かうことができます。

神戸駅へのアクセス・国道2号線で左を見たところ

国道2号線を渡ったら、今度は高架沿いを右手に進んでくださいね。

ここから先は神戸市中央区になります。

神戸駅へのアクセス・中央区に入る

さらに信号を渡って高架沿いを進みましょう。

神戸駅へのアクセス・高架沿いを進む

ひたすら真っ直ぐに行くと…。

神戸駅へのアクセス・高架沿いの真っ直ぐの道

JR神戸駅に到着しました。

お疲れさまでした!

神戸駅へのアクセス・到着したところ

湊川神社へ参拝するなら、JR神戸駅の山側へ出てすぐのところにあります。

湊川神社についての詳しい記事は下記をご覧ください
社殿

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次