大明日とは?読み方は?2023年(令和5年)はいつなのかもチェック!

大明日とは?読み方は?文字入り

『大明日』とはどんな日なのでしょうか。

パワ男

『大明日』という漢字の読み方も気になるねー。

この記事を読むと、大明日について次のことがわかります。

  • 大明日とはどんな日なのか
  • 意味
  • 漢字の読み方
  • 2023年(令和5年)の大明日はいつなのか
  • 何をすると良い日なのか
パワ美

どうぞ最後までご覧ください。

運気アップに役立つ!縁起のいい日は下記の記事でまとめてチェックできます♪

⇒【縁起のいい日まとめ】何に良い日なの?悪い日もあわせてご紹介します!

目次

大明日とはどんな日?意味や読み方は?

大明日とは?読み方は?文字入り

大明日とは、『太陽が天地の隅々まで明るく照らし祝福をしてくれる』といわれている吉日です。

大明日は、すべてのものが太陽の恩恵を受けられるという、とってもありがたい日なのです。

大明日の意味

大明日には天地が開けます。

このため、大明日には太陽の明るい光が世の隅々・万物まで照らしてくれるという意味があります。

そんな縁起のいい意味がある大明日。

すべての慶事(お祝い事)に良い日だとされています。

『大明日』という漢字の読み方は?

『大明日』という漢字の読み方は『だいみょうにち・だいみょうび』です。

ちなみに、暦の下段には『大みゃう』と書かれたりもします。

では、2023年(令和5年)の大明日はいつなのでしょうか。

2023年(令和5年)の大明日はいつ?

太陽の光・木漏れ日

2023年(令和5年)の大明日を順番にご紹介します。

2023年1月の大明日

2023年1月の大明日は4回あります。

2日(月・祝)13日(金)24日(火)29日(日)
2023年(令和5年)1月の大明日

2023年2月の大明日

2023年2月の大明日は5回あります。

3日(金)6日(月)13日(月)15日(水)
27日(月)
2023年(令和5年)2月の大明日

2023年3月の大明日

2023年3月の大明日は6回あります。

3日(金)14日(火)16日(木)20日(月)
22日(水)30日(木)
2023年(令和5年)3月の大明日

2023年4月の大明日

2023年4月の大明日は5回あります。

7日(金)14日(金)16日(日)22日(土)
28日(金)
2023年(令和5年)4月の大明日

2023年5月の大明日

2023年5月の大明日は5回あります。

2日(火)3日(水)13日(土)19日(金)
29日(月)
2023年(令和5年)5月の大明日

2023年6月の大明日

2023年6月の大明日は7回あります。

3日(土)6日(火)13日(火)15日(木)
17日(土)21日(水)27日(火)
2023年(令和5年)6月の大明日

2023年7月の大明日

2023年7月の大明日は3回あります。

1日(土)12日(水)28日(金)
2023年(令和5年)7月の大明日

2023年8月の大明日

2023年8月の大明日は7回あります。

2日(水)5日(土)12日(土)14日(月)
21日(月)26日(土)30日(水)
2023年(令和5年)8月の大明日

2023年9月の大明日

2023年9月の大明日は4回あります。

12日(火)18日(月)21日(木)26日(火)
2023年(令和5年)9月の大明日

2023年10月の大明日

2023年10月の大明日は5回あります。

1日(日)13日(金)19日(木)25日(水)
29日(日)
2023年(令和5年)10月の大明日

2023年11月の大明日

2023年11月の大明日は4回あります。

9日(木)15日(水)25日(土)30日(木)
2023年(令和5年)11月の大明日

2023年12月の大明日

2023年12月の大明日は8回あります。

3日(日)10日(日)12日(火)14日(木)
18日(月)19日(火)24日(日)28日(木)
2023年(令和5年)12月の大明日

こうして実際に大明日がいつなのかを見てみると、毎月、大明日の回数が多いことがわかりますね。

パワ美

そうなのです。

大明日は、日数が多いという特徴がある吉日です。

大明日は日数が多いので実は珍しくない!?

吉日・天赦日のイメージのカレンダー

大明日は日数が多い吉日。なので実は珍しい日ではありません。

パワ男

日数が多い吉日といえば、神吉日とよく似ているねー。

⇒神吉日についてはこちらの記事をご覧ください

ちなみに、日常の中に吉凶は入り混じっているもの。

カレンダーのお日柄も同じです。

カレンダーを見てみると、当然ですが吉日だけではありませんよね。

仏滅や三隣亡などの凶日もあります。

パワ男

その中で吉日の日数が多いと嬉しいね。

パワ美

個人的には、吉凶が入り混じっていることで、ちょうどバランスを保っているんだなぁ、と感じています。

では、大明日には何をすれば良いのでしょうか。

具体的な例をご紹介します。

大明日は何をするのが良い日なの?

引っ越しのイメージ・家の模型

先ほどお伝えした通り、大明日は、全ての慶事(お祝い事)に良いとされています。

具体的には、大明日は次のようなことを行うと良い日です。

  • 旅行
  • 引っ越し
  • 家の新築

大明日は、慶事(お祝い事)の中でも特に、旅行や引っ越し、家の新築などを始めると良い日とされています。

パワ男

大明日のキーワードは「動く」・「移動」といったところだね。

パワ美

そういった意味では、会社で部署が移動になった時のお祝いをするのも良い日ですね。

まとめ

太陽の光と花

今回は、大明日についてお伝えしました。

『大明日』という漢字の読み方は『だいみょうにち・だいみょうび』

大明日は、次のようなことを行うのが良い日です。

  • 旅行
  • 引っ越し
  • 家の新築
パワ美

2023年(令和5年)の大明日も運気アップに活かしてくださいね。

他の吉日と重なれば、大明日はさらに縁起の良い日になります。

例えば一粒万倍日。

⇒一粒万倍日についてはこちらの記事を参考にしてください

大明日とは?読み方は?文字入り

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次