代々木八幡宮といえば、東京都渋谷区という都会にありながら静かなたたずまいの神社。
凄いパワースポットといわれています。
そんな代々木八幡宮のご利益をご存知ですか?
今回は、東京・渋谷にある代々木八幡宮のご利益などについてお伝えします。
代々木八幡宮でいただいた平成と令和の御朱印と、お守りもご紹介しますね。
私の参拝記です♪
Contents
代々木八幡宮とは?
代々木八幡宮
【御祭神】
応神(おうじん)天皇
【住所】
東京都渋谷区代々木5-1-1
【アクセス】
- 小田急線 代々木八幡駅より 徒歩約5分
- 東京メトロ千代田線 代々木公園駅(代々木上原寄り出口)より 徒歩約5分 など
代々木八幡宮は、東京都渋谷区という都会にあるとは思えない、心が落ち着く神社です。
交通のアクセスが良いこともあり、地元の方だけでなく、全国各地から参拝客が訪れる人気のパワースポット!
初詣やお祭りともなると、交通規制が行われるほど賑わいます。
特に、毎年9月22日、23日に行われる例大祭は、露店も出て人気のお祭りです。
また、代々木八幡宮は都内のスピリチュアルなパワースポットとしても知られています。
代々木八幡宮のご利益は?
代々木八幡宮のご利益を見ていきましょう。
厄除開運・恋愛成就・安産など
まずは、厄除開運・恋愛成就・安産などのご利益です。
代々木八幡宮の御祭神である応神天皇(おうじんてんのう)・八幡さまは、武運の神様、勝利の神様として知られています。
このため、成功や勝利に関するご利益があるといわれています。
また、応神天皇(おうじんてんのう)の母上である神功(じんぐう)皇后さまにまつわる神話から、他にもたくさんのご利益が。
- 厄除開運
- 恋愛成就
- 安産
- 子育て
- 諸願成就
- 交通安全
- 渡航安全
- 家内安全
- 怨霊退散

上記のご利益の中でも、最近は特に恋愛成就のご利益が凄いといわれています。
でも実は、次のご利益が、さらに代々木八幡宮の人気を高めたのです。
どのようなご利益でしょうか。
仕事運・出世運 ・金運
代々木八幡宮の人気をさらに高めたご利益は、仕事運・出世運・金運です。
代々木八幡宮には「出世稲荷大明神」があります。
この出世稲荷大明神は、お参りをすると仕事運・出世運・金運がアップするといわれているパワースポットです!
島田秀平さんがテレビや書籍で紹介したのをはじめとして、多くの有名人が、出世稲荷大明神のご利益の凄さを紹介しています。
島田さんによると、代々木八幡宮の「出世稲荷大明神」は「出世運をぐんぐん上げてくれる場所」とのこと。

また、千原ジュニアさんがテレビ番組「オーラの泉」に出演された時の有名なエピソードもありますね。
収録の前に代々木八幡宮に参拝したところ、美輪明宏さんから「神社がついてる。」と言われたそうです。

他にも、NEWSのメンバーが参拝したり、芸能人がお忍びで参拝することでも知られています。
代々木八幡宮はテレビなどで紹介されることが多く、一時は行列ができるほどの人気ぶりでした。
土日には、参拝するのに1、2時間待ちだったそうですよ。
私が初めて代々木八幡宮を参拝した時も、あるモデルさんが一人で参拝していました。

芸能人の間では、「代々木八幡宮に参拝すると大ブレイクする。」「代々木八幡宮の近くに住むと仕事が増える。」といわれているのです。
なんと、芸能人の中には、売れるために代々木八幡宮の近くに引っ越してくる人もいるほど!
六本木や赤坂、新宿などにも近いので、実際に多くの芸能人が代々木に住んでいるそうです。

続いて、代々木八幡宮の御朱印をご紹介しますね。
代々木八幡宮の御朱印・平成と令和
代々木八幡宮の御朱印は、私が実際にいただいた平成と令和の2つをご紹介します。
まずは平成の御朱印から。
代々木八幡宮の御朱印・平成
とっても美しい御朱印です!

続いて、令和の御朱印です。
代々木八幡宮の御朱印・令和

令和の御朱印もとっても美しいです。
代々木八幡宮の御朱印の初穂料は300円です。
御朱印は、その時々によって字体が変わったりするものですが、それも楽しみの一つですね。

ちなみに、代々木八幡宮には、木の御朱印帳があります。
木の御朱印帳も人気ですよ。
代々木八幡宮のお守り・絵馬
代々木八幡宮のお守り・絵馬をご紹介します。
代々木八幡宮にはたくさんの種類のお守りがありますが、ここでは3種類のお守りをご紹介します。
水晶の幸福のお守り

私がいただいた水晶の幸福のお守りです。
水晶の周りには、幸運の龍が!
私の場合、お守りはいつも直感で選びます。
それがこの水晶のお守りでした。
初穂料は1,000円です。
水晶には、浄化のパワーと潜在能力を引き出す力があるといわれています。
代々木八幡宮では水晶の不思議なちからにより幸福を招くように御祈願されているそうです。

勾玉(まがたま)の縁結びのお守り
次にご紹介するお守りは、代々木八幡宮で人気の勾玉(まがたま)の縁結びのお守りです。
代々木八幡宮の勾玉の縁結びのお守りには凄い効果がある!といわれていて、恋愛成就を願う多くの女性に人気のお守りです。
初穂料は1,000円です。
「お守りをいただいてすぐに彼ができた。」なんていう声もあるようですよ。
このお守りには、ローズクォーツというパワーストーンが使われているので、それも納得。
ローズクォーツは和名では紅水晶といい、恋愛運をアップするといわれるパワーストーンなのです。

右側には、金魚のお守りが見えますね。
代々木八幡宮では、金魚のお守りも人気ですよ。
その金魚のお守りの中から、私がいただいたお守りをご紹介します。
金魚根付のお守り

金魚根付のお守りは、ちりめんで作られています。
赤、黒、白×黒の3色がありますよ。

金魚祭りのシンボルである金魚は、漢字のとおり「金の魚」ということから金運や財運に繋がるといわれています。
金魚祭りの時期だけのお守りで、初穂料は600円です。
おみこしも可愛い金魚祭り。
いつか参加してみたいです♪
代々木八幡宮の絵馬
代々木八幡宮のおすすめの絵馬です。
叶うといいにゃん#代々木八幡宮 #絵馬 #招き猫 #olympus #olympus倶楽部 #olympuscamera #olympusomd #omdem10 https://t.co/EPeNn74sIS pic.twitter.com/wAg7cKeMlS
— 真白 彩☆(旧・双月 彩)@メディド (@ayamajiro) 2017年5月9日
代々木八幡宮の絵馬には、イラストレーターの蓬田(よもぎだ)やすひろさんのイラストが描かれています。
代々木八幡宮は、作家・平岩弓枝さんのご実家なので、そのご縁から描かれたそうです。
12枚の絵を揃えると幸運が訪れるとか。
初穂料は800円です。
次に、私の参拝記をご紹介します。
代々木八幡宮に参拝!
代々木八幡宮に参拝します。
私は小田急線の代々木八幡駅からのアクセスで向かうことが多いです。
代々木八幡宮の前は、都会の真ん中ということで、とても交通量が多い道路。
そんな都会の真ん中に突然、代々木八幡宮の石段が現れます。

石の鳥居をくぐると別世界!?

代々木八幡宮の石段を上がると、すぐに石の鳥居が。
その石の鳥居をくぐると、境内には全てを浄化されるかのような、心地の良い空気感があります。

代々木八幡宮の境内にはたくさんの木があり、まるで小さな森に散歩に来たようです。
石畳を歩いて行くと、左側に手水舎があります。
この手水舎には、フタがあります。珍しいですね。
手水舎が使える時は、木製のフタを開けて身を清めます。

代々木八幡宮の拝殿は、それほど大きくはありません。
境内もあまり広くはないのですが、とっても落ち着きます。
どこか懐かしい感じが。
拝殿へ向かう
初めに拝殿へ向かいます。
気持ちを落ち着けて参拝。
拝殿の左右には、小さめなのにどっしりとした狛犬さんがいますよ^^
左側の狛犬です。
口元がプックリとして、表情が可愛いです。
右側の狛犬です。
子供を抱いた姿が可愛いです。
安産のご利益、いただけそうですね!
狛犬さんの後ろ姿も気になったので、写真をパチリ!
尾の流れ具合が良い感じ^^
拝殿の左側。この建物で結婚式も行われます。
次に、代々木八幡宮の三社を参拝します。

拝殿の右側に三社が見えますよ。
三社

代々木八幡宮の三社とは、下記の三社です。
- 稲荷社(御祭神:豊受大神)
- 天神社(御祭神:菅原道真公)
- 榛名社(御祭神:日本武尊)
三社の右手をさらに奥へ進み、出世稲荷大明神を参拝します。
出世稲荷大明神

拝殿の右側の三社から、さらに奥へ進むと、より独特の空気感が漂います。
朱赤の鳥居とのぼりが印象的な出世稲荷大明神です。
初めて参拝した時は、神様(お狐さん)が「頑張ってね!」と仰っている気がしました。

ちなみに、私が初めて代々木八幡宮を参拝した時と比べて、新しくなっています。
先ほど、ご利益をご紹介した時の写真と下記の写真を比べてみて下さい。

賽銭箱まで新しく綺麗になっています。

参拝を終えたら、境内を散策します。
境内には御神木も。
御神木

さらに、竪穴式住居まで^^
代々木八幡遺跡

境内には代々木八幡遺跡という古代住居跡(竪穴式住居)があります。
代々木八幡宮がある場所には、約5000年前に集落があったとされています。

その当時の人は、こんな竪穴式住居に住んでいたんですね。
1950年(昭和25年)に行われた発掘調査では、多くの土器や石器などが見つかったそうですよ。
ちなみに、この竪穴式住居は、復元されたものです。


自然を感じたり、竪穴式住居があったり、実に内容の濃い参拝です!
最後に、私の体験を一つご紹介します。
代々木八幡宮に導かれた!?
代々木八幡宮へは何度か参拝していますが、私自身、ある意味、代々木八幡宮に導かれたような気がしています。
それは、私が初めて代々木八幡宮を参拝した時のこと。
その日はスケジュールが決まっていたのですが、突然
「代々木八幡宮に行かなくちゃ」
と思ったのです。
本当に突然決めたのですが、想像以上にたくさんのパワーをいただくことができました。
ここで先ほどの私の参拝記を思い出してみて下さい。
私が「出世稲荷大明神」をお参りをしている時、神様(お狐さん)が「頑張ってね!」と仰っている気がしたとお伝えしました。
正確には、気がしたというよりも、言葉がスッと降りて来た感じです。
それ以来、絶対にご利益あり!とポジティブに捉えています。
今後、私の頑張り次第で、仕事運・出世運・金運がどれだけアップ するのか楽しみです!

ひらめきのままに参拝して、本当に良かったと思っています。
それ以来、代々木八幡宮は私のお気に入りの神社となりました。
まとめ
今回は、東京・渋谷にある代々木八幡宮のご利益などについてお伝えしました。
もう一度、代々木八幡宮のご利益を見ておきましょう。
あなたにも、都内のスピリチュアルなパワースポット・代々木八幡宮のご利益がありますように!