水晶水の作り方がわからなくて困っていませんか?
水晶水は自宅で簡単に作ることができるので、あなたも挑戦してみてください。
といっても、水晶水を作る時や飲む時には、気を付けたい注意点もあります。
注意点を守って作れば、水晶水を安心して飲むことができますよ。
今回は、水晶水の作り方と5つの注意点をご紹介します。
パワーストーンセラピストの私が実際に作っている方法です。
ぜひ参考にしてください。
水晶水は簡単に作ることができる
水晶水は、自宅で簡単に作ることができるのでおすすめです。

では早速、水晶水の作り方をご紹介します。
水晶水の作り方
まずは、水晶水を作るために用意するものから見ていきましょう。
用意するもの
- 水晶さざれ:ひとつかみ分程度
- 水:水道水またはミネラルウォーター
- 水を入れるボトル容器:1つもしくは2つ
- お茶パック:2枚
他に用意するものは、水晶さざれを水洗いするためのザルとボウルです。
ザルは、水晶さざれが抜け落ちてしまわないように、目の細かいものを用意してください。
水晶水に使う水晶の形は特に決まっていません。
容器に入る大きさなら、水晶ポイントや水晶クラスターなどでも大丈夫です。

おすすめの水晶さざれがあります。
こちらの水晶さざれなら、約2回分入っていますよ。
また、水晶水に使う水は、水道水でもミネラルウォーターでもどちらでも大丈夫です。
私の場合は、コーヒーやお茶などに使うなら水道水、そのまま飲むならミネラルウォーターで作ります。
水を入れるボトル容器は、2つあると便利です。
その理由は、日常的に水晶水を飲む場合、常に冷蔵庫の中に水晶水を入れておきたいからです。

材料が用意できたら、水晶水の作り方手順を確認しましょう。
作り方手順
- 水晶さざれを浄化する
- 浄化した水晶さざれを水洗いする
- お茶パックに水晶さざれを入れる
- お茶パックを2重にする
- 水晶さざれを入れたお茶パックをボトル容器に入れる
- 水を注ぎ入れる
- 冷蔵庫に入れて8時間以上置けば水晶水の出来上がり!
では、実際の作り方を見ていきましょう。
水晶水の実際の作り方
初めに、水晶さざれを浄化します。
浄化の方法はいくつかありますが、私の場合は月光浴で浄化することが多いです。
浄化をした水晶さざれは、水晶水に使う前にさらに綺麗にしましょう。
ここで作る水晶水は、飲むことも目的にしています。
ですので、水晶さざれは必ず水洗いをします。

次に、お茶パックに水晶さざれを入れていきます。
水晶さざれがこぼれないように気を付けて入れてくださいね。
お茶パックの中で、水晶がキラキラしています!
さらに、もう1枚のお茶パックで包むと、水晶がバラバラになることを防ぐことができるのでおすすめです。
もちろん、お茶パックは1枚だけでも大丈夫です。
お茶パックに水晶さざれを入れたら、ボトル容器に入れましょう。
水晶さざれを入れたお茶パックをボトル容器に入れたら、そこにお水を注ぎ入れます。
あとは、フタを閉めて冷蔵庫に入れるだけ。
冷蔵庫に入れて8時間以上置けば水晶水の出来上がりです!
水晶水は、さまざまな効果が期待できる水です。
飲むだけでなく、ミストをスプレーしたり、水槽に入れたり、さまざまな楽しみ方をすることもできます。
とはいえ、一番大切なのは、安心して飲める水晶水を作ること。
そこで、5つの注意点をご紹介します。
5つの注意点を守って安心して飲みましょう!
ここでは、水晶水を作る時、飲む時の5つの注意点をご紹介します。
水晶水を作る時、飲む時の5つの注意点は次の通りです。
- 水晶は必ず浄化してから使う
- 飲む目的の水晶水は冷蔵庫に入れて作る
- 水晶水は2日程度で飲み切る
- 水晶もボトル容器も常に清潔に保つ
- 水晶以外のパワーストーンは使わない
5つの注意点について詳しく見てみましょう。
1:水晶は必ず浄化してから使う
水晶は、必ず浄化してから使いましょう。
パワーストーンの効果を実感するためには、なんといっても浄化が大切です。
浄化がきちんとできていないパワーストーンはいわば疲れ切った状態。
水晶水を作っても良い波動を感じることはできません。
ですので、必ず浄化をした水晶で水晶水を作ってください。
2:飲む目的の水晶水は冷蔵庫に入れて作る
飲む目的の水晶水は冷蔵庫に入れて作りましょう。
8時間という時間が経過するまでに、季節によっては水が腐敗してしまうかもしれません。
飲む目的の水晶水は、必ず冷蔵庫に入れて作って下さい。
3:水晶水は2日程度で飲み切る
水晶水は、2日程度で飲み切りましょう。
長く保存すると、衛生上あまり良くありません。
ですので、冷蔵庫に入れていても2日を目安に飲み切るようにしてください。
4:水晶もボトル容器も常に清潔に保つ
水晶もボトル容器も常に清潔に保ちましょう。
私の場合は、ボトル容器を2本使って水晶水を作っています。
1本が空になったら容器を洗って、そこにもう1本のボトル容器に入れていた水晶さざれを入れます。
その時に、お茶パックごと水晶さざれを水洗いしているので、水晶もボトル容器も常に清潔な状態です。

5:水晶以外のパワーストーンは使わない
水晶水は、「クリスタルウォーター」とも呼ばれ、水晶を使って作る波動の高い水のことです。
そして、水晶以外のパワーストーンを使っても、同じように波動の高い水を作ることができます。
ただし、石の中には水に浸けることによって毒性が現れるものもあります。
万が一、危険なことがあっては困ります。
ですので、水晶以外のパワーストーンは使わないようにしてください。
まとめ
今回は、水晶水の作り方と5つの注意点をご紹介しました。
水晶水は飲んですぐに効果が現れるものではありません。
まずは、続けてみることが大切です。
また、効果を実感する度合いには個人差もあります。
でも私個人としては、水晶水を飲むことで、身体が喜んでいることを実感しています。

あなたもぜひ、5つの注意点を守って安心して水晶水を飲んでみてくださいね。
おすすめの水晶さざれはこちらから購入できます。
約2回分入っていますよ。