パワーストーンを浄化する13の方法・天然石がスッキリ!

水晶のパワーストーンブレスレット

パワーストーンの浄化方法。

どのような方法があるのか気になりませんか?

パワ美

今回ご紹介する13の方法を知っておけば、どんな石でも浄化することができますよ。

パワーストーンは天然石

浄化をしてスッキリさせてあげると喜びます。

そこで今回は、パワーストーンを浄化する13の方法についてお伝えします。

パワ美

パワーストーンセラピストの私が、わかりやすく解説しますね。

目次

パワーストーンを浄化する13の方法で天然石をスッキリと!

パワーストーンの浄化方法にはたくさんの方法があります。

たくさんの方法の中でも、まずはパワーストーンセラピストの私がご紹介する13の浄化方法を知っておいてください。

13の浄化方法を知っていれば、すべての石に対応することができますよ。

パワ美

ご紹介する浄化方法で天然石をスッキリさせてあげましょう。

パワ男

実際には12種類の浄化方法でじゅうぶんだよー。

ではさっそく、パワーストーンの浄化方法をご紹介します。

パワーストーンを浄化する13の方法

黒いお皿に入れた水晶さざれ

ここでは、パワーストーンの浄化方法を13種類ご紹介します。

ご紹介するのは、次の13の浄化方法です。

パワーストーンを浄化する13の方法
  1. 太陽浴で浄化する方法
  2. 月光浴で浄化する方法
  3. 水晶さざれで浄化する方法
  4. 水晶クラスターで浄化する方法
  5. 流水で浄化する方法
  6. 植物で浄化する方法
  7. セージの煙で浄化する方法
  8. 塩水で浄化する方法
  9. 塩で浄化する方法
  10. 御神水で浄化する方法
  11. クロスで拭いて浄化する方法
  12. クリスタルチューナーで浄化する方法
  13. 土に埋めて浄化する方法

パワーストーンはさまざまな方法で浄化することができることがわかりますね。

でも、上記の浄化方法をすべて行う必要はありません。

パワ美

浄化方法の基本として知っておくだけで大丈夫です。

また、パワーストーンの浄化方法として、ゼロ浄化やパワー浄化という言葉も。

ゼロ浄化やパワー浄化について

パワーストーンの浄化方法として、ゼロ浄化やパワー浄化という言葉もあります。

パワーストーンセラピストとしての私の個人的な意見としては、最初は、特にこだわらなくても良いです。

基本的にはパワーストーンを浄化することで、石が喜んでイキイキとしてくれることを目指しましょう。

ただし、浄化の方法によっては、たしかにパワーをチャージすることができます。

ゼロ浄化・パワー浄化とは?
ゼロ浄化とは、石が吸い込んだとする邪気や邪念、汚れたものを浄化すること
パワー浄化とは、石にエネルギーを与えて、石本来のパワーを復活したり、アップさせること

もしも、「パワーチャージもしたい!」という時は、『具体的な方法』のところでパワーチャージと書いてある方法を選んでくださいね。

パワ美

ゼロ浄化・パワー浄化については、あらためてご紹介しますね。

土で浄化する方法について

パワーストーンを土で浄化する方法もあります。

パワ美

でも、土で浄化する方法はあまりおすすめしません。

理由は次の2つです。

  • パワーストーンを土に埋めると石が傷む可能性があるから
  • パワーストーンを土に埋めるのに適した場所を探すのは難しいから

このため、土で浄化する方法は参考としてご覧ください。

パワーストーンを浄化しないとどうなるのか不安な時は、こちらの記事をチェックしてみてください。

⇒パワーストーンを浄化しないとどうなるの?意味はあるの?メリットもご紹介!

では、パワーストーンを浄化する13の方法について、それぞれの具体的な方法を見ていきましょう。

パワーストーンの浄化方法1:太陽浴で浄化

浄化するイメージのキラキラした太陽光

パワーストーンを浄化する方法の1つめは、太陽浴で浄化する方法です。

[box class=”yellow_box” title=”太陽浴で浄化する方法の手順”]

  1. パワーストーンをお皿に載乗せる
  2. ベランダなど、太陽の光が当たる所に置く

[/box]

午前中の太陽光に、パワーストーンを10~30分程度当ててください。

浄化をするだけでなく、パワーチャージもできますよ。

朝日が上昇するエネルギーで太陽浴をさせるのがおすすめです。

ですので、早朝の太陽光に当てましょう。

太陽浴で浄化する方法を、天気の良い早朝に行うと、とても清々しい気持ちになります。

例えば、パワーストーンブレスレットを身につけたまま朝のお散歩を楽しむのも良いでしょう。

パワ美

旅行先のパワースポットで太陽浴で浄化するのもおすすめです。

ただし、太陽光に弱いセレスタイトやアメジストなどには向いていません。

ちなみに、私の場合は時々、公園で水晶を太陽浴させたりもします!

その様子はこちらの動画でご覧ください↓

パワーストーンの浄化というと難しく感じるかもしれませんね。

でも、とっても簡単です。

自分自身の気分転換にもなるので、楽しいですよ!

パワ美

あなたもぜひやってみてください♪

パワーストーンの浄化方法2:月光浴で浄化

月光浴にピッタリの満月

パワーストーンを浄化する方法の2つめは、月光浴で浄化する方法です。

[box class=”yellow_box” title=”月光浴で浄化する方法の手順”]

  1. パワーストーンをお皿に乗せる
  2. ベランダなど、月の光が当たる所に置く

[/box]

新月から満月の時期に、ベランダなどでパワーストーンを月光浴させましょう。

時間は30分程度でO.K.です。

ただし、午前0:00までに行ってください。

パワ美

ちなみに、月光浴で浄化する方法は、私が一番好きな浄化方法です。

あなたもぜひ、パワーストーンと一緒に月光浴をしてみてください。

パワ男

満月の日の月光浴は最高な気分になれるよね♪

月光浴で浄化する方法については、詳しい記事がありますので参考にしてください。

⇒パワーストーンを月光浴で浄化する方法とは?カギは新月と満月!月の光はすごい

続いてご紹介するのは水晶を使った浄化方法です。

水晶で浄化する方法には次の2通りの方法があります。

  1. 水晶のさざれ石で浄化する方法
  2. 水晶クラスターで浄化する方法

まずは、水晶のさざれ石で浄化する方法からご紹介しましょう。

パワーストーンの浄化方法3:水晶さざれで浄化

さざれ石でパワーストーンブレスレットを浄化しているところ

パワーストーンを浄化する方法の3つめは、水晶さざれで浄化する方法です。

[box class=”yellow_box” title=”水晶さざれで浄化する方法の手順”]

  1. 水晶のさざれ石を容器に入れる
  2. その上に、パワーストーンを置く

[/box]

水晶のさざれ石で浄化する方法は毎日のパワーストーンブレスレットの浄化におすすめの方法です。

帰宅したらすぐに、水晶さざれの上にパワーストーンブレスレットを置くだけなので簡単ですよ。

パワ美

通常のアクセサリーも同じように水晶さざれの上に置いて浄化してから、元の場所に戻すようにしています。

でも時々、うっかりして小さいピアスをそのまま置いてしまうことが。

そうなると、探すのが大変!小さなパワーストーンの場合は注意してください。

続いて、水晶クラスターで浄化する方法をご紹介します。

パワーストーンの浄化方法4:水晶クラスターで浄化

パワーストーンを浄化する方法の4つめは、水晶さざれで浄化する方法です。

水晶クラスターで浄化する方法も、基本的にはさざれ石で浄化する方法と同じです。

水晶クラスター

[box class=”yellow_box” title=”水晶クラスターで浄化する方法の手順”]

  1. 水晶クラスターをトレーなどの上に置く
  2. 水晶クラスターの上にパワーストーンを置く

[/box]

パワ男

この方法なら手軽にできるね。

ネックレスやブレスレットも、そっとクラスターにかけるだけです。

  • 帰宅したら水晶で浄化
  • 外出する時は、そこから身につける

たったのこれだけです。

水晶クラスターは、結晶がさまざま方向に向いているため、空間の浄化にもおすすめですよ。

水晶クラスターが空間の浄化におすすめな理由は、水晶のエネルギーがさまざまな方向へ広がるといわれているからです。

パワーストーンの浄化をしながら空間も浄化できる。

パワ男

インテリアとしても素敵だね♪

パワ美

水晶のさざれ石を入れる容器やトレーは、できれば天然の素材でできたガラスや陶器などをおすすめします。

水晶のクリスタルポイント

水晶クラスターは結晶が集まったもの。水晶ポイントとは単結晶のことをいいます。

パワーストーンの浄化方法5:流水で浄化

流水で浄化するための洗面所

パワーストーンを浄化する方法の5つめは、流水で浄化する方法です。

[box class=”yellow_box” title=”流水で浄化する方法の手順”]

  1. 洗面所の栓をする
  2. 水を少しずつ流しながら一晩かけて浄化をする

[/box]

流水で浄化をする方法は、比較的大きな水晶玉や、水晶クラスターなどにおすすめの方法です。

パワーストーンを流水で浄化する方法は、本来なら、井戸水が流れるような環境があればベスト。

例えば、神社の御神水で浄化をするのもおおすすめです。

でも、水道水でも浄化できますよ。

水が洗面所からあふれ出さないように、くれぐれも注意してください。

ほんの少しずつでも、水が入れ替わる状態ならきちんと浄化することができます。

ですので、水をたくさん出さなくても大丈夫です!

パワ美

神社の御神水で浄化をする方法は、のちほどご紹介します。

ただし、水に弱いオパールやターコイズ、アズライトなどには、流水で浄化をする方法は向いていません。

パワーストーンの浄化方法6:植物で浄化

植物で浄化する方法・観葉植物

パワーストーンを浄化する方法の6つめは、植物で浄化する方法です。

[box class=”yellow_box” title=”植物で浄化する方法の手順”]

  1. パワーストーンをお皿に載せる
  2. 観葉植物のそばに置く

[/box]

植物で浄化する方法は、私達が森林浴をするのと同じです。

植物がパワーストーンを浄化してくれるのです。

さらに、パワーチャージも!

植物はそばに置くだけでなく、パワーストーンの周りにグルッと置いてみましょう。

パワーストーンの周りにグルッと観葉植物を置くと、効果がアップしますよ。

逆に、割れてしまったパワーストーンを、観葉植物の土の上に置くのもおすすめです。

植物がイキイキとします。

もしも、割れてしまって使えないパワーストーンがあれば試してみてください。

パワーストーンの浄化方法7:セージの煙で浄化

煙で浄化する方法・ホワイトセージ

パワーストーンを浄化する方法の7つめは、セージの煙で浄化する方法です。

[box class=”yellow_box” title=”セージの煙で浄化する方法の手順”]

  1. ホワイトセージの葉を焚く
  2. その煙に、パワーストーンをくぐらせる

[/box]

セージの煙で浄化する方法は、最近よく知られるようになりました。

空間も同時に浄化できるので人気の方法です。

セージの煙で浄化する方法には、基本的には市販されているホワイトセージを使用します。

ホワイトセージは、「聖なるハーブ」と呼ばれている植物。

ホワイトセージの煙で浄化する方法は、ネイティブアメリカンインディアンの間で、古くから行われていました。

パワーストーンを2、3回セージの煙にくぐらせると浄化できます。

火の元にはじゅうぶん注意をしてください。

また、ホワイトセージの香りが苦手な方もいらっしゃいます。

セージの煙で浄化する方法では、部屋中に香りが広がるので注意をしてくださいね。

パワ美

個人的には、火の気が気になります。私はあまり行わない方法です。

パワーストーンの浄化方法8:塩水で浄化

塩水で浄化する方法のイメージ・水しぶき

パワーストーンを浄化する方法の8つめは、塩水で浄化する方法です。

[box class=”yellow_box” title=”塩水で浄化する方法の手順”]

  1. 天然塩で塩水を作る
  2. パワーストーンを塩水の中に浸ける
  3. 30分~数時間で引き上げる

[/box]

塩水で浄化する方法は、太陽浴・月光浴で浄化する方法と組み合わせると良いですよ。

パワ美

私も、塩水で浄化する時は月光浴と組み合わせて行います。

ただし塩水で浄化する方法は、水に弱いオパールやターコイズ、アズライトなどには向いていません。

流水で浄化する方法と同様に注意をしてください。

パワーストーンの浄化方法9:塩で浄化

粗塩で浄化する方法

パワーストーンを浄化する方法の9つめは、塩で浄化する方法です。

[box class=”yellow_box” title=”塩で浄化する方法の手順”]

  1. 塩を容器に入れる
  2. パワーストーンをその上に乗せる
  3. 流水で塩を洗い落とす
  4. 水気を優しく拭きとる

[/box]

塩で浄化する方法では、パワーストーンを塩の上に置いたり、塩の中に埋めたりします。

粗塩で浄化後の水晶とオニキスのブレスレット

上の写真は、私が塩で浄化した後のパワーストーンブレスレットです。

一晩浄化すると、パワーストーンがクリアになっているのがわかりますか?

写真ではあまりわからないかもしれませんが、実際にやってみるとハッキリとクリアになるのがわかります。

ちなみに、流水で塩を落とした後、私はいつもガーゼのハンカチで優しく拭くようにしています。

浄化した後にパワーストーンを身につけると、その軽さにきっと驚きますよ!

ただし塩で浄化する方法は、水や塩に弱い石には向いていません。

また、光沢のあるラピスラズリやターコイズなどは変色する可能性があります。

他の方法で浄化をしましょう。

[box class=”yellow_box” title=”ラピスラズリとターコイズについての詳しい記事はこちらをご覧ください”]ラピスラズリの意味や効果は?聖なる石でパワーストーン生活を楽しみましょう!
ターコイズの意味は?恋愛効果は?身につけるならおすすめの組み合わせで![/box]

塩水や塩で浄化する方法については、詳しい記事があります。

こちらの記事を参考にしてください。

⇒パワーストーンの浄化方法・『塩水』と『そのままの塩』のどちらを使うのが良いの?

パワーストーンの浄化方法10:御神水で浄化

御神水で浄化する方法・湧き水

パワーストーンを浄化する方法の10番目は、御神水で浄化する方法です。

[box class=”yellow_box” title=”御神水で浄化する方法の手順”]

  1. パワーストーンを御神水に数時間浸しておく
  2. その後、水気を優しく拭きとる

[/box]

神社の境内などで湧き出ている御神水で浄化するとパワーストーンが一段と輝きを増します。

ただし、御神水に数時間もパワーストーンを浸しておくのは難しいですよね。

そんな時は、パワーストーンブレスレットなら、身につけたまま手を洗うようにしください。

パワ美

他の人の迷惑にならないように、くれぐれも気をつけて行ってくださいね。

パワーストーンの浄化方法11:クロスで拭いて浄化

クロスで拭いて浄化する方法・ガーゼのクロス

パワーストーンを浄化する方法の11番目は、クロスで拭いて浄化する方法です。

[box class=”yellow_box” title=”クロスで拭いて浄化する方法の手順”]

  1. 柔らかめのクロスでさっと汚れを拭く
  2. 元の場所も綺麗にして、パワーストーンを置く

[/box]

クロスで拭くだけでも、パワーストーンの浄化はできます。

パワ美

私は、定期的にパワーストーンをガーゼで拭いています。

その時、いつもパワーストーンを置いている場所も綺麗にしてあげるとスッキリ!

お掃除まで一緒にできてしまうので、おすすめの浄化方法です。

パワーストーンの浄化方法12:クリスタルチューナーで浄化

パワーストーンを浄化する方法の12番目は、クリスタルチューナーを使って浄化する方法です。

[box class=”yellow_box” title=クリスタルチューナーを使って浄化する方法の手順”]

  1. 浄化をしたいパワーストーンをお皿やトレーに乗せる
  2.   

  3. 浄化をしたいパワーストーンのそばでクリスタルチューナーの音を出す
  4. 音を響かせながら水晶の先端をパワーストーンに向けて浄化をする

[/box]

クリスタルチューナーでパワーストーンを浄化する時は、クリスタルポイント(水晶の原石で先が尖っているもの)で音を出します。

水晶の先端をパワーストーンに向けることで、良いエネルギーがパワーストーンに伝わります。

このため、スッキリと浄化できるでしょう。

パワ美

あなた自身も、きっとクリスタルチューナーに癒されて浄化されるますよ。

パワ男

クリスタルチューナーを扱うには少しだけ慣れが必要だけどね。

パワーストーンの浄化方法13:土に埋めて浄化

パワーストーンを浄化する方法の最後・13番目は、土に埋めて浄化する方法です。

[box class=”yellow_box” title=土に埋めて浄化する方法の手順”]

  1. 浄化をしたいパワーストーンを布でくるむ
  2.   

  3. 布でくるんだパワーストーンを土に埋める
  4. 30分~1時間程度経ったら土の中から取り出す

[/box]

土に埋めて浄化する方法は、参考としてご紹介する方法です。

パワ男

こういった方法もあるんだーっていう認識をしておけば良いよね。

パワ美

はい。
私自身は、土で浄化する方法は行いません。

理由は次の2つです。

  • パワーストーンを土に埋めると石が傷む可能性があるから
  • パワーストーンを土に埋めるのに適した場所を探すのは難しいから

そして、土といっても、場所によって状態が異なります。

このため、パワーストーンにとって必ずしも居心地が良い土が見つかるとはかぎりません。

できれば、他の12の浄化方法でパワーストーンを浄化しましょう。

まとめ

アメジスト・クラスター


今回は、パワーストーンを浄化する13の方法についてお伝えしました。

パワーストーンを浄化する方法はたくさんあります。

今回ご紹介した13の方法のうち、12種類の中から、まずは気軽に浄化をしてみてください。

天然石であるパワーストーン。

パワ美

浄化をしてスッキリとさせてあげてくださいね。

パワーストーンを浄化するときにおすすめの浄化グッズがあります。

こちらの記事もぜひご覧ください。

⇒浄化グッズおすすめ・パワーストーンのための5選!

水晶のパワーストーンブレスレット

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次