摂社と末社の違いとは何でしょうか。
神社の境内にある小さい建物(社)のことを、摂社(せっしゃ)と末社(まっしゃ)と呼びます。
そもそも、神社の境内の小さな社もすべて参拝するべきなのでしょうか。
神社へ参拝する時、あなたは本殿だけを参拝して帰りますか?
この記事を読むと、次のことがわかります。
- 神社の摂社と末社の違い
- 境内の小さな摂社と末社もすべて参拝するべきなのか
どうぞ最後までご覧ください。
神社の参拝方法についての下記の記事もおすすめです。
⇒神社の参拝方法・決定版!正しいマナーと基本を知ればご利益がアップするかも!
- あなたの運気アップをガッツリ応援!
- パワーストーン歴30年以上のパワーストーンセラピスト
- 数々の不思議体験によってスピリチュアルの世界を楽しんでいる
- パワーストーンや運気アップの素晴らしさ・楽しさをあなたに伝えたい
- 占い大好き・得意占術はタロット占い
摂社と末社の違いは何?
摂社と末社の違いは何でしょうか。
神社を参拝すると、本殿(本社)以外にも、いくつかの小さい建物(社)があることに気づきます。
神社では御祭神だけでなく、他の神様もお祀りすることが一般的。
神社の境内にある小さい建物(社)は、御祭神以外の他の神様をお祀りしている社です。
この小さい建物(社)のことを、摂社(せっしゃ)や末社(まっしゃ)と呼びます。
また、両方を合わせて摂末社(せつまつしゃ)と呼ぶことも。
摂社と末社の違いは見た目だけではわからない
摂社と末社の違いはパッと見ただけではわかりません。
摂社と末社の違いは、一番わかりやすく説明すると次のようになります。
- 摂社(せっしゃ):主祭神に関連のある神様をお祀りする社
- 末社(まっしゃ):主祭神や摂社以外の神様をお祀りする社
摂社(せっしゃ)にお祀りしている主祭神に関連のある神様とは、例えば、本殿(本社)にお祀りされている御祭神の荒魂(あらみたま)や、父母神・后神・御子神などです。
また、御祭神と関係のある神様や、神社がある土地の地主神(じぬしがみ)などを、特別な由緒ある摂社としてお祀りすることもあります。
いっぽうで、摂社以外の神様をお祀りする社が末社(まっしゃ)です。
ただし、摂社と末社には、明確な規定はありません。
境内社・境外社として区分をすることも
この他に、境内にお祀りされている境内社と、境内以外にお祀りされている境外社として区分をすることも。
境外社の例としては、滋賀県大津市にある「日吉大社の境外社」。
「日吉大社の境外社」は「唐崎神社」です。
つまり唐崎神社は、「日吉大社の摂社」であり、「境外社」だということだね。
このように、神社には摂社と末社が数多くあります。
神社の規模が大きければ大きい程、摂社と末社の数は多い傾向になります。
では、神社の境内の小さな摂社と末社もすべて参拝するべきなのでしょうか。
境内の小さな摂社と末社もすべて参拝するべき?
神社の境内にある社は、基本的にはすべて参拝することをおすすめします。
ただし個人的には、すべての社に参拝するべきだと断定することはしません。
あくまでもおすすめです。
神社の参拝では、本殿にお祀りされている御祭神に感謝の気持ちを伝えることがもっとも大切。
そのうえで、それぞれの神様にご挨拶と感謝の気持ちを伝えることが、私のおすすめの参拝方法です。
とはいえ、摂社と末社の神様には、御祭神とは違う御神徳が。
また、摂社と末社を参拝すると、本殿とは違う発見もあったりします。
できれば、境内の小さな摂社や末社もすべて参拝してみてください。
摂社と末社の違いとは何?まとめ
今回は、摂社と末社の違いは何なのか、神社の境内の小さな社もすべて参拝するべきなのか、などについてお伝えしました。
摂社と末社の違いは、次の通りです。
- 摂社(せっしゃ):主祭神に関連のある神様をお祀りする社
- 末社(まっしゃ):主祭神や摂社以外の神様をお祀りする社
神社を参拝する時は、ぜひ、境内の小さな社もすべて参拝してみてください。
きっと、新しい発見がありますよ♪
神社の参拝方法については下記の記事をご覧ください。