パワーストーンブレスレットや、パワーストーンストラップが人気です。
パワーストーンストラップをお店で購入するのも良いですが、簡単に手作りできるともっと良いですよね!
しかも、自分で石を選んで手作りすると、ますますパワーストーンと仲良くなれます。
そこで!パワーストーンセラピストの私が、 とっておきのパワーストーンストラップの作り方を お伝えします♪
「パワーストーンブレスレットを作る自信はないな…。」
そんなあなたは、まずパワーストーンストラップから挑戦してみてはいかがでしょうか。
今回は、タイガーアイで仕事運をアップさせる!パワーストーンストラップの作り方です。
とっても簡単に手作りできますよ!
Contents
タイガーアイで仕事運をアップ!パワーストーンストラップの作り方
今回は、個人的に相談を受けた方へ、仕事運アップのパワーストーンストラップを作ります。
他の石の場合でも、同様に作ることができますよ。
あなたの好きな石に置き換えて、簡単手作り!さっそくチャレンジしてみましょう!
パワーストーンストラップの作り方
今回作るのは、タイガーアイを使った、仕事運アップのパワーストーンストラップです。
まず、パワーストーンストラップの材料からご紹介しますね。
パワーストーンストラップの材料は?
- 好きなパワーストーン:数個
- 手芸用のテグス:30cm程度
- ストラップパーツ:1本
- つぶし玉:1個
- だるまチップ:1個
- 丸かん:1個
テグスは、後からカットした方が良いので、巻きの状態で用意して下さいね。

上の写真の中に、一見ビーズのような、小さいものがありますね。これは、つぶし玉です。つぶし玉は、必ず必要ですので用意して下さいね。
つぶし玉を上から見ると、下の写真のような感じです。

次に横から見てみます。
やっぱり、つぶし玉はビーズにしか見えませんね。
つぶし玉がビーズと違うところは、グニャっとつぶせる、という点です。

そして、下の写真が「丸かん」です。
「丸かん」の大きさは特に決まっていません。
見た目を重視して、あなたが好きな大きさの「丸かん」を用意して下さいね。

丸ペンチは必ず必要です。
丸ペンチは、パーツを閉じたり丸めたりするものです。
私の場合は、細かい部分を持つときにも丸ペンチを使います。

そして、ハサミです。
ハサミは、テグスを切るだけなので、普通のハサミで大丈夫です。

今回の、仕事運アップのパワーストーンストラップに使う石も、確認しておきましょう。
仕事運アップのパワーストーンストラップに使う石は?
今回は、次の3種類の石を使います。
- タイガーアイ
- オニキス
- モスアゲート
パワーストーンストラップを手作りする時、できれば 安心できるお店 で石を購入したいですよね。
そこで、私が購入したことのあるお店をご紹介します。
こちらのお店なら、パワーストーンを安心して購入できますよ。チェックしてみて下さいね。

では次に、パワーストーンストラップの作り方の手順を確認しておきましょう。
パワーストーンストラップの作り方の手順は?
- 石を並べてデザインを決める
- 途中までテグスを通す
- 上部の石に2本のテグスを通す
- だるまチップとつぶし玉を付ける
- 丸かんでストラップパーツを付ける

パワーストーンストラップの作り方は?

では始めましょう!まずは、好きな石を、出来上がりの順番に並べて下さい。
今回、私が作るパワーストーンストラップは、真ん中に大きい石をポイントに置きました。
出来上がりをイメージしながら、他のパーツも並べてみましょう。

もう、この段階でワクワクします。
なかなか良い感じです^^
石を動かして、デザインを決めましょう。ちょっとした並べ方の違いで、ずいぶん印象が変わります。
ここは、大切なポイントですよ。
好きなようにデザインできるのが、手作りの良さでもあります。
あなたも楽しみながら、石を並べて下さいね。

パワーストーンストラップのデザインが決まったら、上部の石以外に、テグスを通します。
今回の場合は、オニキス2つ以外の石にテグスを通します。
すると、下の写真のようになります。

ここで、作業がしやすいように、テグスをカットします。
下の写真のようにテグスを持って、手のひらで測ります。
テグスは、手のひらから上に2~3cm程度出るくらいでカットして下さい。

この、上にはみ出した部分を2~3cm残してカットします。

これで、作業がしやすくなりました。
今度は、パワーストーンストラップの上部の石にテグス通します。
この時、テグスを2本一緒に通して下さいね。

とっても可愛いです^^
では、パーツを付けて、パワーストーンストラップを仕上げていきましょう!

まずは、だるまチップを通します。

その上に、つぶし玉を通します。

つぶし玉にテグスを通したら、さらにもう一度、下からテグスを通します。

次に、テグスを引っ張って、だるまチップの中につぶし玉が収まるようにします。
この時、石がグラグラにならないように、きっちりとテグスを引っ張って、引き締めて下さいね。
テグスがゆるゆるだと、石がグラグラになって、パワーストーンストラップの出来上がりの見た目に影響します。
ここは、きっちりと行って下さいね。

テグスを引き締めたら、つぶし玉をギュッとつぶします。

つぶし玉で、テグスを固定したら、余分なテグスをカットしましょう。
だるまチップにテグスが綺麗に収まるように、テグスの長さを調整します。

だるまチップを閉じます。
丸ペンチは滑りやすいので、ケガをしないように気を付けて下さいね。

見て下さい!大人っぽくて素敵なパワーストーンストラップですよね!早く仕上げたい^^
次に、丸かんとだるまチップをつなぎます。
だるまチップに丸かんを通したら、開いている部分を丸ペンチでクルッと丸めて閉じます。

丸ペンチで閉じると、下の写真のようになります。

あとは、ストラップパーツと丸かんをつなげば、パワーストーンストラップが完成です。
パワーストーンストラップが完成しました!

素敵なパワーストーンストラップが出来ました!

パワーストーンストラップはとっても便利!
パワーストーンストラップは、普段パワーストーンブレスレットを身につけることができないあなたに、特におすすめです。
職場の規則で身につけることができない、ブレスレットが苦手、などの理由でパワーストーンブレスレットを身につけることができなくても、大丈夫です。
パワーストーンストラップなら、きっと職場の規則に違反することはありませんよね。
また、ブレスレットが苦手でもバッグやスマホにつけることができます。
もちろん、バッグやスマホ以外につけても良いですよ。

では次に、今回のパワーストーンストラップの意味をご紹介します。参考にして下さいね。
今回のパワーストーンストラップの意味は?
今回作ったのは、個人的に相談を受けた方へのパワーストーンストラップです。
この方は、現在、新しく取り組む仕事の準備を進めています。
ところが、思うように取引先が見つからない、良いパートナーが見つからない、などで困っています。
そこで、仕事運アップのパワーストーンストラップを作って欲しいとの依頼を受けました。
そこで、その方のイメージや石の効果などから、次の3種類の石を選びました。
- タイガーアイ
- オニキス
- モスアゲート
では、それぞれの石を見てみましょう。
1:タイガーアイ
タイガーアイは、洞察力を高めて、仕事のチャンスを呼び込んでくれる石です。
現実的な判断で、自信を持って行動ができるようになります。富と財産を増やすともいわれています。
特に、堅実に財産を増やすことをサポートしてくれます。相談者の方は、経営者なのでピッタリです!
2:オニキス
オニキスは、潜在能力を開花させてくれます。また、一度やり始めたことを、最後までやり抜く強い意志をサポートしてくれます。
守護の石でもあるので、悪いエネルギーから守ってくれます。
また、相談者の方が経営者としてブレないように、心を安定させるサポートもしてくれます。
3:モスアゲート
モスアゲートは、リラックスと安定をもたらしてくれます。
自然のリズムに同調し、心と身体を健康に保ってくれるといわれています。
日々、忙しい生活を送る中で、相談者の方が、自分らしさを見失わないように選びました。
まとめ
今回は、タイガーアイで仕事運をアップさせる!とっておきのパワーストーンストラップの作り方をご紹介しました。
とっても簡単に手作りできそうですよね!
効果がとっても楽しみです。相談を受けた方に、どのような幸運が訪れたのか。また、次の機会にご紹介しますね。
あなたも、ぜひ素敵なパワーストーンストラップの手作りに挑戦して下さいね。