本記事はこんな方におすすめです
- おみくじの大吉の意味が知りたい
- 一番の大吉は本当に怖いのかどうか知りたい
- おみくじで大吉が出る確率が知りたい

その悩みを解決しましょう!
この記事を読むと、おみくじの大吉について次のことがわかります。
- 大吉の詳しい意味
- 一番の大吉が怖いっていうのは本当なのか
- 大吉の出る確率
せっかくおみくじを引いて大吉が出たら、運気アップにつなげたいですよね。



運気アップにつなげるためにも、おみくじの大吉の正しい意味を知っておいてね♪
おみくじの歴史やマナーなどについての詳しい記事はこちらをご覧ください。
おみくじの大吉の意味は?


おみくじの大吉の意味は、もっとも縁起がいい運勢だということです。



大吉は嬉しい意味ー。
基本的なおみくじの運勢の中では、大吉には一番良い意味があるといっていいでしょう。
とはいえ、おみくじの中には、「大大吉」という運勢が入っているものも。
このため、確実に一番良い意味だとは言い切れません。



でも「大大吉」が入っているおみくじは少ないです。
素直にやったー!と思っても大丈夫です。
ただし、ここからが大切なポイントです!
おみくじの大吉の正しい意味を知ると、単純に「やったー!」では終われないのです。
では、おみくじの大吉の正しい意味とはどのようなものでしょうか。
おみくじの大吉の正しい意味は?
おみくじの大吉の正しい意味は、「今もっとも良い運勢なので油断せずに精進しなさい。」ということです。
おみくじの意味は、おみくじを引いたその時の運勢を示しているもの。
ということは、心がけしだいによっては、縁起がいい運勢が長続きしない可能性だってあるのです。



おみくじで大吉を引いたからといって、油断はできませんね。



じゃあ、どうすれば良いの?
縁起がいい運勢を長続きさせるにはどうすれば良いのでしょうか。
縁起がいい運勢を長続きさせるには?
縁起がいい運勢を長続きさせるには、とにかく慢心しないことです。
つまり、おごり高ぶることなく日々コツコツとやるべきことを積み重ねれば大丈夫です。
おみくじで大吉を引いたということは、あなたの努力や行動の結果ともいえます。



運をつかむのも、簡単ではないですからね。
おみくじの大吉は、あなたが手にした最高に運気が良い状態です。



だからこそ、油断をしないように長続きさせてねー。
ところで、「おみくじで、一番の大吉が出ると怖い。」と聞いたことはありませんか?
おみくじの大吉・一番は怖いって本当なの?
おみくじの大吉で、「一番は怖い」というのは本当ではありません。



「一番・1番」の大吉が出たからといって、怖がる必要はまったく無いですよ。
怖がる必要が無い理由は、「一番・1番」はおみくじの通し番号だからです。
おみくじには通し番号があります。
数が多いおみくじでは、「一番・1番」から「百番・100番」までの通し番号が付けられています。
このため、同じ大吉でも番号がいろいろ。
「一番・1番」の大吉が出たからといって怖いことではないのです。



それなら、どんどん大吉が出てくれると嬉しいなー。
では、おみくじの大吉が出る確率はどれくらいなのでしょうか。
おみくじの大吉が出る確率は?


おみくじの大吉が出る確率はハッキリとは決まっていません。
おみくじの種類によって、吉凶の割合は異なるからです。
ただ一つ例を挙げるとすれば、「一番・1番」から「百番・100番」まであるおみくじの場合、大吉が出る確率は16%となります。
その理由は、現代のおみくじの元になったといわれる「元三大師御籤本(がんさんだいしみくじ本)」にあります。
「元三大師御籤本(がんさんだいしみくじぼん)」では、大吉の割合が16%とされています。
現代のおみくじは、「元三大師御籤本(がんさんだいしみくじぼん)」が元になっているという説が有名です。
このため、おみくじの大吉が出る確率は16%ということになります。
おみくじの起源については諸説あります。
参考書籍:大野出(2009年)『元三大師御籤本の研究』株式会社 思文閣出版.
まとめ
今回は、おみくじの大吉の正しい意味などについてお伝えしました。
おみくじの大吉の正しい意味は、「今もっとも良い運勢なので油断せずに精進しなさい。」ということです。
おみくじを引いて大吉が出たら、そのパワーを最大限に発揮させたいですね。
引いたおみくじをどうすれば良いのか、こちらの記事もぜひご覧ください。