日本神社・本庄市で御朱印はいただける?埼玉の青いだるまのパワースポット!

日本神社の青いだるまのイラスト

埼玉県本庄市にある日本神社をご存知でしょうか。

神社本庁の包括としては、日本で唯一の名前・日本神社。

本庄市の日本神社は、青いだるまで知られるパワースポットです!

今回は、そんな埼玉県本庄市の日本神社についてお伝えします。

運気を上げる方法についての下記の記事もおすすめです。

⇒運気を上げる15の方法!今すぐ実践すれば仕事運も金運も恋愛運もバッチリ!?

この記事を書いている人
パワ美アイコン
パワ美
  • パワーストーン歴30年以上のパワーストーンセラピスト
  • 石と対話することがすべての基本
  • 数々の不思議体験によってスピリチュアルの世界を楽しんでいる
  • パワーストーンや運気アップの素晴らしさ・楽しさをあなたに伝えたい
  • 占い大好き・よく使うのはタロットカード
目次

日本神社とは

日本神社の青いだるまのイラスト
日本神社の青いだるまのイラスト

【名称】
日本神社(にほんじんじゃ)

【御祭神】
神武天皇(じんむてんのう)

【ご利益】
日本一祈願・健康長寿・金運招福・商売繁盛・五穀豊穣・諸願成就

【住所】
埼玉県本庄市児玉町小平1578
【アクセス】
JR八高線・児玉駅より 車で約12分

日本神社とは、埼玉県本庄市にある神社です。

延暦10年(791年)に、平安時代の武将である坂上田村麻呂(さかのうえたむらまろ)によって創建されました。

坂上田村麻呂(さかのうえたむらまろ)といえば、京都・清水寺を創建されたことでも知られていますね。

日本神社は、その後、明治7年に日本神社周辺地域の六つの神社が合祀されました。

このため、日本神社の境内には本殿以外に、次の六社が祀られています。

日本神社の境内にお祀りされている六社
  • 稲荷神社
  • 山神社
  • 桜木神社
  • 駒形神社
  • 石神社
  • 黒石神社

日本神社は、神社名が『日本神社』。

神社本庁が包括している神社としては、唯一の名前なのです。

ではさっそく、本庄市の日本神社で御朱印がいただけるのかを見ていきましょう。

本庄市の日本神社で御朱印はいただける?

本庄市の日本神社で御朱印はいただけます。

ただし、日本神社は山の上にあり、神職さんが常駐しているわけではありません。

このため、別の神社で御朱印をいただくことになります。

日本神社の参拝を終えたら、児玉町児玉198にある八幡神社(東石清水八幡神社)に参拝しましょう。

そして、八幡神社(東石清水八幡神社)の社務所で、日本神社の御朱印をいただいてください。

日本神社の青いだるまのイラスト

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次