日本神社をご存知でしょうか。
日本神社は埼玉県本庄市にある神社です。
神社本庁の包括としては、日本で唯一の名前・日本神社。
今回は、埼玉県本庄市のパワースポット!日本神社についてお伝えします。
本庄市の日本神社で御朱印はいただける?
その疑問、解決しましょう!
Contents
日本神社とは
埼玉県本庄市児玉町小平1578
【御祭神】
神武天皇(じんむてんのう)
【ご利益】
日本一祈願・健康長寿・金運招福・商売繁盛・五穀豊穣・諸願成就
【アクセス】
JR八高線・児玉駅より 車で約12分
日本神社は、埼玉県本庄市にある神社です。
延暦10年(791年)に、平安時代の武将である坂上田村麻呂(さかのうえたむらまろ)によって創建されました。
坂上田村麻呂(さかのうえたむらまろ)といえば、京都・清水寺を創建されたことでも知られていますね。
その後、明治7年に日本神社周辺地域の六つの神社を合祀することになります。
このため、日本神社の境内には本殿以外に、次の六社が祀られています。
- 稲荷神社
- 山神社
- 桜木神社
- 駒形神社
- 石神社
- 黒石神社
神社本庁が包括している神社としては、唯一の名前なのです。
ではさっそく、本庄市の日本神社で御朱印がいただけるのか見ていきましょう。
本庄市の日本神社で御朱印はいただける?
日本神社は山の上にあり、常に神職さんが常駐しているわけではありません。
「えっ?じゃあ御朱印はいただけないの?」
いえ、大丈夫です。
御朱印は、いただけますよ!
参拝を終えたら、児玉町児玉198にある八幡神社社務所 でいただいてください。
また、日本神社の御朱印は、神社近くの新井商店さんでもいただけます!
新井商店さんには、青いだるまが飾られています。
日本神社の青いだるまは有名なのです。
そして、お守りやお札も新井商店さんでいただくことができますよ。
といっても、新井商店さんはお店としては営業していません。
地域の方の善意によって、日本神社の授与品を展示したり授与されているようです。
素敵な活動ですね。
もし新井商店さんに人がいらっしゃらない場合は、日本神社の宮司さん宅でも御朱印をいただくことができます。
日本神社に駐車場はあるの?
日本神社には駐車場がありません。
でも、もしかすると、新井商店さんの敷地に停めさせていただけるかもしれません。
一度、聞いてみてください。
ところで、日本神社の青いだるまをご存知ですか?
次に、青いだるまをご紹介しますね。
青いだるまとは?
青いだるまは、日本神社の必勝だるまのことです。
ではなぜ、日本神社に青いだるまがあるのでしょうか。
日本神社に青いだるまがあるのはなぜ?
日本神社に青いだるまがあるのは、ネット上の書き込みがきっかけです。
2006年のサッカーワールドカップ・ドイツ大会の時期に、ネット上に「日本に唯一の、日本神社」という書き込みがありました。
職場のお花見🌸
葉桜の日本神社へ⛩
今年はサッカーワールドカップがあるのでサポーターさん達が密かに集結するそうです⚽
私はあの方の日本活動の成功をお祈りしました💚#日本神社 #青いダルマ pic.twitter.com/7zV0jEwUUu— jjponta♡ (@JJponta0426) 2018年4月5日
ネット上の書き込みをきっかけに、日本神社が注目を集めることになります。
当時ワールドカップで戦っていた日本代表チームにちなんで注目を集めました。
そうなのです。
先ほどお伝えしたように、日本神社は神社本庁が包括している神社としては、日本で唯一の名前なのです。
そこで、本庄市では「日本神社」という名前を本庄市の知名度を上げる活動に使うことにしました。
知名度を上げる活動とは?
本庄市では、サッカー日本代表チームを応援する神社としてサムライブルーの青いだるまを作りました。
そして、「青い達磨を日本神社で祈祷して贈る」という活動を始めることに。
本庄市の知名度を上げる活動には、地元の秋平小学校・児玉青年会議所・児玉商工会議所なども協力しています。
また、青いだるまには、サッカー日本代表のユニフォームのデザインを取り入れました。
サムライブルーの青いだるま。カッコ良いですね!
その後、青いだるまは、2011年のサッカーワールドカップ・ドイツ大会に、なでしこJAPANとともに行くことに。

見事に優勝した、なでしこJAPANからは、お礼が贈られてきました。
そのお礼は、青いだるまに、選手と監督のサインが入ったものでした。
青いだるまが、サイン入りのだるまになって帰ってきたのです!
それ以来、青いだるまは、なでしこJAPANの縁起物とされています。
さらに、2010年には南アフリカ大会に出場した日本代表チームの岡田監督へも、青いだるまが贈られました。
また、2014年ブラジル大会の時には、日本サッカー協会へも。
本庄市がこれまでに贈った青いだるまは、一時期、市役所に展示されるほど盛り上がってきたのです。
サッカーといえば、神戸市灘区にある弓弦羽神社(ゆずるはじんじゃ)も、ご利益があるとして有名です。
羽生結弦選手のファンにも人気の神社。こちらもチェックしてみてくださいね。
⇒羽生結弦と弓弦羽神社(神戸)の関係は?聖地と呼ばれるパワースポットの理由!
青いだるまの活動はどんどん広がる
そしてなんと、青いだるまは、2021年に開催された東京オリンピック・パラリンピックの誘致活動へも参加しました。
東京都へ贈られ、誘致のお手伝いをしたとのことです。

その後も、青いだるまを贈る活動はどんどん広がりました。
そして今では、サッカー日本代表チームだけでなく、多くのスポーツ関係者が日本神社に参拝に訪れています。
オリンピック代表選手やスポーツ団体が、日本神社で必勝祈願祭を行うほどの人気ぶりです。
さらに、サッカー日本代表チームのサポーターの人達も、たくさん参拝に訪れるようになりました。
日本神社を有名にする、青いだるま。
そのパワーはまだまだアップしそうです!
テレビ番組などでも青いだるまは紹介されています。
まとめ

今回は、埼玉県本庄市のパワースポット!日本神社についてお伝えしました。
本庄市の日本神社で御朱印はいただける?という疑問、解決しましたね!
日本神社の御朱印をいただいたら、青いだるまに願掛けするのもおすすめです。
日本神社の青いだるまは縁起が良いのでぜひ飾りたいですね!