静岡県静岡市にある『どうする家康』で話題の久能山東照宮(くのうざんとうしょうぐう)。
久能山東照宮といえば、参拝ルートの一つに長い石段があることで知られています。
久能山東照宮の階段数は何段あるのでしょうか。
この記事を読むと、久能山東照宮について次のことがわかります。
- 石段の階段数
- 久能山東照宮へのアクセス方法
- 参拝の所要時間
久能山東照宮への参拝前にぜひご覧ください。
- あなたの運気アップをガッツリ応援!
- パワーストーン歴30年以上のパワーストーンセラピスト
- 数々の不思議体験によってスピリチュアルの世界を楽しんでいる
- パワーストーンや運気アップの素晴らしさ・楽しさをあなたに伝えたい
- 占い大好き・得意占術はタロット占い
久能山東照宮(くのうざんとうしょうぐう)とは?
【名称】
久能山東照宮(くのうざんとうしょうぐう)
【御祭神】
- 贈正一位 徳川家康公(東照公)
【相殿】
- 贈正一位 豊臣秀吉公
- 贈正一位 織田信長公
【住所】
静岡県静岡市駿河区根古屋390
【ご利益】
出世運・勝負運・厄除け・安産・学業成就・家内安全・身体健全
【拝観時間】
年中無休
- 8:30~17:00(4月1日~9月30日)
- 8:30~16:00(10月1日~3月31日)
※拝観料が必要です。
【久能山東照宮公式ウェブサイト】
【アクセス】
日本平より:ロープウェイ約5分 または 久能山下より:徒歩20~30分
久能山東照宮(くのうざんとうしょうぐう)は、静岡県静岡市にあります。
徳川家康公を御祭神としてお祀りしている、全国各地にある東照宮の創祀の神社です。
御祭神である徳川家康公は、1616年(元和2年)4月17日に75歳で死去。
残された遺言によって、御遺骸を久能山に埋葬しました。
そして、二代将軍秀忠公の命によって創建されたのが久能山東照宮です。
久能山東照宮では、相殿として、豊臣秀吉公と織田信長公もお祀りされています。
では早速、久能山東照宮の、気になる石段の階段数を見てみましょう。
久能山東照宮の石段の階段数は?
久能山東照宮の表参道には、長い石段が続いています。
長い石の階段数は、山下の石鳥居から拝殿前まで1159段もあります。
1159段という数字は、正確なの?
誰が数えたの?
なんと静岡市の商工会議所の方が、石段を一段一段降りて計測したのです。
商工会議所の方が石段を数えた記録が残っているそうですよ。
その結果、久能山東照宮の社殿の前から表参道までの石段は、1159段あることが実証されました。
1159段の石段の途中には、現在何段目なのかを示すプレートが設置されています。
石段を上がる時に、チェックしてみてください。
ちなみに、石段の階段数を覚えるためには、「1159」という数字の語呂合わせで覚えるのが簡単です。
1159段なので、「いちいちご苦労さん」。
語呂合わせなら覚えられますね。
久能山東照宮へのアクセス方法は?
- 徒歩で石段を上がる
- ロープウェイで上がる
久能山東照宮へアクセスするには、次の2つの方法があります。
- 徒歩で石段を上がる
- ロープウェイで上がる
では、2つのアクセス方法にそれぞれについて、もう少し詳しく見ていきましょう。
1:徒歩で石段を上がる
1つめのアクセス方法は「徒歩で石段を上がる」方法です。
先ほどお伝えした通り、久能山東照宮の表参道には、1159段もある石段が続いています。
その石段を徒歩で上がるのです。
石の階段なので、登山というイメージとは少し違います。
1159段のうち、まずは頑張って石段を700段上がってください。
そこには、絶景が広がります!
久能山東照宮なう。
— サックス侍 (@saxfather) January 1, 2017
1000段ある階段の700段地点。
この時点でも、海を挑めるこの絶景! pic.twitter.com/45GuPNbfBG
さらに909段まで上がると一の門があります。
700段より少し上がると、また少し景色が変わりますね。
駿河湾が見渡せますよ。
絶景を見ると、疲れも吹き飛びそうですね。
では、徒歩で石段を上がる場合の、具体的なアクセスを確認しておきましょう。
途中まで車で行きたいのか、バスで行きたいのかによって、アクセスは異なります。
バスの場合は次の通りです。
- 静岡駅南口より、しずてつジャストライン・石田街道線で東大谷行きに乗る。
- 終点「東大谷」で下車。
- 久能山下行きに乗り換える。
- 「久能山下」で下車。
では次に、2つめのアクセスをご紹介しますね。
2:ロープウェイで上がる
2つめのアクセス方法は「ロープウェイで上がる」方法です。
1957年(昭和32年)に、静岡鉄道日本平ロープウェイが開通しました。
ロープウェイなら、体力を消耗することがありません。
久能山東照宮への参拝だけが目的なら、ロープウェイで上がるのも一つの方法ですね。
では、ロープウェイで上がる場合の、具体的なアクセスを確認しておきましょう。
ロープウェイで上がる場合も、途中まで車で行きたいのか、バスで行きたいのかによって、アクセスは異なります。
バスの場合は次の通りです。
- 静岡駅前より「しずてつジャストライン」に乗る。
- 日本平で下車
※時間によって、乗り換える場合があります。
2つのアクセス方法のうち、どちらにするかは体力や時間などによって選んでください。
ロープウェイなら楽に上がれますが、体力に自信があればぜひ1159段の石段を上がってみてください。
絶景を直接見るなら徒歩で石段を上がるのがおすすめだよ。
バスの情報は変更になる可能性があります。
事前に「しずてつジャストライン(静鉄バス)」のサイトをご確認ください。
【静鉄バス公式サイト】
※静岡駅北口には観光案内所もあります。
では、久能山東照宮への参拝の所要時間はどれくらいなのでしょうか。
久能山東照宮への参拝の所要時間
久能山東照宮への参拝の所要時間。
境内にある博物館の見学まで含めると、目安は次の通りです。
- 徒歩で石段を上がる場合:約3時間
- ロープウェイで上がる場合:約2時間
上記の時間はあくまでも目安です。
もしかすると、境内をゆっくりと散策したくなるかもしれません。
また、博物館をゆっくりと見学したくなるかもしれません。
できれば、時間に余裕を持って参拝した方が良いですね。
久能山東照宮の拝観料
久能山東照宮を参拝するには、拝観料が必要です。
また、境内にある久能山東照宮博物館に入るための拝観料も。
久能山東照宮の拝観料は次の通りです。
- 社殿のみ:500円
- 博物館のみ:400円
- 社殿・博物館共通:800円
社殿の拝観料と博物館の拝観料が必要ですが、それぞれ別に納めるよりも共通チケットを購入するのがお得です。
久能山東照宮博物館は、久能山東照宮に奉納された伝世の宝物中心に展示している博物館です。
御祭神である徳川家康公の日常品などを見ることができるのです。
その他にも、徳川歴代将軍の武器・武具など、2,000点以上もの貴重な宝物が展示されていますよ。
時期によっては特別展も行われています。
【次回展示のお知らせ】
— 国宝 久能山東照宮 公式 国宝の太刀「真恒」展示中! (@kunozan_toshogu) November 1, 2022
久能山東照宮博物館では、12月26日(月)より「徳川家康公展」と題した特別展を開催致します。会期中は徳川家康公所用の甲冑3領すべてを展示する他、家康公所用のお手回り品、家康公所用の刀剣(重文 太刀 無銘光世作(ソハヤノツルキ)ほか)を一挙公開致します。(博) pic.twitter.com/77phmzFN1H
ただし、博物館の中は撮影禁止です。
では次に、久能山東照宮のお守り・御朱印・絵馬をご紹介します。
久能山東照宮のお守り・御朱印・絵馬
久能山東照宮のお守りは?
健康長寿の素敵なお守りです。
人生50年と言われる時代に75歳まで生きた #家康 。
— キノコ (@bicnxiomi1) January 3, 2023
これでうちの親たちも100歳まで楽勝だろうか。#久能山東照宮 #どうする家康 #お守り pic.twitter.com/BXNxrm8wso
出世お守りも。
オットくんがこの前、ツーリングで久能山東照宮に行っていたんだけど、お土産にお守りくれた。出世御守り……。
— ふくだりょうこ (@pukuryo) August 27, 2022
フリーランスの出世とは…⁉︎ pic.twitter.com/tB9ajXrjjD
ご利益ありそう♪
久能山東照宮の御朱印
久能山東照宮に行ってきました~
— ペンネ (@UGYNnoGzeD12SCb) March 12, 2023
御朱印を頂いたのは半年振りです☺️
1000段以上の階段上がるのが大変でした💦#御朱印#御朱印巡り pic.twitter.com/I2BdvOEhwJ
久能山東照宮の御朱印は、社務所でいただくことができます。
御朱印の初穂料は300円です。
また、久能山東照宮オリジナルの御朱印帳は、御朱印込みで1800円となります。
御朱印帳のみの場合は1500円です。(サイズ16×11cm)
いちご狩りの代わりに
— ひらこじ(たっふん) (@hiracoji) February 22, 2023
いちごの刺繍入りの御朱印帳いただいた⛩️🍓😋#久能山東照宮 #金の成る木 #ワグナー御朱印巡り部 pic.twitter.com/jIY1x4ZnE2
オリジナルの御朱印帳は、石垣苺が入ったデザインです。
久能山東照宮の地域は、石垣苺発祥の地なんだってー。。
久能山東照宮の絵馬
久能山東照宮で厄祓いして頂きました。
— しゃんしゅい (@charinco_life) November 26, 2022
受付でお願いした後、高級ホテルみたいな社務所に通され、絵馬を描きました。
お湯飲み茶碗の底には葵の御紋が。
もっとちゃんとした服装で来れば良かった。 pic.twitter.com/HL8q8eldgu
カラフルで素敵な絵馬ですね!
「令和5年特別記念絵馬」も人気です。
令和5年特別記念絵馬の頒布が決定しました。
— 国宝 久能山東照宮 公式 国宝の太刀「真恒」展示中! (@kunozan_toshogu) December 29, 2022
1月1日から頒布を開始します。葵の御紋と大河ドラマ「どうする家康」のロゴをあしらった特別な絵馬です。初詣にお越しの際はこちらの絵馬にもご注目下さい。#どうする家康 公#久能山東照宮 pic.twitter.com/BPzEetp7ds
続いて、久能山東照宮のおすすめポイントを見ていきましょう。
久能山東照宮の2つのおすすめポイント
久能山東照宮の2つのおすすめポイントをご紹介します。
1:極彩色の御社殿
久能山東照宮のおすすめポイントの1つめは「極彩色の御社殿」です。
久能山東照宮は、日本で最初に創建された東照宮。
有名な日光東照宮より19年も早く創建されました。
なんと、日光東照宮よりも歴史が古いのです!
そんな久能山東照宮の御社殿は、権現造・総漆塗で造られました。
至る所に彫刻や装飾の模様が施され、美しい極彩色で彩られています。
豪華さが有名だね。
出来上がるまでに、わずか1年7ヶ月という短期間だったとは思えない美しさです。
徳川家康の御威光を表すかのような豪華な御社殿はきらびやかです。
久能山東照宮の御社殿は、江戸初期の代表的な建造物として国宝に指定されています。
2:家康・信長・秀吉が祀られている凄いパワー!
久能山東照宮のおすすめポイントの2つめは「家康・信長・秀吉が祀られている凄いパワー!」です。
久能山東照宮の御祭神は「徳川家康公(東照公)」。
そして、相殿は「豊臣秀吉公と織田信長公」です。
今川家の重臣、瀬名姫の父、関口氏純が城主を務めた持船城の本丸跡が静岡市に残っています。
— 国宝 久能山東照宮 公式 国宝の太刀「真恒」展示中! (@kunozan_toshogu) February 12, 2023
また、久能山東照宮には家康公と瀬名の子、亀姫が奉納した吊り灯籠が社殿に掛けられています。亀姫の遺品は非常に貴重で、当宮調べでは現状この灯籠しか確認できていません。#どうする家康 公#久能山東照宮 pic.twitter.com/mET18eCHuG
この3名の戦国大名をお祀りしている神社は、久能山東照宮だけなのです。
久能山東照宮には、出世運の凄いパワーが溢れています。
こんなにありがたいご利益がいただける久能山東照宮には、さらに嬉しい情報があります。
その嬉しい情報とは…。
久能山東照宮で神前結婚式ができる
久能山東照宮では、神前結婚式を行うことができます。
国宝に指定されている御社殿で結婚式ができるなんて、嬉しいですよね。
きっと、徳川家康公や豊臣秀吉公と織田信長公もお祝いしてくださるのではないでしょうか。
素晴らしい結婚式になりそう♪
ただし、久能山東照宮では結婚式のみの挙行となります。
衣装や式場の手配などは、別途ホテルや式場での申し込みが必要です。
おもな申し込み先は次の通りです。
- 日本平ホテル
- 久能山絆寿会
日本平ホテルでは、素晴らしい絶景を望むことができます。
また、久能山絆寿会では、自宅で花嫁支度ができるプランもありますよ。
人生の門出に「国宝の御社殿」で結婚式。
一生の思い出になりますね。
久能山東照宮での申し込みや手配はできませんが、質問はできます。
最後に、久能山東照宮のおすすめスポットを1つご紹介しますね。
久能山東照宮のおすすめスポット・金のなる木
久能山東照宮(くのうざんとうしょうぐう)のおすすめスポットは、金のなる木です。
日本平からロープウェイで久能山東照宮へ行ってきました。久しぶりだったけど、初めて行くような新鮮さがあって、今までで一番真剣に見て回ったと思う。
— 村のホッパー (@honoppa1) February 26, 2023
今まで見た記憶がない『金のなる木』
後光が差しているみたい😊
待受にしよっと☺
富士山もきれいで良かった🤩 pic.twitter.com/tlGSodUT0w
金のなる木は、樹齢約350年の杉の大樹。
家康が人々を前にして書いた、三本の木が由来となっています。
家康は紙に三本の木を書き、次の3つの言葉を添えました。
- 「よろづ程のよ木」:万事ほどほどに
- 「慈悲ふか木」:慈悲深く
- 「しやうち木」:正直に
この3つを守れば、必ず富貴が得られると説いたのです。
さらに細川忠興公が次の6つの言葉を書き加えると、家康は大喜びしたとか。
- 「あさお木」
- 「いさぎよ木」
- 「油だんな木」
- 「志んぼうつよ木」
- 「やうじょうよ木」
- 「かないむつまじ木」
その後、境内にある杉の大樹が「金のなる木」として、人々が金運アップの願い事をするようになりました。
久能山東照宮(くのうざんとうしょうぐう)の階段数は?まとめ
今回は、静岡県にある静岡県の久能山東照宮(くのうざんとうしょうぐう)について、お伝えしました。
久能山東照宮の石段の階段数は1159段です。
久能山東照宮には、他にも「家康の手形」などの見どころがありますよ。
国の重要文化財に指定されている、徳川家康公の神廟(しんびょう)もその一つ。
神廟(しんびょう)には、徳川家康公の御遺骸が眠っています。
あなたもぜひ、久能山東照宮へ参拝してみてください。
石段を上がる場合は、スニーカーで参拝するのがおすすめだよ。
久能山東照宮(くのうざんとうしょうぐう)は、テレビ番組「にじいろジーン」で紹介されたことがあります。
久能山東照宮の出世運アップ、勝負運アップについて取り上げられていましたよ。
「にじいろジーン」のゲストは青野楓(あおの かえで)さんでした。
1159段の長い石段を徒歩で上がっていましたね。