2020年の初詣、あなたはどこに行くか決めましたか?
神戸で初詣に行くなら、神戸市中央区にある生田神社はいかがでしょうか。
神戸の生田神社の初詣には、毎年多くの参拝客が訪れます。
生田神社は、「ご縁むすびのいくたさん」といわれるほど縁結びのご利益が有名で、神戸では人気のパワースポットの一つです。
そこで、初詣の混雑する時間帯を知っておきましょう。
生田神社で人気の水みくじの時間も知っておきたいですね。
今回は、生田神社の初詣2020年の混雑する時間帯などについてお伝えします。
縁結びのパワースポット、生田神社の初詣は、デートにもピッタリですよ!
生田神社の詳細については、こちらの記事をご覧下さい。
Contents
生田神社の初詣2020!混雑する時間帯は?

まずは、生田神社の初詣の時間を見ておきましょう。
生田神社の初詣の時間
生田神社の初詣の時間は、開門時間から閉門時間までとなります。
お正月三が日の開門時間は、例年次の通りです。
- 1月1日:0:00~22:45頃
- 1月2日・3日:7:00~21:45頃
大晦日も含めた2019年の初詣の時間は、次の表の様になります。
2019年 | 12月31日(火) | 大晦日 | 7:00~18:00 |
2020年 | 1月1日(水・祝) | 元日 | 0:00~22:45 |
1月2日(木)・3日(金) | 7:00~21:45 |
生田神社の初詣は、宮司さんによって打ち鳴らされる、初太鼓の音で始まります。
1月1日0:00に開門し、元旦の生田神社に新年を告げる初太鼓の音が響きます。
さらに、楼門上では、神戸太鼓が打ち鳴らされます。

では、生田神社の初詣で混雑する時間帯を見てみましょう。
生田神社の初詣で混雑する時間帯は?

生田神社の初詣で混雑する時間帯は、例年次の時間帯です。
- 元旦の0:00~3:00頃
- 三が日の7:00~19:00頃
生田神社の初詣には、例年150万人もの参拝客が訪れます。150万人というのは、神戸では一番の人出です。
しかも、1月1日の0:00に開門され、大勢の参拝客がドッと押し寄せます。
このため、もう境内は大混雑^^
参拝できるまでに、1時間以上かかることもありますよ。
また、生田神社の場合、他の神社と違うところは、三が日の間は7:00~19:00頃まで混雑するという点です。
生田神社がある神戸の中心地・三宮には、食事やショッピングの人気スポットがたくさんあります。
このため、長い時間混雑が続くのです。

でも、混雑を避けるためのおすすめの時間もありますよ。
次に、2020年の生田神社の初詣で、混雑をさけるためのおすすめの時間帯をご紹介します。
2020年・生田神社の初詣で混雑を避けるおすすめの時間帯
2020年の生田神社の初詣で、混雑をさけるためのおすすめの時間帯は、次の時間帯です。
- 元旦の4:00~7:00頃
- 三が日の20:00以降
- 1月2日・3日の7:00~9:00頃
上記の時間帯なら、比較的スムーズに参拝することができますよ。
4日以降は混雑も徐々に緩和されます。
ただし、1月4日・5日は仕事始めの会社が多く、混雑する可能性があります。
また、お守りなどの授与時間にも注意が必要です。
お守りなどの授与時間は?
生田神社のお正月三が日のお守りなどの授与時間は、次の通りです。
- 元旦:0:00~22:30頃
- 1月2日・3日:8:00~21:30頃
お守りや破魔矢などをいただきたい場合は、上記の時間に合わせて参拝して下さいね。
2020年の始まりに、生田神社で人気の水みくじも引きたいですね。
お正月三が日の水みくじの時間も確認しておきましょう。
お正月三が日の水みくじの時間は?
生田神社で人気の水みくじ。
お正月三が日の時間は、10:00~15:00頃となっています。
デートで生田神社の初詣に行くなら、参拝後に屋台も楽しみたいですよね。
では次に、生田神社の初詣の屋台の時間帯などについて確認しておきましょう。
生田神社の初詣の屋台について

生田神社の初詣では、参道から境内までズラリと、屋台が出店されます。
お正月三が日は、生田神社の周辺道路では通行規制が行われます。このため、歩行者天国に。
そこにズラリとたくさんの屋台が並びます。
たこ焼きや、わたあめなどの定番メニューから、ケバブなどの珍しい屋台もありますよ。
とっても寒いので、サザエのつぼ焼きなどの温かいメニューがおすすめです。

屋台が開いている時間帯は?
屋台が開いている時間帯は、おおむね生田神社の開門時間から閉門時間と同じです。
全てではありませんが、7:00~21:00まで開いている屋台もあります。
では、屋台はいつまであるのでしょうか。
屋台はいつまで?
屋台は、お正月三が日までとなっています。
ちなみに、周辺道路の歩行者天国も、お正月三が日で終了です。
では最後に、生田神社へのアクセスを確認しておきましょう。
生田神社へのアクセス

生田神社へは、電車でのアクセスをおすすめします。
電車でのアクセス
- 各線三ノ宮駅より 北へ徒歩約10分
- 新神戸駅より 地下鉄で三ノ宮へ 東急ハンズ側出口すぐ
各線の三ノ宮駅から約10分で到着します。

バスでのアクセス
神戸市バス 最寄りの停留所から徒歩約3分
- 2.18.64.90.92系統 「地下鉄三宮駅前」
- 7.29系統 「三宮駅前」
車でのアクセス
阪神高速道路3号神戸線生田川IC、または京橋ICより約5分
車でのアクセスは、あまりおすすめできません。
生田神社の駐車場は、12月30日~1月4日まで使用することができません。
生田神社の周辺には有料駐車場もたくさんあります。
でも、お正月三が日は交通規制のため、一方通行の道路も。
また、周辺道路は渋滞する可能性があります。

生田神社(いくたじんじゃ)
【主祭神】
稚日女尊(わかひるめのみこと)
【ご利益】
恋愛成就、安産祈願、縁結び など
【予想される人出】
三が日で約150万人
【住所】
兵庫県神戸市中央区下山手通1-2-1
まとめ

今回は、生田神社の初詣2020年の混雑する時間帯などについて、お伝えしました。
2020年は、ぜひ「ご縁むすびのいくたさん」で、初詣デートをしてはいかがでしょうか。
人気の水みくじもぜひ。
神戸には、他にも初詣におすすめのパワースポットがあります。
生田神社から行きやすい、神戸市内のパワースポットをご紹介しています。
こちらの記事でチェックしてみて下さいね。