群馬県渋川市にある水澤観世音は、女性に嬉しいパワースポットとして人気のお寺です。
「水澤寺」、「水沢観音」とも呼ばれ、群馬県屈指のパワースポットとして知られています。
このため、地元の人だけでなく、観光客も多く参拝に訪れます。
水澤観世音は、女性に嬉しいパワースポットというだけあり、恋愛や、子宝、縁結びなどのご利益も期待できるとか。
今回は、群馬県渋川市のパワースポット・水澤観世音の御朱印とお守りなどについてお伝えします。
見どころについてもぜひチェックして下さいね。
水澤観世音とは?
五徳山 水澤観世音
【御本尊】
十一面千手観世音菩薩(じゅういちめんせんじゅかんぜおんぼさつ)
【住所】
群馬県渋川市伊香保町水沢214
【ご利益】
七難即滅七福即生(厄除け招福のご利益)・恋愛・子宝・子育て・安産・縁結び・金運 など
【アクセス】
JR高崎駅より群馬バス「伊香保温泉行」に乗車し「水沢観音」バス停で下車 徒歩約10分
水澤観世音は、群馬県渋川市にある天台宗のお寺です。
水澤観世音の正式名称は、「五徳山 水澤観世音」といい、水沢観音(みずさわかんのん)とも呼ばれています。
水澤観世音の読み方は、「みずさわかんぜおん」です。
水澤観世音の創建は、約1300年も前のこと。
推古天皇・持統天皇の勅願により創建されました。
坂東三十三番札所の第十六番のお寺で、厄除け開運や金運アップのご利益があるといわれています。
御本尊である十一面千手観世音菩薩には、七つの福を生む「七福即生」のご利益が。
また、女性を守る観世音さまとしても人気です。
このため、恋愛、子宝、子育て、安産、さらに縁結びなどのご利益もいただけるとか。
まさに、水澤観世音は女性に嬉しいパワースポットですね。
では早速、水澤観世音の御朱印について見ていきましょう。
水澤観世音の御朱印は?
水澤観世音の御朱印は、次の3種類です。
- 坂東十六番 本堂・千手観音の御朱印
- 六角堂・六地蔵尊の御朱印
- 釋迦堂・釋迦三尊の御朱印
まずは、本堂の御朱印です。
1:坂東十六番 本堂・千手観音の御朱印
次に、六角堂の御朱印です。
2:六角堂・六地蔵尊の御朱印
3つめは、釋迦堂の御朱印です。
3:釋迦堂・釋迦三尊の御朱印
御朱印の受付時間は、8:00~17:00です。

水澤観世音には、オリジナルの御朱印帳もありますよ。
次に御朱印帳を見てみましょう。
御朱印帳
水澤観世音のオリジナルの2種類の御朱印帳です。
1:本堂などがデザインされた御朱印帳

2:キティちゃんの御朱印帳

続いて、水澤観世音のお守りをご紹介します。
水澤観世音のお守り
女性のためのお守りです。

こちらは、商売繁盛の護符です。

ここで、水澤観世音をお参りする時に、より良いご利益を授かるためのポイントがあります。
より良いご利益を授かるためのポイント
水澤観世音をお参りする時に、より良いご利益を授かるためのポイント。
それは、参拝前に鐘をつくことです。
境内にある、鐘楼堂・大和の鐘(しょうろうどう・たいわのかね)をつきましょう。
参拝前に鐘をつくことで、御本尊にご挨拶をしてお参りに来たことを知っていただく意味があります。
鐘楼堂・大和の鐘(しょうろうどう・たいわのかね)をつく時は、1人100円を納めて下さいね。
では次に、水澤観世音の見どころをご紹介します。
水澤観世音の2つの見どころ
水澤観世音の見どころを2つご紹介します。
1:十二支の守り本尊
十二支守り本尊は、本堂の右手、六角堂の隣に並んでいます。
十二の方位には、それぞれの方位を護る8体の守り本尊が決まっています。
自分の生まれ年(干支)と同じ方位の仏さまを拝むことで、開運や厄除けのご利益がいただけますよ。

ちなみに、生まれ年(干支)の守り本尊は次の通りです。
- 子年:千手観音
- 丑・寅年:虚空蔵菩薩
- 卯年:文殊菩薩
- 辰・巳年:普賢菩薩
- 午年:勢至菩薩
- 未・申年:大日如来
- 酉年:不動明王
- 戌・亥年:阿弥陀如来
2:六角堂
六角堂は、水澤観世音の中でも強いパワースポットです。
「開運六道地蔵尊」をお祀りしています。
願い事を唱えながら台座を左に3回ゆっくり回して下さい。
すると、ご先祖供養になり、願い事も叶うといわれています。
最後に、水澤観世音を参拝した後にぜひ立ち寄っていただきたいおすすめのスポットをご紹介します。
おすすめの立ち寄りスポット
おすすめの立ち寄りスポットは、水沢うどんのお店です。
水澤観世音の近くには、何軒かのお店があります。
ぜひ、立ち寄って水沢うどんを食べて下さいね。
まとめ
今回は、群馬県屈指のパワースポットである、水澤観世音の御朱印とお守りなどについてお伝えしました。
女性に嬉しいパワースポットですので、ぜひ参拝して御朱印やお守りをいただいて下さい。
伊香保温泉の観光とセットで訪れるのがおすすめです。
水澤観世音を参拝される時には、しっかりと見どころも押さえてご利益をいただいて下さいね。
「にじいろジーン」のゲストは、北斗晶さんでした。