こんにちは。パワーストーンセラピストのパワ美です。
光泉寺(こうせんじ)は、群馬県吾妻郡草津町にあり、日本三大温泉薬師としても知られるお寺です。
日本三名泉の一つである草津温泉の湯畑を見下ろすように建ち、人気の温泉パワースポットとして多くの観光客がお参りに訪れます。
そんな、光泉寺の御朱印帳とはどのようなものなのでしょうか。
また、ライトアップはあるのでしょうか。
今回は、群馬県吾妻郡草津町にある光泉寺の御朱印帳などについてお伝えします。
素敵な温泉パワースポット、ぜひチェックして下さいね。
Contents
光泉寺(こうせんじ)とは?
光泉寺(こうせんじ)
【正式名称】
真言宗豊山派 草津山 光泉寺(しんごんしゅう ぶざんは こうせんじ)
【御本尊】
釈迦如来像
【住所】
群馬県吾妻郡草津町草津甲446
【アクセス】
草津温泉バスターミナルより 徒歩約1分
群馬県吾妻郡草津町にある光泉寺(こうせんじ)は、真言宗豊山派(しんごんしゅうぶざんは)のお寺です。
日本三名泉の一つである草津温泉の中心にあるため、多くの観光客がご利益を求めてお参りに訪れます。
豊富な湯量で人気の草津温泉。
光泉寺は、そんな草津温泉の湯畑の近くにあり、日本三大温泉薬師としても知られています。
光泉寺の境内にある御本尊の釈迦如来像は「遅咲き如来」とも呼ばれています。
「今後の人生でもう一花咲かせたい人」や「今までチャンスに恵まれなかった人に」人生の花を咲かせるご利益を授けていただけるといわれています。
では、光泉寺ではどのような御朱印帳がいただけるのでしょうか。
早速チェックしましょう。
光泉寺の御朱印帳は?
光泉寺の御朱印帳は、とっても鮮やかで綺麗な花柄の御朱印帳です。
View this post on Instagram
お寺や神社には、さまざまなオリジナルの御朱印帳がありますが、鮮やかな花柄の御朱印帳は珍しいですね。
紺色と朱色の2色があります。光泉寺の御朱印帳の初穂料は、各1,700円です。

では、温泉のパワースポットとして人気の光泉寺で、ライトアップは行われているのでしょうか。
ライトアップ情報は気になりますね。
光泉寺でライトアップは行われているの?

光泉寺の周辺では、湯畑キャンドル「夢の灯り」というキャンドルイベントが毎月行われています。


まずは、湯畑キャンドル「夢の灯り」というキャンドルイベントについて見てみましょう。
湯畑キャンドル「夢の灯り」
湯畑キャンドル「夢の灯り」は、草津温泉旅館協同組合の主催で行われている人気のイベントです。
草津温泉の湯畑の前や 光泉寺の山門下の階段などがキャンドルの美しい灯りに包まれます。
光泉寺の山門下の階段には1500個以上のキャンドルが並べられ、美しく幻想的な風景を楽しむことができますよ。
七夕には、「ゆもみちゃん」モチーフのキャンドルが♪
View this post on Instagram
湯畑キャンドル「夢の灯り」の開催日程や時間などは、毎月異なります。
草津温泉旅館協同組合の公式サイトから「イベントカレンダー」をチェックして、開催日程や時間などを確認して下さいね。
URL:https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/event/schedule/
では、湯畑や西の河原公園のライトアップの情報はどうでしょうか。
湯畑や西の河原公園のライトアップ
湯畑や西の河原公園のライトアップの情報は、次の通りです。
- 湯畑ライトアップ:毎日日没~24:00まで
- 西の河原公園ライトアップ:毎日日没~24:00まで

御本尊は遅咲き如来とも呼ばれる
光泉寺の御本尊は、「遅咲き如来」とも呼ばれる薬師如来像です。
薬師如来像・通称「遅咲き如来」は、境内の釈迦堂に安置されています。
View this post on Instagram
「今後の人生でもう一花咲かせたい人」や「今までチャンスに恵まれなかった人に」人生の花を咲かせるご利益を授けていただけるといわれています。

光泉寺の御本尊である「遅咲き如来」にちなんだお守りもいただくことができますよ。
View this post on Instagram


まとめ
今回は、群馬県吾妻郡草津町にある光泉寺の御朱印帳などについてお伝えしました。
今後の人生で花を咲かせたいあなたはぜひ、光泉寺の御朱印帳をいただいてみて下さいね。
そして、温泉パワースポットでイベント・湯畑キャンドル「夢の灯り」やライトアップを楽しんで下さい。
日本三名泉の一つである草津温泉ならではの「湯もみ」を見るのも良いですね♪
可愛い「ゆもみちゃん」のイラストが描かれたマンホールも探してみて下さい。
View this post on Instagram