京都市左京区にある貴船神社(きふねじんじゃ)は、洛北の紅葉スポットの一つです。
貴船神社周辺の山々が美しく彩られ、もみじ灯篭が有名です。
今回は、貴船神社の2021年の紅葉の見ごろやライトアップの時期などについてお伝えします。
見どころや駐車場についてもご紹介しますので、チェックしてみて下さいね。
まずは貴船神社について見ていきましょう。
貴船神社とは?
貴船神社(きふねじんじゃ)
【御祭神】
- 高龗神(たかおかみのかみ)
- 磐長姫命(いわながひめのみこと)
【住所】
京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
【アクセス】
比叡電鉄 貴船口駅より市バス・「貴船」バス停下車すぐ
貴船神社は、全てのエネルギーの源とされる「氣生根(きふね)」とも呼ばれる地に鎮座している神社です。
良縁を結んでくれるパワースポットとして、多くの女性が参拝に訪れます。
貴船神社が鎮座するのは、京の奥座敷とも呼ばれる洛北。
このため、京都市内でもやや早めに紅葉が見られる、人気のスポットです。
では早速、貴船神社の紅葉・2021年の見ごろの時期からご紹介します。
貴船神社の紅葉・2021年の見ごろの時期は?
貴船神社のもみじは、11月上旬ぐらいから、徐々に色づき始めます。
貴船神社といえば、もみじ灯篭 で有名ですね。
そして、見ごろを迎えるのは 11月中旬~下旬 です。
例年通りの気候だとすれば、貴船神社の紅葉・2021年の見ごろの時期も11月中旬~下旬ということになります。
貴船神社は、紅葉の見ごろのシーズンに合わせて、ライトアップが行われます。
次に、2021年のライトアップの時期についてご紹介します。
貴船神社の2021年(令和3年)のライトアップの時期は?
貴船神社の2021年(令和3年)のライトアップの時期は、11月6日(土)~11月28日(日)です。
貴船神社の紅葉のライトアップは、「貴船もみじ灯篭」と呼ばれています。
春日灯篭の優しい灯りでライトアップされた紅葉は、他では見ることのできない素敵な光景ですよ。
「貴船もみじ灯篭」の期間中は、貴船神社だけでなく、参道や貴船神社周辺でもライトアップが行われます。

- 期間: 2021年(令和元年)11月6日(土)~11月28日(日)
- 時間:日没~20:30
- 場所:貴船神社周辺
「貴船もみじ灯篭」は、貴船神社の紅葉の見どころの一つです。
でも、まだまだ見どころはありますよ。
次に、貴船神社の紅葉のその他の見どころをご紹介します。
貴船神社の紅葉のその他の3つの見どころは?
貴船神社の紅葉のその他の見どころを3つご紹介します。
1:参道の紅葉
1つめの見どころは、参道の紅葉です。
貴船神社の参道の紅葉は、昼間も独特の美しさがあります。
貴船神社は、洛北の静かな場所にあるので、とっても落ち着きますよ。

2:龍船閣付近の紅葉
2つめの見どころは、龍船閣付近の紅葉です。
龍船閣は、貴船神社の境内にある展望台であり、休憩所です。
まるで船の中から眺めているような気分で紅葉を眺めることができますよ。

3:叡山電車(えいざんでんしゃ)もみじのトンネル
3つめの見どころは、叡山電車(えいざんでんしゃ)もみじのトンネルです。
この投稿をInstagramで見る
叡山電車では、毎年紅葉のシーズンにもみじのトンネルというイベントを行っています。
貴船神社へのアクセスで乗る比叡電車。
その途中の市原駅~二ノ瀬駅の間が、もみじのトンネルと呼ばれる区間です。
線路の両側のたくさんのもみじが赤く色づき、もみじのトンネルのようになります。
電車がゆっくりと徐行運転されるのが嬉しいですね。
さらに、ライトアップも行われるので、昼間とは違った楽しみ方もできます。
2021年のもみじのトンネルのライトアップの期間は?
2021年(令和3年)のもみじのトンネルのライトアップの期間は、11月6日(土)~11月28日(日)です。
もみじのトンネルのライトアップでは、電車が徐行運転されるのに加えて、電車内の電灯が消灯されます。

もみじのトンネルは、通常の列車でも十分に楽しむことができますが、時間が合えば、ぜひ「きらら」に乗車してみて下さい。
展望列車の「きらら」に乗車すれば、大きな窓から紅葉を楽しむことができるので、おすすめです。
- 期間: 2021年(令和3年)11月6日(土)~11月28日(日)
- 場所:市原駅~二ノ瀬駅の間
- 料金:大人210円・小人110円(片道)
問い合わせ:075-781-5121(叡山電車 運輸課)
※もみじのトンネルについては予定です。
天候などによって変更になる可能性もあります。事前に確認してからお出掛け下さい。
ちなみに、貴船神社では、紅葉だけではなく初夏の新緑を楽しむ「青もみじ」も人気ですよ。
初夏には新緑の青もみじを
貴船神社周辺では、初夏になると、約3,000本の新緑のもみじが鮮やかになります。
水の神様として信仰される貴船神社でも、表参道の朱赤の春日灯籠と、新緑の青もみじのコントラストが美しい景観を作り出します。
毎年5月~9月頃までは、参道沿いの旅館や料亭で川床を楽しむことができますよ。
大人にピッタリの、貴船の夏の風物詩です。
例年、新緑ライトアップも開催されます。

最後に、貴船神社の駐車場について見てみましょう。
貴船神社に駐車場はあるの?
貴船神社には、25台程度停めることができる駐車場があります。
ただし、紅葉シーズンなどには混み合う可能性があります。
できれば、公共交通機関を利用してアクセスすることをおすすめします。
ちなみに、駐車料金は、2時間で800円です。
まとめ
今回は、貴船神社の2021年の、紅葉の見ごろやライトアップの時期などについてお伝えしました。
貴船神社の紅葉・2021年(令和3年)のライトアップの時期は、11月6日(土)~11月28日(日)です。
見どころもたっぷりの貴船神社。駐車場はありますが、できれば公共交通機関でのアクセスをおすすめします。
昼間に見る、黄色から赤のグラデーションのもみじは本当に美しいです。

2021年は、気分を変えて、貴船神社で ライトアップ された紅葉を楽しんでみるのも良いですね。

貴船神社は、私が選んだ、関西の恋愛運アップにおすすめのパワースポットにランキング入りしています。
関西には、他にも、恋愛運アップにおすすめのパワースポットがあります。
こちらもぜひチェックしてみて下さいね。