紅葉の名所は日本各地にあります。
中でも、日吉大社は滋賀県屈指の紅葉の名所として知られています。
今回は、滋賀県大津市坂本にある日吉大社の2019年の紅葉についてお伝えします。
日吉大社の紅葉の見頃と見どころ、さらにライトアップや駐車場の情報もありますよ。
まずは日吉大社について見ていきましょう。
Contents
日吉大社とは?

【名称】
日吉大社(ひよしたいしゃ)
【主祭神】
- 大己貴神 (おおなむちのかみ)
- 大山咋神 (おおやまくいのかみ)
【住所】
滋賀県大津市坂本5-1-1
【アクセス】
JR唐崎駅より 徒歩約15分
日吉大社は、古事記にも登場する古社で、全国に3800社ほどある日吉・日枝・山王社の総本社です。
方除けや厄除け、縁結びや商売繁盛など、多くのご利益で知られています。
日吉大社は紅葉でも有名です。関西屈指・滋賀県屈指の紅葉名所といわれ、人気のスポットです。
では早速、日吉大社の紅葉の見頃からご紹介します。
日吉大社の紅葉の見頃は?
日吉大社のもみじは、11月上旬頃から色づき始めます。
見頃を迎えるのは、例年、 11月中旬頃~12月上旬頃 までです。

日吉大社の境内には、約3000本のもみじや楓(かえで)の木が植えられています。
それぞれに微妙に異なる赤や黄など、色とりどりの紅葉を見ることができます。
特に、朱赤の山王鳥居と、紅葉が一体化するような美しい景色はおすすめです。

では次に、日吉大社の紅葉・2019年の見どころをご紹介しますね。
日吉大社の紅葉・2019年の見どころは?
日吉大社の紅葉・2019年の見どころを2つご紹介します。
1:秋の紅葉ライトアップ
1つめの見どころは、秋の紅葉ライトアップです。
秋の紅葉ライトアップは、日吉大社で毎年行われる、「もみじ祭」の催しの一つです。
2019年(令和元年)の秋の紅葉ライトアップは、11月9日(土)~12月1日(日)に行われます。

赤く色づいたもみじは美しいですね。
でも、個人的には、緑と赤の色合いも好きです。

2019年(令和元年)11月9日(土)~12月1日(日)
【時間】
17:00~20:30
2:落ち着いた境内とのコントラスト
2つめの見どころは、落ち着いた境内とのコントラストです。
日吉大社の紅葉は、落ち着いた境内とのコントラストが印象的で、独特の風情を楽しむことができますよ。
ちょっとしたところも絵になります。

次に、日吉大社の「もみじ祭」について見ておきましょう。
日吉大社のもみじ祭
日吉大社の「もみじ祭」は、毎年11月1日~11月30日まで行われる秋祭りです。
2019年(令和元年)は、11月1日(金)~12月1日(日)の予定です。
もみじ祭の期間中には、次のような行事が行われますよ。
- 秋のライトアップ
- 菊花展
- 太鼓奉納 など
もみじ祭りの時期には、日吉大社は大勢の参拝客で賑わいます。

秋のライトアップの時間に限り、入苑協賛料が無料になります。
「でも、日吉大社の紅葉を見に行きたいけど、駐車場はあるの?」
車で行きたいあなたにとっては、駐車場のことも気になりますよね。
そこで、日吉大社の駐車場について、調べてみました。
日吉大社に駐車場はあるの?
日吉大社には、50台程度停めることができる駐車場があります。
ただし、紅葉シーズンなどには混み合う可能性がありますので、注意をして下さいね。
パークアンドライドの利用もおすすめです。
まとめ
今回は、滋賀県大津市坂本にある日吉大社の2019年の紅葉についてお伝えしました。
見どころやライトアップ情報、さらに駐車場情報もチェックできれば、あとは時期を待つだけですね。
2019年は、日吉大社の紅葉を見に出掛けましょう!
日吉大社は、私が選んだ、開運におすすめの、関西の神社にランキング入りしている神社です。
関西には、他にもまだまだ開運におすすめの神社があります。
こちらもぜひチェックしてみて下さいね。
⇒開運におすすめの神社は?関西パワースポットランキングベスト20!