こんにちは。パワーストーンセラピストのパワ美です。
神戸のパワースポットの中でも、願いが叶う不思議なパワースポットといわれている五色塚古墳。
「五色塚古墳ってパワースポットなの?」
と思っていませんか?
そうですよね。古墳のイメージいうと、「昔の偉い人のお墓」ぐらいの感じですよね。
ところが、神戸市垂水区の五色山にある五色塚古墳は、実はパワースポットなのです。
数年前からじわじわと話題になって人気が高まっています。
五色塚古墳がパワースポットなら、行ってみたくありませんか?
「五色塚古墳は見学できるの?」
「料金は?」
そんなあなたに、今回は、神戸のパワースポット・五色塚古墳についてお伝えします。
気になる見学の方法や料金をチェックして下さいね。
Contents
五色塚古墳とは?
五色塚古墳(ごしきづかこふん) ※別名:千壺古墳(せんつぼこふん)
【所在地】
兵庫県神戸市垂水区五色山4-1
【見学時間】
9:00~17:00※入場は16:45まで
【施設休日】
- 4月~11月:無休
- 12月~3月:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
※年末年始は休みです。
【アクセス】
山陽電車 霞ヶ丘駅より 徒歩約4分
4世紀後半に築かれた五色塚古墳は、神戸市垂水区の五色山に、南西方向を向く形で作られました。
兵庫県では最大規模、全国では40番目に大きい前方後円墳です。
五色塚古墳は、神戸市が国の史跡整備第1号として、国からの助成金で整備・築造当時の姿に復元したものです。1921年に国の史跡に指定されています。
千壺古墳とも呼ばれる五色塚古墳は、日本で最初に復元整備が行われた古墳としても知られています。

五色塚古墳は見学できるの?
五色塚古墳は見学することができます。ただし、見学をするためには申し込みが必要です。
でも、申し込みの方法は簡単ですよ。
五色塚古墳の入口には、管理事務所があります。まずは、管理事務所で申し込み用紙に住所と名前、人数などを記入しましょう。
すると、管理事務所の方からパンフレットをいただくことができます。これは嬉しいですね。
パンフレットには、五色塚古墳について詳しい説明が書かれています。とっても参考になりますよ。
さらに、事務所内には、五色塚古墳の実際の出土品などが展示されています。

わからないことがあれば、事務所の方に尋ねてみて下さい。丁寧に説明をしていただけます。
五色塚古墳の料金は?
五色塚古墳の料金は、現在のところ 無料 です。
ただし、今後変更になる可能性もあります。

五色塚古墳は不思議なパワースポット!
五色塚古墳は、願い事が叶うといわれている不思議なパワースポットです。
古墳の円形部分の中央に、パワーが出るポイントがあるのです。
五色塚古墳のことは、ネットを中心に願い事が叶うパワースポットとして話題になってきました。
特に、五色塚古墳でパワーチャージをすると、子宝に恵まれるといわれています。
他にも、恋愛運アップ、金運アップ、仕事運アップ、健康運アップなど、たくさんの願い事が叶うようです。
実際に、「五色塚古墳を訪れてから半年後に念願の子宝に恵まれた!」という話もあります。
古墳の円形部分の中央からパワーが!
五色塚古墳の古墳の円形部分の中央からは、強いパワーが出ているといわれています。
なんでも、宇宙からのエネルギーがこの部分に集まってくるとか、地球の内部からのエネルギーがこの部分からあふれ出すというもの。
もちろん、パワーを感じるか感じないかは個人差がありますが…。
中心部分で思いっきり自分を解放して、エネルギーを感じてみて下さい。

ちなみに、五色塚古墳は、飛行機からも見えます。
何だろうと気になって、わざわざ見に来る方もいらっしゃるほど。

五色塚古墳は、本当に不思議なパワースポットですね。
では、五色塚古墳のパワーは、どこから来ているのでしょうか。
ここで少し、五色塚古墳の特徴について見てみましょう。
五色塚古墳の2つの特徴は?
五色塚古墳の2つの特徴は、その大きさと、ずらりと並んだ埴輪です。
1:五色塚古墳の大きさ
五色塚古墳は、兵庫県では一番大きい古墳です。
あと、明石海峡大橋の割と近くに兵庫県で最大規模の、五色塚古墳もあって、上にものぼれるので、よかったらどうぞです。古墳ファンなら絶対満足できます。実際、超遠方の大学の考古とか古代史の研究室旅行とかで来てる。 pic.twitter.com/1ioBBEdqhH
— 森田季節@スライム6巻発売中!漫画2巻は6月! (@moritakisetsu) 2018年2月21日
- 全長 約194メートル
- 前方部幅 約82メートル
- 後円部径 約125メートル
- 前方部高さ 約12メートル
- 後円部高さ 約18メートル
凄い大きさです!ビルでいうと、6階建てぐらいの高さです。
古代に、これだけの古墳を作った土木技術が発達していたなんで驚きですね。
しかも、淡路島から船で運んできた、4世紀の石が残っているのにも驚きです。

2:ずらりと並んだ埴輪
五色塚古墳には、埴輪がたくさんあります。
バスクのスポーツ 流石にポンペイは遠いから 五色塚古墳とかでライブさせて下さい pic.twitter.com/abXlCJM441
— ノウミ (@uminoQ) 2017年11月17日
古墳の周りにずらりと並んだ埴輪は、全部で約2200本もあります。
埴輪がたくさんあることから、千壺古墳(せんつぼこふん)とも呼ばれています。
この埴輪はレプリカなのですが、これだけの数の埴輪が並んでいる光景は珍しいですよね。
山陽電車からも見えるほど、たくさんの埴輪です^^

五色塚古墳の不思議なパワーは、この大きさと埴輪によって、生まれているような気がします。
出掛けるなら今がチャンス!
五色塚古墳が不思議なパワースポットだということは、まだあまり知られていません。
今のところ、五色塚古墳を訪れる人の多くは、学生の見学、それに考古学を研究している人などです。
でも、ネットで知られるようになり、少しずつ若い女性も訪れるようになっています。
三重テレビの番組「ええじゃないか。おかげ旅行社」でも、2018年7月30日に五色塚古墳が紹介されていました。
なので、今のうちに出掛けるなら今がチャンス!ですね。
平日なら、人がいない時に、思いっきりパワーを感じることができるかもしれません!
広大な古墳の真ん中で思いっきりパワーチャージできることを想像してみて下さい。
行きたくなりませんか?

そして、おすすめなのが、五色塚古墳で毎年行われている古墳まつりです。
2018年も古墳まつりが行われます
五色塚古墳では、毎年古墳まつりが行われます。
もちろん、2018年も行われますよ。
2018年は、6/9(土)に決定しました!
五色塚古墳まつり
【日程】
2018年6月9日(土)
【予定イベント】
- 勾玉づくり
- 埴輪作り
- 小学生による古代衣装を着たパレード
※予定イベントは2017年のものです。
6月11日は「五色塚古墳まつり」!勾玉作りや火おこし体験など https://t.co/jrZrVN6Rq2
— エミ (@KawiiNeko) 2018年4月29日
五色塚古墳まつりでは、古代人の生活体験ができる楽しいイベントが行われます!

ぜひこの機会に、古代人気分を味わいに行きませんか?
まとめ
今回は、神戸市垂水区のパワースポット・五色塚古墳についてお伝えしました。
五色塚古墳は、見学することができて、しかも無料です。とっても嬉しいですよね!
古墳の真ん中でパワーを感じるなんて、なかなかできない体験です!
しかも、五色塚古墳から見る明石海峡大橋は、最高の眺めです!
山陽電車の霞ヶ丘駅から近いので、アクセスもバツグン!
ぜひ、五色塚古墳を訪れてみて下さいね。


神戸には、他にも金運がアップするおすすめのパワースポットがあります。
金運がアップする神戸のパワースポットをまとめてみました。参考にして下さいね。
⇒神戸のパワースポット・金運アップおすすめランキング10選!