京都市上京区にある大将軍八神社(だいしょうぐんはちじんじゃ)は、星の神様をお祀りしている神社です。
さまざまな厄から身を守ってくださるご利益でも知られる、凄いパワースポットです。
大将軍八神社は星の神様をお祀りしていることから、西洋占星術研究家の鏡リュウジさんが紹介したこともありました。
このため、女性を中心に人気がどんどん高まっています。
そんな大将軍八神社の御朱印は、御朱印ガールの間でも当然人気です。
御朱印の時間、気になりますよね。
今回は、大将軍八神社の御朱印の時間などについてお伝えします。
大将軍八神社のお守りもご紹介します。
大将軍八神社で御朱印とお守りをいただけば、きっとご利益がアップしますよ!
Contents
大将軍八神社(だいしょうぐんはちじんじゃ)とは?
大将軍八神社(だいしょうぐんはちじんじゃ)
【主祭神】
大将軍神(だいしょうぐんしん)
【住所】
京都府京都市上京区一条通御前西入西町48
【ご利益】
- 厄除け
- 方除け など
【アクセス】
嵐電 北野線 北野白梅町駅より 徒歩約5分
大将軍八神社は、吉凶を司る8柱の神様を御祭神としてお祀りしている神社です。
「大将軍さん」とも呼ばれています。
八方からくる災いや厄除けのご利益で、良い方向へ進むことができるように導いていただける、凄いパワースポットです。
古くから、家を建てる時や、旅行、引っ越しなど、何かを始める時などに多くの人が訪れます。
では早速、大将軍八神社の御朱印の時間からご紹介しますね。
大将軍八神社の御朱印の時間は?

大将軍八神社の御朱印の時間は、9:00~17:00 です。
大将軍八神社の御朱印は、境内の右手にある社務所でいただくことができますよ。
では、大将軍八神社ではどのような御朱印がいただけるのでしょうか。
大将軍八神社の御朱印も見てみましょう。
大将軍八神社の御朱印
大将軍八神社の御朱印です。

大将軍八神社には、オリジナルの御朱印帳もありますよ。
大将軍八神社の御朱印帳
大将軍八神社の御朱印帳は、鮮やかなブルーに星がちりばめられているデザイン。
一時は売り切れになったほど、人気の御朱印帳です。

とっても美しい大将軍八神社の御朱印帳は、保存用にもう一冊いただく人も多いとか。
そして、こんな楽しみ方をしていらっしゃる人もいます。
御朱印帳の表と裏を合わせると、円が繋がります^^
大将軍八神社の御朱印帳のサイズは、縦16センチ×横11センチ、初穂料は1000円です。

では次に、大将軍八神社のお守りをいくつかご紹介しますね。
大将軍八神社のお守り
北斗七星十二支御守
北斗七星十二支御守は、人気のお守りです。
北斗七星十二支御守は、十二支によって異なります。
あなたの十二支のお守りをいただいて下さいね。
それぞれの星の部分が赤くなっています。
北斗七星十二支御守の初穂料は500円です。

風水八角守
風水八角守は、風水で縁起が良いとされる八角形のお守りです。
裏には、大将軍神の星座が。
風水八角守の初穂料は800円です。
八角木御守
八角木御守の初穂料は、500円です。

では次に、大将軍八神社についてご紹介します。
大将軍八神社には、8柱の星の神様がお祀りされています。
8柱の神様を見ておきましょう。
大将軍八神社の8柱の星の神様
大将軍八神社でお祀りされている8柱の星の神様は、次の通りです。
- 大将軍神(だいしょうぐんしん)
- 大歳神(だいさいしん)
- 大陰神(だいおんしん)
- 歳形神(さいぎょうしん)
- 歳破神(さいはしん)
- 歳殺神(さいさつしん)
- 黄幡神(おうばんしん)
- 豹尾神(ひょうびしん)
8柱の神様のうち主祭神は、大将軍神(だいしょうぐんしん)です。
こうして見ると、さまざまな名前の神様がお祀りされているんですね。
中には少し怖い名前の神様もいらっしゃいます。

次に、大将軍八神社の見どころをご紹介します。
大将軍八神社の見どころは?

方徳殿
大将軍八神社の見どころは、方徳殿です。
境内の右手にある白っぽい建物が、方徳殿です。
方徳殿の1階には、80体の木でできた神様の像がずらりと並んでいます。
80体の神像による「立体星曼荼羅」です。
80体もの神像は、一つの方向を向くように配置され、圧巻のパワーを放っています。
大きな広間の中央に立つと、まるで自分が神像に見つめられているかのような錯覚に。
このため、「立体星曼荼羅」の視線や、あまりの霊力に圧倒されて、倒れてしまう人もいるとか。
方徳殿は、年に2回のみ一般公開されています。
方徳殿の一般公開の期間は次の通りです。
- 5月1日~5日
- 11月1日~5日
ただし、撮影は禁止です。
ぜひ参拝して、80体の神像の霊力を直接感じて下さいね。
さらに、方徳殿の2階には、日本最古の地球儀など、貴重な資料が展示されています。

他にも、大将軍八神社の境内には、陰陽道や風水をイメージする見どころがありますよ。
また、北野天満宮へも近いので、合わせて参拝するのも良いですね。
北野天満宮は、紅葉や初詣でも人気のスポットです。
大将軍八神社から、徒歩約10分で行くことができますよ。
まとめ

今回は、方除け、厄除けのパワースポット・大将軍八神社の御朱印の時間などについてお伝えしました。
大将軍八神社の御朱印とお守りをいただいて、ご利益をアップしたいですね。
大将軍八神社は、スピリチュアルスポットや陰陽道に興味があるあなたに、特におすすめのパワースポットです。
ぜひ、大将軍八神社で星の神様に願いを伝えて下さいね。
大将軍八神社は、私が選んだ、関西の恋愛運アップにおすすめのパワースポットでランキング入りしている神社です。
関西には他にも、恋愛運アップにおすすめのパワースポットがたくさんありますよ。
こちらもぜひチェックしてみて下さい。
⇒関西のパワースポット・恋愛運アップおすすめランキングベスト15!